リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,360万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2017年6月30日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 岡山県 井原市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、洋室、玄関、窓・サッシ、その他 |
家族構成 | 夫婦、子供1人 |
とても古い家(築150年)で床の高さも様々。天井も低い部屋もある繰り返し増築をしてきた住まい。高齢に伴い、バリアフリーで住みやすく、使い勝手の良い家へ、また、小屋裏部屋を子供の部屋に改造。年に数回集まる家族の為に広いリビングなどを作りたい
昔ながらの田の字の間取りである事からプライバシーなどの概念も無く、また複数回の増築で床の高さがバラバラ。昔は土間だった部屋に床を作ったりなど天井と床の高さがバラバラだった為、床・壁・天井共にすべてを解体し、少しでも天井の高さが取れる様な設計でご提案。これにより、各部屋への移動もバリアフリーになる事で楽になります。とても大きな玄関スペースをリビングスペースへ変更し、玄関自体は省スペースの和室部分を改造。離れていた一部トイレや洗面・お風呂などの建物との間に廊下を作り一体化へ小屋裏部屋への階段も作り変えて緩い角度へと変更。現在のDK部と隣の4畳和室と現在の土間玄関を合体させる事でとても大きなLDKへとご提案させて頂きました。
家族3人でプライバシーの無い間取り。 図面右手にある水廻りへ移動する際には靴を履く必要もありました。建物が古いからという事で何年もの間諦められていた部分もありました。
仏壇があり、2間続きの和室は必要という事で、昔ながらの一番良いスペースの和室2間はリフォームで綺麗に作り変えるだけにし、残りの和室をすべて洋室へ。大きな玄関とダイニングキッチンとその隣の和室4畳を合体させて、使い勝手が良く広々としたLDKへまた、玄関は一般的なサイズに変更し建物の外にあった水廻りへのアクセスは廊下を作る事で靴にはき替える必要も無くなりました。
とにかく使い勝手が良く、作業性の高いレイアウトへしたいとの事。様々な物が収納できて、片付くLDKにしたい。
とても古い建物である事から、お住まいの人数様では使い切れない程の食器類などがありました。まずは断捨離からご提案をさせて頂き、普段使いの食器や調理器具と、人が集まる際につかう食器や調理器具を選別。普段使いの食器などをキッチンの収納へ入れる事をお勧めし、その他は、別の部屋へ。更に対面式にした事でキッチンワークがとても楽になる事や今までのキッチンに比べて収納力もアップした分、収納スペースも十分確保できました。天井も更に高くする事で、とても開放的で広々したLDKへとご提案させて頂きました。
昔ながらの田の字の間取りである事からプライバシーなどの概念も無く、また複数回の増築で床の高さがバラバラ。昔は土間だった部屋に床を作ったりなど天井と床の高さがバラバラだった為、床・壁・天井共にすべてを解体し、少しでも天井の高さが取れる様な設計でご提案。これにより、各部屋への移動もバリアフリーになる事で楽になります。とても大きな玄関スペースをリビングスペースへ変更し、玄関自体は省スペースの和室部分を改造。離れていた一部トイレや洗面・お風呂などの建物との間に廊下を作り一体化へ小屋裏部屋への階段も作り変えて緩い角度へと変更。現在のDK部と隣の4畳和室と現在の土間玄関を合体させる事でとても大きなLDKへとご提案させて頂きました。
とにかく寒いタイルの浴室。窓も木製で隙間風も入る。暖かく安全には入れるお風呂へしたいとのご要望でした
広さは工事前より浴室自体はすこし縮めて一坪タイプのお風呂へ 床壁天井共に断熱材を施され、サッシも複層ガラスのアルミサッシへする事で、とても暖かく、事故の起こりにくいお風呂場へと改装できました。
昔ながらの田の字の間取りである事からプライバシーなどの概念も無く、また複数回の増築で床の高さがバラバラ。昔は土間だった部屋に床を作ったりなど天井と床の高さがバラバラだった為、床・壁・天井共にすべてを解体し、少しでも天井の高さが取れる様な設計でご提案。これにより、各部屋への移動もバリアフリーになる事で楽になります。とても大きな玄関スペースをリビングスペースへ変更し、玄関自体は省スペースの和室部分を改造。離れていた一部トイレや洗面・お風呂などの建物との間に廊下を作り一体化へ小屋裏部屋への階段も作り変えて緩い角度へと変更。現在のDK部と隣の4畳和室と現在の土間玄関を合体させる事でとても大きなLDKへとご提案させて頂きました。
元々仏壇と物入れがならんであった部屋である事から、多少部屋に物があふれる状況になりがちでした。普段は使わないからこそ、大切なご先祖がまつられたお部屋が煩雑になっており、ご家族もかたづけたいけど片付かないと困られておりました。
仏壇と物入れがあった場所は撤去して部屋の一部へ。写真には無い反対側にウォーキングクローゼットを設置する事で、家具などが置きやすい壁のある寝室へとなりました。
昔ながらの田の字の間取りである事からプライバシーなどの概念も無く、また複数回の増築で床の高さがバラバラ。昔は土間だった部屋に床を作ったりなど天井と床の高さがバラバラだった為、床・壁・天井共にすべてを解体し、少しでも天井の高さが取れる様な設計でご提案。これにより、各部屋への移動もバリアフリーになる事で楽になります。とても大きな玄関スペースをリビングスペースへ変更し、玄関自体は省スペースの和室部分を改造。離れていた一部トイレや洗面・お風呂などの建物との間に廊下を作り一体化へ小屋裏部屋への階段も作り変えて緩い角度へと変更。現在のDK部と隣の4畳和室と現在の土間玄関を合体させる事でとても大きなLDKへとご提案させて頂きました。
木製のサッシ。古い建物の為、歪みがひどく隙間が沢山ある状況で、冬は隙間風がとても寒く。夏は虫が部屋へ入ってくるなど、長年の間詰め物などをして、それなりに対応してはいたが、この機にすべて直したいとのご要望
すべての木製サッシをアルミへ。一部の窓だけ小さ目にする事で壁を作る事も出来、すっきりした見栄えの外観にもなる事や、アルミサッシにする事で、開け閉めなども小さな力で可能となり、これからの生活が快適になる事をご提案。
すべてが木製のサッシ。写真のとおり、斜めになっている状態で隙間も沢山ありました。
略同じアングルからの画像ですが、玄関が移動した事で手前は壁になっています。サッシの交換時に壁も直した事で、まっすぐとした隙間ない外観へ
昔ながらの田の字の間取りである事からプライバシーなどの概念も無く、また複数回の増築で床の高さがバラバラ。昔は土間だった部屋に床を作ったりなど天井と床の高さがバラバラだった為、床・壁・天井共にすべてを解体し、少しでも天井の高さが取れる様な設計でご提案。これにより、各部屋への移動もバリアフリーになる事で楽になります。とても大きな玄関スペースをリビングスペースへ変更し、玄関自体は省スペースの和室部分を改造。離れていた一部トイレや洗面・お風呂などの建物との間に廊下を作り一体化へ小屋裏部屋への階段も作り変えて緩い角度へと変更。現在のDK部と隣の4畳和室と現在の土間玄関を合体させる事でとても大きなLDKへとご提案させて頂きました。
昔は納戸の代わりに使っていた小屋裏部屋。 現在では埃をかぶったスペースになってしまっていました。元々プライバシーが保てない間取りであった事もあり、お子さんのお部屋へリフォームする事になります。
小屋裏部屋という事もあり、もともと日あたりは期待できないお部屋でした。多少は窓もありますが、お部屋を明るく見せる事を最大限考え、白を基調とした壁に・・・ また高さが取れない天井も屋根の傾斜に合わせて作る事で、出来るだけ過ごしやすいお部屋へと改装しました。
キッチンリフォーム
キッチンの断熱改修リフォーム
若夫婦の希望が詰まったリビングダイニングキッチン
退職後夫婦でゆっくり過ごす為の水廻り全般リフォーム計画
倉敷市 O様邸 内部修繕工事
キッチンリフォーム
岡山市中区 K様邸 中古物件リフォーム(R3.7)
エコに満ちた癒しのバスルーム
浴室リフォーム
岡山市 T様邸 水廻りリフォーム(H29.4)
岡山市 O様邸 水廻りリフォーム(H29.5)
倉敷市真備町 H様邸 災害復旧工事(H31.4)
タイルのお風呂をシステムバスへ
断熱性能の高いシステムバスで暖かいバスタイムが実現
~内装を一新!洋室リフォーム~
~居心地のよい「寝室スペース」と「多目的スペース」~
お部屋や、廊下をリフレッシュ!床・壁・天井のみで新築気分
将来子供が大きくなった時の為に少しだけ遊び心のある洋室へ
和室から洋室への寝室リフォーム
元々あったダイニングキッチンを寝室へリフォーム
【R3.10】フレンチテイストの建物へリノベーション
下駄箱・玄関の鍵取替
木製の玄関から断熱性の良い玄関ドアに大変身!
通風窓の付いた玄関ドアにしたい
木製の玄関引戸のリフォームもしています。
岡山市 M様邸 内装リフォーム(H29.2)
玄関を取替えて、運気もアップです。
【新築】アパート新築工事(R3.3)
家の開口部は、ほぼ全部を改修工事しました!
サッシを取替えて、使いやすく快適に
台風対策にも、防犯性もアップする雨戸
内窓リフォーム
内窓の断熱改修リフォーム
ある一言がきっかけで、お風呂の窓も交換することに。
【新築】アパート新築工事(R3.3)
オール電化工事
フリースペース ~ 光が差し込む明るい空間
トイレ空間にエコカラット
【建替】足腰の弱い方でも安心!ホームエレベーター
タッチレス水栓設置
東海大震災でも安心・安全!?ガレージを活用した防災リフォーム
リラクゼーションの施術スペース