リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
棟が崩れているので直してほしい。
棟瓦がズレていたり崩れていると、隙間から雨水が侵入して、雨漏りの原因になることもあります。 そのため、棟巻き替え工事を提案しました。
瓦屋根の棟が歪み、漆喰もはがれていました。 棟瓦が落下したり、漆喰がはがれている箇所から雨水が浸入する可能性があります。
既存の棟瓦や漆喰を撤去して、棟瓦を積みなおしました。
屋根と屋根が山状に合わさる部分を棟と呼びます。 屋根材ではカバーできず冠瓦とのし瓦で覆うことで、雨水の侵入を防いでいます。 1Fの棟瓦が崩れて鬼瓦が落下しており、早期に補修が必要な状態でした。
棟瓦を積み直しました。 既存の棟瓦・土を撤去・清掃後、漆喰で隙間を埋めていきます。 漆喰で土台を作り、のし瓦を互い違いに積んでいき、冠瓦を積んで完了です。 これで雨漏りの心配はありません。