リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 385万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 1981年3月1日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 東京都 文京区 | リフォーム箇所 | キッチン、リビング、洋室、玄関 |
家族構成 | 息子1人 |
中古で購入され、息子様が1人で住むためのリフォーム工事をご依頼されました。 全体的にシックな落ち着いた空間がご希望で、また、作業ができるオーダーデスクが理想とのことでした。
全体的に木目調にして、お客様の理想の空間にしました。 また、床の高さを合わせバリアフリーにし、窓際にオーダーデスクも造作しました。 寝室に関しては、調光調色のダウンライトで、その時々のシチュエーションに合わせて使用できるようにしました。
各部屋に段差があり、生活が大変な状況でした。 また給湯器が室内にあることで、収納スペースが減っていました。 昔ながらの和室も撤去をご希望でした。
各所床の高さを合わせて、バリアフリーにしました。 給湯器は外部に出し、エアコンもリビングと洋室で使用できるように工事しました。
キッチンに給湯器が内蔵されていたため、収納があまりできませんでした。 新しく清潔なキッチンがご希望でした。
給湯器を屋外に移設することによって、キッチンの収納量を増やしました。 また、空間と調和するようキッチンの扉カラーも木目色を選択しました。
キッチンの一部に給湯器が設置されていました。 また、タイル貼りで扉の色も褪せていて、全体的に古めかしい雰囲気でした。
タイルからキッチンパネルにすることで、メンテナンスがしやすくなりました。 給湯器は外部に移設して、キッチン本体の収納量を増やしました。 照明はダウンライトに変更しました。
作業ができる広いデスクがご希望でした。
窓際いっぱいにオーダーデスクを造作しました。 天井も木目調にし、落ち着いた温かい空間にしました。
床が冷たく、デザインも殺風景でした。
置床にすることで断熱対策を施し、全体的に木目調にすることにより、落ち着いた温かい空間としました。
使いづらい収納でした。
可動棚とすることで、自由に収納ができるようにしました。
和室を洋室にしたい、段差をなくしバリアフリーにしたいとのご要望でした。
バリアフリーになるよう、床のレベルを合わせました。 また、上吊り引戸を採用し、下レールを使用せず、リビングからの繋がりを重視しました。
和室となっており、押入も使いづらい状況でした。
リビングからバリアフリーにし、フローリングにしました。押入れをクローゼットにし、寝室の照明は調光調色ダウンライトを計画しました。
下駄箱の収納量を増やしたいです。
玄関が狭く感じないよう白色を基調としました。 下駄箱はセパレート型とし、収納量も増やしました。 顔となる玄関土間は、石目調のフロアタイルを採用しました。
下駄箱が小さく収納があまりできない状況でした。
玄関ホールに姿見を取付して、外出時に全身の身だしなみを確認できるようにしました。
異素材を組み合わせたモダンキッチン
コストも抑えたあるべき姿のキッチンです。
足立区【キッチンのリフォーム】ラクエラが工期2日で50万円
料理スペースを広くして、収納が便利なシステムキッチン!
奥様こだわりのオープンキッチン
奥さま念願の広々としたオープンキッチンを実現!
キッチンリフォーム工事
間取り変更をして広々としたリビングを実現
広がりのあるリビングスペースへ
ヒトとヒトが紡ぐ空間
リビングリフォーム
明るく開放的なリビングダイニングに
温かみのあるナチュラル木目フローリングと吊り戸で仕切るお部屋
タイルが美しいリビング
和室からロフト付き洋室へ改修(防音部屋)
洋室2部屋を1部屋にしたい。
カーペットからフローリングに変更して便利な収納機能を実現!
造作収納で収納力アップ!
彩光を十分確保できるドアで明るい居室に
収納力を巧みに強化した全面リフォーム【寝室】
落ち着いたお色のアクセントクロスで装う
玄関改修工事
賃貸用マンション原状回復修繕工事
収納たっぷり玄関
高さを利用した大容量収納
増築して広々としたお洒落な玄関を4つのクローゼットで収納力UP
全体リフォームでイメージチェンジ!
【エレガントモダンリノベ】