リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 3,650万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2020年10月30日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 東京都 日野市 | リフォーム箇所 | 洗面、洗面、リビング、ダイニング、和室、玄関、外壁、階段、その他 |
家族構成 | 夫婦、子供1人 |
新築時以降、充分なメンテナンスをせずにここまで来てしまったため、外部ではコンクリートの劣化や防水性の低下、内部では設備や配管の老朽化、もともとの断熱性能や快適性・機能性の低さなど、数多くの懸念点がありました。 それらを一気に改善して安全・安心・快適な住まいにしたいとのご要望でした。
新築時にお父様のこだわりや想いがこめられたデザインや光を屋内に採り入れる工夫などを極力活かしながら、建物の耐久性や断熱性、使いやすさを向上させ、さらにこれからお住まいになるS様ご家族の趣向をプラスして、現代風にアレンジした建物へと再生しました。
老朽化した機器・配管を一新し、暗く狭い洗面所を明るく広くしたいとのご要望でした。
配管更新はもちろんのこと、明るさや使いやすさを確保しつつ、デザイン的にも洗練された空間を提案しました。
新築時も造作洗面で、収納量も豊富だったが、細長い空間の中ではかなり圧迫感がありました。
細長い空間を有効に活用できるよう、デザイン性と同時にレイアウトが自由になる造作洗面を提案。 ミドルキャビネットや吊戸棚をあえて設けず、圧迫感を軽減。 その分下台の収納量をしっかり確保しました。
トップライトからの光井戸は廃止しても構わないので、十分な広さの洗面所にしたいとのご要望でした。
ご要望通り光井戸を廃止し、レイアウトを再構成。 ストレスなく日常使用でき、かつユーティリティスペースも確保しました。
正面の曇りガラスのケースはトップライトからの光を2階だけでなく1階へも届ける光井戸。 その部分は吹き抜けになっているため、2階の洗面所スペースが圧迫されていました。
光井戸を廃止して余裕ができた広さは、アイロンスペースを生み出すことに活かしました。 トップライトには夏場の暑さや冬場の結露の懸念があったため、遮熱ガラスでカバーして、明るさの確保と暑さ・結露対策を両立しました。
新築時のリビングは周りの床より30cm低く設定されていたが、以前のリフォーム時に周りと同じ高さにされたため、リビングの天井高が低くなっていました。 そのため新築時のように一段下がった床を復活させ、のびのびとした空間に戻したいというご要望でした。
ご要望の通り床を新築時の高さに戻し、一般的な住宅よりやや高い、2700mmの天井高になりました。 その他、大きな窓には遮熱ガラス入りのインナーサッシを、また内壁仕上にはスイスしっくいを採用しました。
1階の壁面にはコストと意匠性の両立のため、当時は比較的安価であった南洋材の合板が使用されていました。 しかし少し圧迫感があり、また大きな窓に面していてもすこし暗い感じのする部屋でした。
壁面の南洋材合板はすべて撤去し、スイスしっくいで仕上げました。 スイスしっくいは大きな特徴である抗菌作用のほか、光の反射率が極めて高いという特徴ももっています。 そのため同じ部屋と思えないほど、広く・明るく感じる部屋に生まれ変わりました。
ゆったり気持ちよく食事ができる空間にしたい、とのご要望でした。
ダイニングテーブル上のフードは、お父様が遺してくれたステンレスの厚板で組まれた、とても立派でしっかりしたものでした。 換気機器を更新し、フードをしっかり磨けば、十分に実用に耐えると判断し、デザイン的にも面白いアクセントになりました。
客間として使えるようセンス良く、また、コーナー窓は庭が眺められて良いが、断熱性が悪いので、改善したい。
美しい庭が眺められる大きなコーナー窓はこの部屋の大きな特徴。 そこで元々コーナー窓の対抗面にあった床の間ではなく、コーナー窓の一角を床の間に見立ててレイアウトを再構成。 さらに元の引き込み障子の代わりとなる内窓を特殊な工法で設置し、壁内に引き込めるようにしました。
店舗やビルで使われるような、気密性のないドアのため、隙間風や断熱性のなさに悩まされているのを改善したいとのご要望でした。
開き戸部分だけでなくL型配置の袖窓も付属しているため、一般的な既製品玄関ドアは設置不可能でした。 しかし熟練サッシ工の技術により、既製品ドア+複層ガラスの袖FIX窓を一体的に設置し、断熱性や隙間風の問題を完全にクリアしました。
店舗・ビル用のいわゆるフロントサッシで組まれた、正面:開き戸+L型側面:単板ガラスFIX窓の構成でした。
L字型の2面の取り合いにある方立部分に特別な納め方を適用し、既製品玄関ドアの設置を実現しました。
新築後ほぼノーメンテナンスで、汚れや苔生しが目立つ外壁をきれいにしたいとのご要望でした。
外壁の状態を調査したところ、クラックや曝裂などが多数みられ、またコンクリート中性化もかなり進行しているようでした。 そのため毀損箇所を丁寧に補修した上、中性化の進行を軽減するコーティングをお勧めしました。
外壁の状態や汚れによる見栄えはかなり悪い状況でした。
高圧洗浄により汚れ・コケを落とし、クラック・曝裂箇所などを丁寧に補修。 RC打ち放しの本来の美しさが蘇りました。
陽当たりの悪い北面の汚れ・苔生しはかなりひどく、傾斜地の高台・角地に建つこの建物は目立つため、ある種異様な雰囲気を醸していました。
施工後白くなった外壁からは別の建物のような印象が。
トップライトは明るさの確保のため残したいが、夏場の暑さと冬場の結露には閉口しているとの事。 またカーペット敷きの踏み段の衛生面と滑りやすさの問題も解決したいとのご要望でした。
熱や結露に対しては、トップライトの遮熱ガラスでカバーし、また屋根スラブ下に断熱層を形成して熱の侵入と結露を軽減。 また段床には上貼りタイプの階段仕上材を使用し、衛生面や滑りやすさの問題も克服しました。
トップライト周辺の天井は、屋上RCスラブ直仕上げであり、トップライトからの熱貫入と同時に、日射によって蓄熱したスラブからの熱も伝わってきていました。
トップライトのみの遮熱では片手落ち、屋根スラブからの熱貫入も防ぐべく、スラブの下に下地を組み、断熱層を形成して二重天井化。
趣味である音楽鑑賞を、本格的なオーディオルームの中で楽しみたい、とのご要望でした。
オーディオマニアであるお客様自身が、音響工学的知識をお持ちだったため、やはり音響工学的知識・音響設計経験を持つ本件担当設計者が共同で学習・検討を重ねながら、一緒に音響設計をして実現しました。
元々はごく普通の和室でした。
床・壁・天井とも全てカリン無垢板材t15貼、グレーに見える長方形は音響設計に基づいて位置・形状・大きさを割り出した吸音層開口です。
今回のリフォームの大方針から、いろいろな細かな要望まで、今となってはわがままと感じられるほどの要望をほとんど実現していただきました。 特に重要と考えていた二重サッシ含め断熱工事、躯体(外壁、屋根)のメンテナンス、内装・水廻りの全面更新、最新電気設備、オーディオルーム。 お願いをもとに、さらに具体化して、私たちの要望以上の様々なご提案をしてもらいました。 リビング、ダイニングの漆喰壁、クロスデザイン、玄関ドア・内装扉のデザインなどなど提案いただきありがたかったです。 また工事も大工、塗装、漆喰、内装、配管工の職人さんなどは経験値も高いようで、丁寧な仕事をしていただきました。 専門家としての知識と経験に裏打ちされた設計内容とベテランの職人さんにより非常に満足のいくリフォームとなりました。 非常に感謝しております。
1.リフォームの大方針から、いろいろな細かな要望まで、今となってはわがままと感じられるほどの要望を実現していただけると確信したため。 2.担当者の方から見積内容をきちんと説明いただけた。金額の根拠の説明について理解できた。 また、担当の方の技術的な経験と知識から技術的な説明もきちんとしていただき理解できた。 3.リフォームは完成した後もアフターサービスやその後の拡張工事など、将来長くお付き合いが続く。そのため、できるだけ地元できちんとした仕事をされている会社を選んだ。 4.地元での実績が豊富であり大規模リフォームの実績を説明いただけた。
洗面所改修工事
トイレと洗面脱衣室のワンルーム化で空間を上手に活用
洗濯機上に収納キャビネットを設置
LIXIL エルシィ にお取替え
収納たっぷり使いやすい洗面台
洗面脱衣場 空間一式交換
八王子市F様邸 洗面化粧台リフォーム
洗面化粧台リフォーム
シンプルで清潔感のある洗面室
洗面室の全面改修リフォーム
お顔全体しっかり照らしてくれる快適な洗面化粧台
コンパクトだった洗面スペースを広く
モザイクタイルが印象的な洗面
戸建て住宅 洗面化粧台交換工事
きれいなリビング
格子で間仕切りした広々空間のリビング
断熱材を取り入れたリビング
フレンチスタイルのリビングダイニング
キャットウォークで、猫も寛ぐリビング
温かみのあるリビングになりました!
セカンドライフにふさわしい住まいへ(一戸建て)
絨毯で敷き詰められた4帖の和室を調和のとれたダイニングに!
明るく素敵なダイニングに!
美しい庭を眺めながら過ごせるダイニング
天井にフローリング?!重厚感あふれるデザインリフォーム
お庭が見える、開放的なダイニングルーム、1階。
西洋風の広々LDKへ!(ダイニング)
家族が集うLDKへリフォーム【ダイニング】
暗かった和室に窓を、そして床の間を収納に!!
琉球風タタミ
オープンな空間を実現した家
洋風っぽい和室へ
戸建住宅内装改修工事(和室3部屋)
多目的に使える家事室
【2×4建物】吹き抜けを塞ぎ、新たにできたスペースを活用
開放的な玄関
玄関ドアを1日で新しく
玄関ドアを短時間でラクラク交換!
第一印象が大事!玄関リフォーム
子世帯の玄関を新設
玄関リフォーム
落ち着いた色合いの玄関
2色の張り分けでイメージ一新
シリコン系塗料で外壁塗装
長期にわたりお住まいをまもるハイブリッドシリコンで外壁塗装
外壁塗装で、大切な家を守ります。
外壁塗装工事
外壁 杉材 塗装工事
サイディングの部分張り替えと塗装で問題解決!デザイン一新!
階段もリニューアル
明るく、広く安全な階段に!!
階段架け替え工事
リフォーム階段で生まれ変わった階段
安全で上り下りしやすい階段
急な階段を安全に昇り降りするための手すりと内装
階段落下防止ネット張り
風を感じるプライベート空間へ
ガレージ鉄部塗装
制震ダンパーを使用した耐震補強 世田谷区
ロフト階段の変更
下屋根部の塗装工事
落ち葉除けネットで雨樋のつまりを防いでスッキリ快適に。
エコキュート交換工事