リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 250万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 不明 | 工期 | 2週間 |
竣工年月日 | 2020年1月7日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 京都府 亀岡市 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、屋根、窓・サッシ、その他 |
家族構成 | 4人とお祖父様 |
脱衣所の床がブカブカするし、柱もスカスカだからなんとかしてほしい。
浴室からの湿気とシロアリによって柱や床が腐食してしまって床がブカブカしていました。一度解体し、床・壁・天井を木材で組みなおし、防蟻処理を施しました。 さらに、ご家族みなさんが快適な時間を過ごせるようご提案させていただきました。 脱衣所は窓と勝手口も交換し、断熱性があがりました。 風呂釜をお使いだったのでエコキュートに交換。風呂釜用の煙突も撤去し、瓦屋根を補修しました。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 130万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 不明 |
工期(全体) | 2週間 |
面積 | |
その他採用機器・設備 | ユニットバス TOTO サザナ1616 脱衣室照明 ODELIC エコキュート 三菱460L フルオート |
施工地 | 京都府 亀岡市 |
家族構成 | 4人とお祖父様 |
お風呂が寒い。
タイル壁の内側にユニットバスを設置しました。 タイルの床はヒヤッとしますが、TOTOのほっカラリ床は柔らかく、ヒヤッとしません。さらに乾きやすく汚れも付きにくいという特徴があります。 浴槽も高断熱浴槽で、浴室自体も気密性が高く断熱性があがっているので暖かく過ごしていただけます。 エコキュートはフルオートタイプをご提案。 お湯を抜くと毎回自動で追い炊き配管の洗浄をしてくれるので、いつでも新鮮なお湯をお使いいただけます。
タイルのお風呂は入ったときにヒヤッとしてしまいます。
浴室が暖かくなり、浴槽も広くなりました。蓋も立てて置いておけるので、カビが生えにくいです。
屋根全体はまだ取り換える必要はないので、煙突部分の補修だけのご提案をさせていただきました。屋根は今後メンテナンスをしていきます。
煙突傘が出ていました。
キレイに補修できました。 防水処理をして、雨漏り対策もバッチリです。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 25万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 不明 |
工期(全体) | 2週間 |
面積 | |
その他採用機器・設備 | 脱衣所窓 LIXIL デュオPG ダブルガラスルーバー窓 脱衣所入口 アウトセット引き戸 勝手口引き戸2 PGタイプ【特注】 |
施工地 | 京都府 亀岡市 |
家族構成 | 4人とお祖父様 |
脱衣所は外からの出入りになるので、断熱性と耐久性が高いアルミサッシをご提案しました。 窓もドアもサイズが変わったので、周りはキレイに補修しています。
木枠の窓。 気密性が低くすきま風が通ることも。
目隠し効果のあるルーバー窓に交換しました。2重ガラスで断熱・気密性が高いです。
外側に開く開き戸が付いていました。 段差があるので外側から開けにくく、脱衣所側から閉めるのが難しいです。
引き戸を取り付けました。 外側・脱衣所側どちらからも開け閉めしやすいです。 開けるためのスペースも取りません。
浴室からの湿気とシロアリによって柱や床が腐食してしまって床がブカブカしていました。一度解体し、床・壁・天井を木材で組みなおし、防蟻処理を施しました。 さらに、ご家族みなさんが快適な時間を過ごせるようご提案させていただきました。 脱衣所は窓と勝手口も交換し、断熱性があがりました。 風呂釜をお使いだったのでエコキュートに交換。風呂釜用の煙突も撤去し、瓦屋根を補修しました。
浴室(間取り変更・タイル→ユニットバスW1216サイズ)
全面バリアフリーリフォームで,車椅子でも快適な我が家
TOTOシステムバス(1116)
浴室(タイル→ユニットバス1818)
F様邸改修工事
ご夫婦が安心して過ごせるお風呂
浴室改修工事
瓦屋根の葺き替え工事
築年数の古い離れ家。雨漏れを修繕し再利用。
ガルバリウム鋼板で断熱カバー工法!
デザイン性を重視したガルバリウム鋼板で屋根カバー工法!
バルコニーから屋根へ大変身
環境問題を考え、太陽光発電を設置
京都府宇治市 T様 屋根塗装工事
雨戸の交換
内窓設置
内窓取付工事
上げ下げ窓へ交換リフォーム
雨戸交換リフォーム
ニ重サッシで暖かく
窓サッシを木製からアルミサッシへ!
扉の位置を変更(LDKに廊下を取り込む)
フリースペース ~ 光が差し込む明るい空間
外構工事
ロフト修繕
書斎コーナーに「壁一面に本が並べられる」本棚を
既存樋を美しいフォルムの樋に掛け替え
増築工事