リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 261万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 静岡県 湖西市 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、和室、廊下 |
家族構成 | 不明 |
バリアフリー工事をしてもらいたい。 1階の和室をフローリングにして欲しい。 トイレなどに手すりを取り付けて欲しい。
バリアフリー工事に伴い、対象工事に「介護保険」を使用しました。 「介護保険」の対象は、「手すりの取り付け」「段差解消」「トイレ入り口ドアの開口アップ」などです。
キッチンがごちゃごちゃしてしまって使いにくい。
かなり古いタイプのキッチンで、コンロ台も離れたところにあり、コンロと流しの間に空間があるので、かなり使いにくいと感じました。
コンロスペースが無駄に広く、変な感じになっていました。
キッチン自体もかなり長く、これからはそこまで必要は無いと思いますので、一般的な2550のI型キッチンにしました。
トイレの入り口ドアが開き戸でなおかつ狭いので、引き戸にして欲しい。
現場のトイレは部屋と浴室に挟まれた形で設置してあるので、一般的には引き戸は設置できず、現状通り開き戸しか設置はできませんが、ドア1枚分を廊下側に出してしまって、外側に引き戸を設置すれば、条件が良ければ設置が可能になります。 お客さまの場合には引き戸を開いたときに浴室側に扉が移動しても、干渉する物が無かったので、「アウトセット引き戸」をオーダーで作って設置いたしました。 最初はできないと思われていたようですので、「可能ですよ」とお伝えしましたところ、たいへん喜んでいただきました。
畳がぶかぶかになっていて、怖いので直して欲しい。
畳を上げてみると畳の下の木材がかなりボロボロになっており、その板をめくってみても、根太などもボロボロになってしまっていたので、床全てを撤去して、直すことにしました。
昔の「田の字」の部屋構造なので、海溝はとても広く、とてもスッキリしました。
廊下がぶかぶかで歩いてて不安
床全体がかなり湿気でやられてしまっているが、普段踏んでいるところだけがブカブカしているので、廊下については貼り増し工事で対応することにしました。
洗面所前やトイレ前など、普段よく歩くところの木がどうしてもへたってきてしまうので、ブカブカ・ギーギーとお客さまにとってはかなり不安な音が鳴り、歩いている場所も少しへこむので、直して欲しいというご要望でした。
既存の床はそのまま下地板として使用し、上からもう一枚のフローリングを重ね張りすることによって、床の剛性が増し、「床を剥がして張り直す」工事に比べるとリーズナブルにできあがるので、調査してみて根太が悪くなっていなければ「床貼り増し工事」はとても優秀な工事です。
カップボードがコーディネイトされたシステムキッチン
2階にシステムキッチンを増設
A様邸 奥様念願のアイランドキッチンへ
高さを合わせてコンパクトで使いやすいキッチンに
収納力アップ&お掃除ラクラクのキッチンでお料理も快適に
現状に合わせたキッチンへ
築53年の戸建住宅をリノベ。システムキッチンのリフレッシュ
ナチュラルアンティークな空間に全面的に一新
出入口の段差を無くして、手すりも取り付けた安全性の高いトイレ
子供が選んだかわいいクロスとトイレ交換
モダンなトイレ空間
K様邸 無垢のバーチ素材で清潔感のあるトイレ
トイレも内装で私好みの空間に
愛犬と優雅なひとときを過ごす、別荘増築リノベーション
畳を新調、襖、障子、壁の塗替えも!
和室の畳をフロアーに変えました
ごろんと横になりたい和室
和室に茶室を造りたい。
しずかな華やぎ~Stylish Luxury~
薄暗い和室が新築のように明るく変身しました
ぐっすり眠れる!理想の寝室
愛犬の匂い対策で廊下の腰壁にキッチンパネルとシート上張り
K様邸 伊豆高原 大規模リフォーム
E様邸 こだわりリノベーション
廊下に手すりを設置する
壁クロス貼りと床貼替え
大きい本棚がある廊下
2世帯で暮らすための、3階建てRC造フルリノベーション