リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 1,280万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 16〜20年 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 広島県 広島市西区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、和室 |
家族構成 | 夫婦 |
木のぬくもりをふんだんに活かした、くつろげる空間にしたい。
和室とダイニングキッチンをつなげ広々としたLDKへ。段差のない畳スペースとの間仕切り戸を開けると、さらに広々と使えるようにし、床は無垢のパイン材をご提案しました。
使いやすく、対面キッチンにしたい。
以前のキッチンの位置から移動させ対面キッチンに。以前はキッチンの横においていたカップボードは背面におくことで動線を短くし、お料理が楽になるようにしました。
壁付きのキッチンで、収納も壁際に造りつけになっていました。
IHとステンレスのフラットタイプの天板でお手入れもしやすくなりました。
脱衣スペースを広くとりたい。お風呂をあたたかくしたい。
お風呂の位置を移動させ、脱衣・洗面室を確保。 ひやっとせずやわらかい『ほっからり床』のあるTOTOのサザナをご提案しました。
古くて寒く、掃除も手間だと感じていた浴室。
温かくて水切れのいい床や軽くて掃除のしやすいフタなど、新しいユニットバスで快適になりました。浴室乾燥機で雨の日の洗濯物の悩みも解消です。
脱衣・洗面とトイレが兼用になっているので別々にしたい。
トイレの位置を移動させ、将来介助が必要になっても使いやすいよう、引き戸になるよう配置しました。
トイレと脱衣・洗面が兼用になっていて使いづらいと感じていました。
トイレを洗面スペースから分離させ、すっきりとしたタンクレストイレを採用。将来に備えて手すりも取付けました。
トイレを別にして脱衣スペースを広くとりたい。洗濯機を一緒に置きたい。
元の浴室と洗面室の位置を移動させ、洗面室の広さを確保しました。
トイレと脱衣・洗面が兼用になっていて使いづらいと感じていました。
間口90cmの洗面台と洗濯機を置ける広さを確保。洗濯機上のスペースには高さを変えられる可動棚も取付けました。
木のぬくもりをふんだんに活かした、くつろげる空間にしたい。
和室とダイニングキッチンをつなげ広々としたLDKへ。段差のない畳スペースとの間仕切り戸を開けると、さらに広々と使えるようにし、床は無垢のパイン材をご提案しました。
和室は残しつつ、空間を広く使いたい。
リビングと一体として使えるよう段差をなくし、ダニやカビが発生しにくく、洋室にもなじむカラーが豊富な和紙畳をご提案しました。
障子と襖に囲まれやや暗い印象でした。
桜色の畳がリビングともなじむ明るい和室に。 内窓を設置することで結露がなくなり外の音も気にならなくなりました、
壁付けのキッチンから対面式のカウンター付きキッチンへ
対面キッチンに変更 マンションリフォーム 安佐北区 S様邸
キッチンのリフォーム
クローズドキッチンからオープンキッチンへ
タカラスタンダード・リフィットのキッチンです。
明るくスッキリ!使い勝手の良いキッチンに改修
マンションフルリノベーション
断熱性能UP マンション浴室リフォーム 中区 K様邸
落ち着いたアクセントパネルの浴室
暖かい浴室
浴室は予算抑え目
浴室リフォーム
浴室リフォーム
明るく暖かなお風呂
コンパクトなキャビネット付手洗い器でスッキリ
介護リフォーム
おしゃれなトイレ
トイレリフォーム
タンクレストイレにリフォーム
トイレリフォーム
安心・安全な快適トイレリフォーム
オープンな洗面カウンター
広く清潔感のある洗面所に生まれ変わりました
トールキャビネット付きの洗面化粧台
3世代と愛猫が暮らすマンションフルリノベーション
洗面リフォーム
マンション 洗面所 リフォーム
洗面所リフォーム
クロスの黄ばみの油汚れ等もすっきり解消
スタイリッシュと耐震を兼ね備えた壁掛けテレビ
シンプルナチュラルなマンションリノベーション
クロス貼替
LDKの内装リフレッシュリフォーム
リビングとダイニングのリフォーム
マンション カーペットからフローリングへ内装リフォーム
個室だった和室を、開放的なリビングの一部に。
クロス貼替
3世代と愛猫が暮らすマンションフルリノベーション
収納を充実させた畳コーナー
畳を上手に取り替えて和モダンな空間に。
畳表替え
リビング続きの和室→リビング空間へ