リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
タイル張りの浴室を解体して腐食が激しかった土台を補修し、バスルームを設置しました。換気乾燥暖房機も設置し暖かく段差もなく、掃除が楽なバスルームが完成です。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 257万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 2019年10月27日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 埼玉県 行田市 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、トイレ、玄関 |
家族構成 | 単身 |
子どもが独立して1人住まいですが、トイレと洗面化粧台の交換、LDKと廊下、洗面室の床がフカフカするので直して欲しい。また、LDK、廊下、トイレ、洗面室のクロスを張り替えて欲しい。その際、以前に猫を飼っていて壁に爪の跡が付いていますが、将来、猫を飼ったときに同じように爪の跡が付かないよう提案して下さい。玄関ドアの交換もお願いします。お掃除がしやすくなるようにリフォームをお願いします。
床下を点検させていただいた結果、床が12ミリの1枚張りで、根太も老朽化により傷んでいましたので、根太修理を行い、現在の床材の上に、更に12ミリのノンワックスフロアーを重ね張りすることを提案させていただきました。ドアや引戸も交換をし段差がないバリアフリー仕様として、ドアには猫ちゃんが自由に出入りできるようキャットドアを取付け、猫が爪を立てやすい壁には傷が付かないようアルミパネルを提案いたしました。また、洗面室の床を点検しましたところ、浴室出入り口の床の腐食が激しく、浴室内のタイル目地の状況を確認させていただき、土台が腐っているようでしたので、バスルームへの入替えを提案させていただきました。玄関ドアの入替えに際しましては、今までがランマ付きだったのですが、ランマ部ガラスの掃除などが大変ですのでランマなしのドアを提案させていただき、採用に至りました。
タイル張りの浴室を解体して腐食が激しかった土台を補修し、バスルームを設置しました。換気乾燥暖房機も設置し暖かく段差もなく、掃除が楽なバスルームが完成です。
とにかく、掃除がしやすい浴室にして欲しい。また、冬が寒いので対策を考えて欲しい。
段差なしの出入口とし、バスルームには換気乾燥暖房機の設置を提案させていただき採用に至りました。床は「カラリ床」として、排水は、お掃除が楽な「くるりんポイ」を提案させていただきまして、採用に至りました。快適でお掃除が楽な暖かいバスルームの完成です。
床・壁がタイル張りの浴室で、当時の浴槽は狭くて深さのあるものが多く、肩までお湯に浸かりたいという要望に応えるためのものでした。ただ、タイルは冷たく、滑りやすく、何と言いましてもタイル目地の掃除が大変です。また、目地から水が漏水し土台などの腐食も問題視されております。
床・壁のタイルを剥がして浴槽の撤去を行い、腐食した土台を補修して、バスルームを設置しました。バスルームには換気乾燥暖房機を設置しましたので暖かく、梅雨時期にはお洗濯物の乾燥にも利用できます。また、壁はパネルを採用しましたので、つるっと拭くことができ、お掃除楽々です。
清潔感がある節水タイプのトイレが完成しました。ペーパーフォルダーは2連式とし、棚を付けることによりまして手すりの代わりにもなります。もちろん入り口のドアは段差をなくしてバリアフリーにしました。
掃除がしやすくて清潔感があるトイレにして欲しい。複雑な機能はトイレには求めません。
大5Lで流せる節水型トイレを提案させていただきました。紙巻き器は2連式とし、上部に棚を付けて座り立ちの時に手すりの代わりに利用できます。出入り口の段差をなくしてバリアフリー構造を提案させていただきました。
旧型のトイレで、このタイプですと大を流すのに12L必要です。便器部分の曲線はお掃除がしづらく、出入り口の段差も、夜などはつまずきの原因となります。
大5Lで流せる節水型のトイレを採用させていただきました。便器に凹凸が少なく掃除が楽々です。ペーパーフォルダーは2連式とし、上部に棚を付けることで座り立ちの時に手すり代わりに利用できるようにさせて頂きました。もちろん出入口は段差をなくしてバリアフリーといたしました。
玄関ドアの入替え工事を行いました。工事は当社社員が1人で1日で完了いたしました。今までのドアはランマが付いていてランマガラス部分の汚れが気になりましたが、ランマが無く、お掃除が楽な素敵な玄関が完成いたしました。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 33万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 30年以上 |
工期(全体) | 1ヶ月 |
面積 | |
その他採用機器・設備 | ランマなしの背の高いドアにしたため、既存の照明灯と干渉するため、薄型のLED照明に付け替えました。 |
施工地 | 埼玉県 行田市 |
家族構成 | 単身 |
まず、金額をできるだけ抑えて、戸締りがあるので工事を1日で完了して欲しい。防犯面や掃除のことを考えてガラス面を少なくして欲しい。
数年前まで、玄関の入替え工事は、外壁やタイル床を壊してドアを取り外し、取付け後に外壁や床を補修するため金額も高くなり時間もかかりましたが、現在はピッタリと採寸することで当社社員が1人で1日で完了させることができます。また、ランマなしのドアを採用することでガラス面を少なくし、見栄えも良くなりますのでランマなしのドアを提案させていただきました。
ランマ付き親子仕様のドアで、ツーロックですが鍵と鍵の間隔が狭く、1枚ガラスのため防犯性能は高くありませんでした。
ランマなしのドアに入れ替えました。壁や床も壊すことなく、まったく違和感なく仕上がりました。ガラスは2枚のガラスの間にフイルムの入った合わせガラスを採用することで防犯性能をアップさせました。ドア上にありました照明灯がドアの開閉時に干渉しましたので、薄型のLED照明灯に交換して完成です。
初めてのリフォームで、色々わからない点がありましたが、分かりやすい説明で、安心しました。 建具の不具合や、猫の爪とぎ対策など、その都度対応していただき、リフォームをお任せしてよかったです。
過去の実施事例が、自分の希望にあっていた。 見積り時の対応が丁寧で、担当者が信頼できたから。