リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
家族が集うLDKを中心としたリフォームプランをご提案させて頂きました。 バリアフリーはもちろんのこと、断熱工事・窓交換・LDKに床暖房を採用。広々した快適住宅に大変身。 フルリフォームと合わせて耐震補強工事も行いました。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,810万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 不明 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 富山県 高岡市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、リビング、洋室、和室、玄関 |
家族構成 | 老夫婦、夫婦、子供1人 |
築60年以上の古民家をリフォームできるか知りたい。リフォームできない場合は建て替えも検討。
古民家を建て替えではなくリフォームでご提案させて頂きました。 建物の劣化や傾斜が見受けられましたが、フルリフォーム・耐震補強で解消。 お部屋は全て断熱工事・バリアフリーで快適・安心住宅に大変身。
昔ながらの廊下・縁側に囲まれた和室中心のお家でした。お部屋に直接の窓が少ない為、全体的に薄暗い印象のお家でした。
家族が集うLDKを中心としたリフォームプランをご提案させて頂きました。 バリアフリーはもちろんのこと、断熱工事・窓交換・LDKに床暖房を採用。広々した快適住宅に大変身。 フルリフォームと合わせて耐震補強工事も行いました。
タカラスタンダードのオフェリアをご提案。 お部屋の中央にキッチンを配置することによって奥様の家事の孤独感が無く、会話を楽しみながら家事をこなすことが出来ます。 吊棚はあえて用いらず開放的なキッチンとしました。
使い勝手が良く開放的なキッチンを希望。
タカラスタンダードのオフェリアをご提案。 お部屋の中央にキッチンを配置することによって、奥様は家事の孤独感を感じること無く、会話を楽しみながら家事をこなすことが出来ます。
タカラスタンダードのオフェリアをご提案。 お部屋の中央にキッチンを配置することによって、奥様は家事の孤独感を感じること無く、会話を楽しみながら家事をこなすことが出来ます。
キッチンの扉と同色の食器棚・レンジ台を採用頂きました。色彩の統一感があります。 こちらも引き出し収納なので、以前ご使用の収納棚と比べて、収納力がバツグン!
入浴感と節水の両立タイプの「ラウンド浴槽」。高い節水効果を持ちながら、肩回りゆったりの入浴感を両立。
10数年前にユニットバスにリフォームしたが、この機会に温かいお風呂に変えたい。
当社からお勧めしておりますTOTOのサザナを今回ご提案。 壁面パネルの多彩さや、洗い場の床がやわらかい「ほっカラリ床」等おすすめどころが満載。
既にユニットバスでしたが断熱タイプではない為、寒くて困っておられるとのこと。
浴室のリフォームと合わせて追い焚き機能付きのエコキュートを採用。リモコン一つでお湯張り・追い焚きが簡単操作。
機能的にはまだまだお使いできる状態でしたが、床の劣化が見受けられ、汚れも付きやすい状態でした。
ひざをついても痛くないやわかさの「ほっカラリ床」冷気をシャットアウトする、W断熱構造。 翌朝にはカラリと乾き、お掃除ラクラク!
キッチンを中心に明るく開放的なLDKに大変身!
広いリビングを希望。
キッチンを中心に明るく開放的なLDKに大変身!
お部屋に窓が無く、暗いイメージの和室の続き間を広く開放的なLDKにご提案
キッチンを中心に明るく開放的なLDKに大変身!
老夫婦のお部屋は、長年なじんだ床に座るスタイルがご希望。 生活スタイルの変化に対応できる、フローリングの上に置き敷き琉球畳をご提案させて頂きました。
老夫婦のお部屋は、長年なじんだ床に座るスタイルがご希望。 生活スタイルの変化に対応できる、フローリングの上に置き敷き琉球畳をご提案させて頂きました。
老夫婦のお部屋は、長年なじんだ床に座るスタイルがご希望。 生活スタイルの変化に対応できる、フローリングの上に置き敷き琉球畳をご提案させて頂きました。
従来の間取りを一部活かしながら和室をフルリフォーム。柱を見せる真壁造から洋風な大壁造、畳は琉球畳で明るい洋風和室になりました。
来客があった時にしか使用しない和室を、明るい印象の部屋に変えたい。
二間続きの和室を広い10帖と縁側にリフォーム。 閉め切っていた雨戸も撤去して、和室からお庭が眺めれる開放的な和室をご提案させて頂きました。
和室横の縁側の窓は常に雨戸で閉め切っている為、こちらの和室はいつも薄暗い感じでした。
従来の間取りを一部活かしながら和室をフルリフォーム。柱を見せる真壁造から洋風な大壁造、畳は琉球畳で明るい洋風な和室になりました。
写真のランマはお客様のご希望で既存のランマを再利用しました。彫刻の素晴らしいランマを上手く活かせてよかったです。
玄関とホールを以前より広く配置したため、とても開放感があります。 以前は階段の位置がお家の裏側にあり、動線の不便がありました。玄関ホールに階段を設置することで、動線をスムーズに短縮出来ました。
玄関ホールが狭い為、お客様を迎えるという感じではない。 広く開放的な玄関を希望。
大きなお家のため、贅沢にも玄関とホールを以前より広く配置。とても開放感があります。 以前は階段の位置がお家の裏側にあり、動線の不便がありました。玄関ホールに階段を設置することで、動線をスムーズに短縮出来ました。
大きなお家の割に玄関・ホールのスペースが狭く、玄関に入ってすぐに和室につながる間取りでした。
玄関とホールを以前より広く配置したため、とても開放感があります。 以前は階段の位置がお家の裏側にあり、動線の不便がありました。玄関ホールに階段を設置することで、動線をスムーズに短縮出来ました。
玄関引き戸は4枚引き戸で広いですが、玄関に入ってからが狭い為、開放感がありませんでした。
玄関引き戸の取替に合わせて外壁の張替、床タイル張りも行ってイメージ一新!