リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 97万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 11〜15年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 京都府 京都市右京区 | リフォーム箇所 | バルコニー・ベランダ、外構・エクステリア |
家族構成 | 夫婦 |
ウッドデッキが腐ってきたので、新しくしたい。また部屋とバルコニーの段差は、現在同様付けないでほしい。 ただ、雨が降ると水が部屋の中に入ってくるので、入ってこない様にしてほしい。
ウッドデッキは雨に当たると、どうしても経年劣化で汚れてきたり、腐食してきます。腐食の心配もなく、お手入れも簡単な樹脂性のウッドデッキに取替えました。 交換する際、部屋側のウッドデッキを少し高くして勾配を付け、雨が降っても部屋に水が入ってこない様に設置しました。
ウッドデッキが腐ってきたので、新しくしたい。また部屋とバルコニーの段差は、現在同様付けないでほしい。 ただ、雨が降ると水が部屋の中に入ってくるので、入ってこない様にしてほしい。
ウッドデッキは雨に当たると、どうしても経年劣化で汚れてきたり、腐食してきます。腐食の心配もなく、お手入れも簡単な樹脂性のデッキ材に取替えました。 交換する際、部屋側を少し高くして勾配を付け、雨が降っても部屋に水が入ってこない様に設置しました。
ウッドデッキが朽ちてきていて、水はけも悪く、部屋との段差が無い為、雨が降ると部屋の中にも水が入ってきてしまいます。
室外機の裏側から水が落ちるようになっており、少し勾配を付けているので、部屋との段差が無くても部屋の中に水は入ってきません。 ウッドデッキも、腐りにくいデッキ材を使用している為、何十年も安心して快適に過ごして頂けます。
設置して15年ほどたち、腐食が目立ってきたので交換してほしい。
木の外階段は長く使用していると、どうしても経年劣化で汚れてきたり、腐食して木が折れてしまい、転倒の恐れもありますので、腐食の心配もなく、お手入れも簡単な樹脂性のウッドデッキに取替えました。
木材が朽ちてきていて、いつ木が折れてもおかしくない状態
安心してお庭とお部屋を行き来出来るようになりました。
ありがとうございました。 今後共宜しくお願いします。
ホームプロでの実績・評価を参考。
バルコニー新設でお日さまいっぱい快適有効活用
劣化したベランダ床を塗膜防水で保護
テラス屋根取付
ベランダの波板を交換
築23年の住宅改修工事 ベランダ床防水
築23年の住宅改修工事 バルコニーすのこ床と波板取替え
憧れのウッドデッキ
門柱・ガレージ土間改修工事
ガレージを拡大・カーポート設置工事
家族団らんできるウッドデッキ
明るく日の当たるガレージに
安心とデザイン性の融合!ブロック塀からアルミフェンスへ!
門屋根修繕
フェンス交換工事