リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 5万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 16〜20年 | 工期 | 1日 |
竣工年月日 | 構造 | 鉄骨造 | |
施工地 | 大阪府 東大阪市 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、バルコニー・ベランダ |
家族構成 | 大人1人、子供2人 |
バルコニーの竿受けの位置が低く、洗濯物が床についてしまったり、乾きにくいので高さを上げて欲しい。 また、中古での入居時よりお風呂の扉の取っ手が付いてなく、使い勝手が悪いので取っ手を付けてほしい。
ベランダの腰壁の高さに竿受けがあり、洗濯物が床についてしまったり乾きにくかったりして不便さを感じていたとのことで竿受けを天井の軒下に移動することで無事解決いたしました。 お風呂の扉は、扉の品番を確認して現行品があることがわかったため取り寄せて設置することができました。
中古での入居時よりお風呂の扉の取っ手がついていなかったため、我慢して使用していたのですが、やはり使い勝手が悪いので取っ手を付けて欲しい。
扉の品番を確認して、現行品があることがわかったため取り寄せて設置することができました。
浴室の扉に取っ手が付いていませんでした。このままでも使用することはできますが、使い勝手は良くありませんね。なので、これから取っ手を取り付けて行き使い勝手を良くしていきます。
取っ手の取り付けが完了しました。出入りをスムーズに行うことができるので、小さなストレスが解消されたと思います。取っ手が無くても生活はできますが、手を加えることでよりストレスフリーになり暮らしやすくしていくことで、長い時間を過ごすご自宅を心地よい空間にすることはとても大切なことです。
バルコニーの竿受けが低くく不便なので高くしてほしい。
バルコニーの竿受けが低いとの事でしたので、天井の軒下に竿受けを設置することで、不便が解消されたと思います。
ベランダの腰壁の高さに竿受けがついていました。 これでは洗濯物が床についてしまったり、乾きにくかったりしてやや不便で使用されていました。 なので、不便を解消すべく、竿受けを天井の軒下に2箇所設置して行きます。
腰壁の高さにあった竿受けが、天井の軒下に移動しました。天井の軒下に竿受けを2箇所設置することで、物干し竿をかけれるので、洗濯物が床につくことがありませんし、日光が良く当たりよく乾くことでしょう。
在来浴室から在来浴室へ
入浴動作をサポートするシステムバスルーム
ヒートショックの心配がない暖かいお風呂!
ご主人さま好みの浴室へ
リノベーションで叶える!家族4人理想の暮らし
605.バリアフリー化であったか快適バスタイムを。
624.たっぷり収納がかなう浴室
「腰高窓」を「掃き出し窓」へ
アクリル製の波板をポリカボネート製で耐候性の高い物へ交換
ベランダ防水工事
和室から出入り出来る新設バルコニー!
これからも永く、大切に暮らす為のお家リフォーム
ウッドデッキ取替工事
バルコニー屋根交換工事