リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 65万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 16〜20年 | 工期 | 5日 |
竣工年月日 | 2022年8月24日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 東京都 青梅市 | リフォーム箇所 | 洗面 |
家族構成 | ご夫婦 |
洗面化粧台を使いやすい物に交換してほしい。収納を増やしたい。
収納スペースを確保するために、洗面化粧台の大きさを施工前のモデルよりも幅が狭い物にしました。その分、収納の棚を取り付けることが出来ました。洗面脱衣場全体のクロス張替えも行いましたので、空間全体が綺麗になりました。
洗面化粧台を使いやすい物に交換してほしい。収納を増やしたい。
収納スペースを確保するために、洗面化粧台の大きさを施工前のモデルよりも幅が狭い物にしました。その分、収納の棚を取り付けることが出来ました。洗面脱衣場全体のクロス張替えも行いましたので、空間がまた綺麗になりました。
施工前写真。天板が広く使いやすそうに見えますが、ボウルが小さく水はねしやすい。収納がないため、化粧水等のボトルの置き場がない。
施工後写真。洗面化粧台天板の奥行きの違いをご確認ください。浴室へのドアの距離を見てもらうと分かりますが、手前にスペースが出来ました。間取りの大きさは変わっていませんが、広くなった印象です。
壁面についていた収納部分も可変段が付いていますが、幅が狭いため置けるものが限られていました。 また洗面化粧台天板の奥行きが深いので、全体的にデッドスペースが多くありました。
洗面化粧台本体の幅は小さくしましたが、収納スペースが多くなりましたので、お風呂上がりのバスタオルなどを収納する部分が出来ました。鏡の後ろも収納となりますので、一枚鏡だった施工前のモデルとは収納力が違います。