リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 168万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 1983年11月1日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 東京都 豊島区 | リフォーム箇所 | 洋室 |
家族構成 | 3人同居 |
以前、リビングと玄関をリフォームしていますが、今回は介護の必要な父のためにバリアフリー化したいと思い依頼しました。現時点ではイメージが固まっておらず、どんなリフォームができるかを知りたいので、複数の介護を考慮した提案プランと素人でも分かりやすい見積書やイメージしやすい提案(事例・イラスト・パース)を希望しております。こだわりたいポイントは、今の雰囲気を壊さない形にバリアフリーにしていただきたいという点です。 住みながらのリフォームを考えているので工期や音への配慮もお願いしたいです。
現地確認をさせていただき、ご不便な点、ご希望を詳しくお聞きして、ご提案させていただきました。今回一番のリフォーム箇所は、介護の必要なお父様のお部屋(和室)の段差の解消と車椅子での移動が可能なようにフローリングにご変更されたいという点でした。慣れ親しんできたお部屋の印象を極力変えないようにし、収納のデザイン・設計に関しましては都度ご提案、修正を重ねました。 住みながらのリフォームでしたので、埃の舞い散りや工事音にも極力配慮し工事を進めさせていただきました。
以前、リビングと玄関をリフォームしていますが、今回は介護の必要な親のためにバリアフリー化したいと思い依頼しました。現時点ではイメージが固まっておらず、どんなリフォームができるかを知りたいので、複数の介護を考慮した提案プランと素人でも分かりやすい見積書やイメージしやすい提案(事例・イラスト・パース・図面)を希望しております。こだわりたいポイントは、今の雰囲気を壊さない形にバリアフリーにしていただきたいという点です。 住みながらのリフォームを考えているので工期や音への配慮もお願いしたいです。
バリアフリーリフォームは介護する側・される側、双方にとって利便性を高める必要がございます。高齢になればなるほど、環境の急激な変化は心身に思った以上に負担をかけるものです。“父のお気に入りのお部屋の雰囲気を壊さない”に込められた、いたわりとやさしさのこもったバリアフリーリフォームになりました。慣れ親しんできたお部屋の雰囲気を壊さないデザインを保ちつつ、車椅子で楽に移動が出来るスペースを広げました。殺風景になり過ぎないよう間接照明で温かみのある和み空間をつくり出しています。壁は珪藻土の塗り壁で、調湿効果も期待できます。
こだわりが感じられる書院造の和室でした。落ち着くホッとできる畳のお部屋でした。
床の間のスペースも無くしお部屋のスペースを広げていますが、仏間・物入を浮かせる構造にして、それとなく床の間の雰囲気を残しています。和み空間として間接照明でお部屋を上品に演出し、和のテイストのバリアフリーリフォームになりました。
書院造の障子窓からは、飾られた鉢植えを鑑賞して楽しめる縁側が配置された設計となっておりました。リビングのフローリングからの段差が気になります。
お父様お気に入りの書院風窓の座敷飾りの趣を残し、お部屋を広げました。上部に備えられた欄間は、そのままの形状を残しました。壁はクロスではなく、珪藻土で趣を出しております。