比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 富山県
  3. 高岡市
  4. 石友リフォームサービス株式会社
  5. まるごとリフォーム 思い出が詰まった住まいをフルリノベ
事例一覧へ戻る

まるごとリフォーム 思い出が詰まった住まいをフルリノベ

建物のタイプ 戸建住宅 価格 500万円
築年数 30年以上 工期 2ヶ月
竣工年月日 構造 木造
施工地 石川県 河北郡津幡町 リフォーム箇所 浴室・バストイレ
家族構成 ご主人、ご主人のお母様、奥様+奥様のお母様、ねこちゃん二匹

詳細情報

[テーマ]リノベーション 、 高齢者・介護 、 バリアフリー

お客さまのご要望

リフォーム前は手洗い付きのタンク付きトイレと小便器を使用していました。狭く、使いにくいのがお悩みでした。 体の不自由なお母さんがいて、手摺がなく移動が危なかった。入口は開きドアになっていて、廊下より敷居が上がっていたので小さな段差につまずくのではないかと心配でした。 お施主様のご要望は、明るく使いやすいトイレにしたい。また、体の不自由なお母さんが移動しやすいように手摺を設置、将来的に車イスでも出入りできるようにドアを引戸にし、敷居を撤去して段差を解消したい。来る人できるようにトイレを広くしたい。というのがお施主様のご要望でした。

リフォーム会社のご提案

1.リフォーム前はタンク付きの洋式トイレと小便器を使用されていました。これからの暮らしを見据え、間取り変更において広いトイレとさらに設備機器の交換や手摺の設置、照明計画で性能向上をアップさせ現代風な空間をご提案しました。 2.介護認定を受けているお母さんが、廊下からトイレ、廊下から洗面脱衣、ユニットバスへの移動をしやすいように段差を解消し手摺を設置しました。将来的に介護用車イスでも方向回転しやすいように2畳の広さのトイレ空間を作りました。 3.以前、焼き鳥屋さんをされていたお施主様のお母さん!内装はジャパニーズモダンをテーマにアクセントクロスや一枚カウンター、風情が出るように玉砂利を使い、細部にまでこだわったコーディネートをご提案しました。

明るく、広いユニットバス

明るく、広いユニットバス
建物のタイプ 戸建住宅
価格 200万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 石川県 河北郡津幡町
家族構成 ご主人、ご主人のお母様、奥様+奥様のお母様、ねこちゃん二匹

詳細情報:

[テーマ] リノベーション 、 高齢者・介護 、 バリアフリー / メーカー:TOTO / 商品名:サザナ / 種別:システムバス(ユニットバス) / サイズ:指定なし

リフォーム会社のご提案

1.リフォーム前はタンク付きの洋式トイレと小便器を使用されていました。これからの暮らしを見据え、間取り変更において広いトイレとさらに設備機器の交換や手摺の設置、照明計画で性能向上をアップさせ現代風な空間をご提案しました。 2.介護認定を受けているお母さんが、廊下からトイレ、廊下から洗面脱衣、ユニットバスへの移動をしやすいように段差を解消し手摺を設置しました。将来的に介護用車イスでも方向回転しやすいように2畳の広さのトイレ空間を作りました。 3.以前、焼き鳥屋さんをされていたお施主様のお母さん!内装はジャパニーズモダンをテーマにアクセントクロスや一枚カウンター、風情が出るように玉砂利を使い、細部にまでこだわったコーディネートをご提案しました。

ジャパニーズモダンなレストルーム

ジャパニーズモダンなレストルーム
建物のタイプ 戸建住宅
価格 200万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 石川県 河北郡津幡町
家族構成 ご主人、ご主人のお母様、奥様+奥様のお母様、ねこちゃん二匹

詳細情報:

[テーマ] リノベーション 、 高齢者・介護 、 バリアフリー / メーカー:TOTO / 商品名:タンクレストイレNJ2 / 種別:洋式:タンクレス / カラー:白

お客さまのご要望

リフォーム前は手洗い付きのタンク付きトイレと小便器を使用していました。狭く、使いにくいのがお悩みでした。 体の不自由なお母さんがいて、手摺がなく移動が危なかった。入口は開きドアになっていて、廊下より敷居が上がっていたので小さな段差につまずくのではないかと心配でした。 お施主様のご要望は、明るく使いやすいトイレにしたい。また、体の不自由なお母さんが移動しやすいように手摺を設置、将来的に車イスでも出入りできるようにドアを引戸にし、敷居を撤去して段差を解消したい。来る人できるようにトイレを広くしたい。というのがお施主様のご要望でした。

リフォーム会社のご提案

1.リフォーム前はタンク付きの洋式トイレと小便器を使用されていました。これからの暮らしを見据え、間取り変更において広いトイレとさらに設備機器の交換や手摺の設置、照明計画で性能向上をアップさせ現代風な空間をご提案しました。 2.介護認定を受けているお母さんが、廊下からトイレ、廊下から洗面脱衣、ユニットバスへの移動をしやすいように段差を解消し手摺を設置しました。将来的に介護用車イスでも方向回転しやすいように2畳の広さのトイレ空間を作りました。 3.以前、焼き鳥屋さんをされていたお施主様のお母さん!内装はジャパニーズモダンをテーマにアクセントクロスや一枚カウンター、風情が出るように玉砂利を使い、細部にまでこだわったコーディネートをご提案しました。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ