リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,100万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2023年3月31日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 東京都 豊島区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、リビング、玄関、階段 |
家族構成 | ご夫婦 |
〇心地よく自然を感じつつ楽しく過ごしたい 〇断熱性能をあげたい
Y様が思い描いていた間取りを無理のないよう整理し、図面に起こす作業から始めました。断熱改修だけではなく、気候の良い時期には風が家中を駆け抜けるよう、間取り・ドア・窓の位置を設定し開放的に使用できるようにしています。
(1階のみ表示しています)浴室・洗面室などの水廻りは2階にありました。足の不自由な奥様には階段の上り下りは厳しく、極力1階で全ての家事ができるよう考える必要がありました。
浴室・洗面室を1に移し、家事動線がコンパクトにまとりました。キッチン・リビングダイニングが一緒の空間となり、広々としたLDKを実現しました。
空き家になっていた実家を、自分達が快適に暮らせる住まいにリノベーションしたい。庭が眺められる位置にキッチンを移動させて、料理を楽しみたい。
都内では珍しい広いお庭を活かすべく、視界の邪魔をしていた窓と窓の間の袖壁を撤去し大開口サッシを取り入れました。 以前はカーテンが付いていましたが、大開口を活かす為、窓に被らない位置に『ローマンシェード」を設置。シェードを上げれば、圧迫感のない開放的な空間となります。
キッチンの前には窓がありましたが、お隣の建物が見えるだけでした。キッチンの奥の窓は出窓になっていて、窓の開閉時は手が届かず、棒を利用して開閉していたそうです。
キッチンの向きを90℃回転させ、お庭が見える方にキッチンを移動。オープンキッチンとした事で、リビングとの一体感が生まれました。
お庭が見えるリビングの窓は袖壁とカーテンの窓への被りにより閉鎖感がありました。
お庭に面した窓と窓の間の袖壁を撤去して、大開口の窓に変更しました。キッチンに立ちながらお庭を眺められお料理が一層楽しめそうです。
浴室を1階に設けたい
浴室を1階に持ってくるだけではなく、浴室と洗面室に段差が出来ないよう、バリアフリーを目指しました。浴室にある窓は、断熱を考えYKK AP「マドリモ」にて縦滑り出し窓に交換。網戸が付き、安心して窓を開けておけるようになりました。
2階にあった在来の浴室は経年により水漏れの心配もありました。
浴室を1階に移し、ユニットバスルームを設置。断熱パック仕様で冬場も安心です。
タイル貼りの浴室はお手入れが大変でした。
きれい除菌水が搭載された「床ワイパー洗浄」で、よりカビが発生しずらい環境になりました。
DIYで壁に漆喰を塗りたい
DIYで漆喰をご希望でしたが、汚れの心配もありましたので、腰までの高さに『腰パネル』を施工し、腰より上の壁と天井に漆喰を施工してもらう事をご提案しました。
「2階トイレ」トイレ室のお隣に洗面台がある為、トイレ室には手洗い器を設けずあえてシンプルに。
「1階トイレ」ゲストも使用する1階のトイレには手洗い器を設けました。
せっかくある庭を活かしたい
窓の開口を大きくとり、開放的なリビングを実現しました。
窓と窓の間の袖壁とカーテンの被りが視界を遮っていました。
邪魔だった壁をとり、大開口の窓に変更。視界が開け開放的なリビングに。
断熱材もしっかり施工し、室内環境も整えました。
暑かった1階が適度な室温に保たれるようになりました。
・出入口をフラットにしたい ・式台を設けたい
玄関ドアは開き戸から出入りのしやすい引戸に変更。その際、段差があった出入口もフラットになるよう土間部分をかさ上げしました。
段差を低くする為、框部分に簡易的な踏み台を置いていました。
框の下に固定式の式台を設置。
玄関ホールに収納がありましたが圧迫感があった為、思い切って撤去する事になりました。
玄関ホールを広く見せる為、地下に降りていく階段室の壁を取り払い階段のアプローチを変更。 無くしたクローゼットの代わりにオープンタイプのハンガーパイプを設け、コート類が掛けられるスペースを作りました。
木の温もりがある階段にしたい
始めは、以前と同じ素材のクッションフロアとノンスリップでご提案していました。リノベーションが進むに連れ、無垢の木の質感が似合うお家となり、階段も無垢の木で化粧をしようとY様と仕様変更のお打合せをさせていただきました。
丸い鉄骨の柱が「木の温もり」から掛け離れていました。
廊下にあった階段をリビングの中に取り込み、二階のフリースペースと繋がりのある空間に。
ノンスリップの出っ張りが余計につまずきそうでした。
無垢の木の質感が素足で駆け上がりたくなる、踏み心地の優しい階段になりました。
大変良いリフォームを施していただき誠にありがとうございました。 今回のリフォームの狙いは大きく2点、 都会とは言え心地良く自然を感じつつ夏涼やかに冬暖かくについては、断熱工事と大きな開放窓で見事にお応えいただきました。 もう1点は、私共の好みである木のぬくもり感を大切に具体化していただき、仕上がりも素晴らしいです。 これから長く暮らしていきますのでアフターフォローもよろしくお願いいたします。
・何社かへ提示した見積仕様に対して最も忠実な回答をしてくれたから。 ・見積提示案と見積額に納得できたから。 ・こちらの希望や案に対する可能性の説明が親切丁寧で経験値を感じたから。 ・担当者(チーム)の対応がとても良かったから。
みんなで調理や配膳ができるキッチンになりました。
対面式にしたことで、家族との会話が増えるキッチンリフォーム
スッキリ+収納力UP+機能性UP=大満足!!
【新築】さまざまな空間と調和するキッチン
ネイビーのタイルが印象的なキッチン
お子さまと一緒にたてるキッチン
鮮やかなブルーとブラウンの生活感ただようキッチン
LIXIL システムバス ソレオ 1616タイプにお取替え
TOTO サザナ1616にお取替え
タイル風呂からユニットバスに交換工事。
福生市 S様邸 浴室リフォーム工事
浴室リフォームで出入口の段差解消
中古物件バスルーム交換工事
在来の浴室からユニットバスのあたたかいお風呂に!
~快適な2世帯住宅へ~築43年のRC造戸建をスケルトンリフォーム
トイレ掃除の回数が減りました
LIXIL アメージュZとサティスSリトイレにお取替え
掃除がしやすい節水型トイレ
2階の寝室にトイレを新設
瑞穂町 O様邸 トイレリフォーム工事
掃除がしやすいTOTOのトイレに交換
日当たりの良い2階にLDKを移動し、暖かく寛げる空間に
こだわりの床もきれいです。
既存の床に床暖房を施工し、無垢の床材を上貼りしました。
エコカラットとアクセントクロスで高級感があり快適な空間に
2階の居住スペースをリフォーム
いつでも子供達を見守れる家【リビング】
広々LDK・無垢床材
玄関
カバー工法で1日で玄関ドアのお取替え
お家の顔ですね!明るく収納たっぷり玄関へ
DAIKEN ハピアシリーズで収納たっぷり
落ち着きのあるシックな佇まいを「玄関」で演出
全世代に優しいカントリー調リフォーム【玄関】
玄関タイルを一新しました。
昼間は明るく照明つけずに風通しの良い北側階段
階段架け替え工事
二階用の階段です
上り下りしやすくなった階段
明るい優しい階段
階段落下防止ネット張り
まるで新築。戸建て全面リノベーション【階段】