リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 990万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2019年3月31日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 京都府 城陽市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、和室、玄関 |
家族構成 | 夫婦 |
築35年の中古住宅の購入に伴い、将来永く住めるようにし(耐震補強)、水廻りも含めた全面改装希望。 浴室を広くしたい。動線を良くしたい。収納を増やしたい。 広縁のある和室は広縁も炉も気に入っているので、そのままの雰囲気を残したい。明るく温かみのある空間にしたい。 車は2台止められるようにしたい。 予算はできるだけ抑えたい。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
まず、耐震診断とインスペクションを実施。 解体後の建物は、立派でしっかりとした物件でしたが、将来のためにさらに耐震補強もしながら、全体のリフォームを行いました。 1階は和室続きだったのをLDKにして、構造上抜くことのできない柱を利用し、飾り棚にしました。無垢の床材を利用して、ご希望の温かみのある空間にしました。階段下の収納は、廊下側と洗面側から利用できるようにし、収納力をアップしました。また、玄関正面とトイレには、調湿消臭効果のあるタイルを貼り、嫌な臭いや湿気を防ぎながら、家のアクセントにもなるように工夫をしました。 2階も全て洋間に変え、各居室にクローゼットを設け収納力アップへ。 また断熱性にも考慮し、床の断熱材工事や、2重サッシも取り入れ、水廻り・内装・外装も一新し、快適に永く住める家になるようご提案しました。
対面式システムキッチン
キッチン(W2100サイズ・カウンター)
光と開放感のあるキッチンへ
父の思い出をより快適にしたキッチン
キッチン:Ⅰ型W2400(食洗器・IHコンロ)
2階キッチン(Ⅰ型1950)
キッチンの空間をコーディネート
最新のユニットバスで、リラックスバスタイムを…
ユニットバスでお手入れ簡単
酵素美泡湯で癒しの時間
ご夫婦が安心して過ごせるお風呂
防犯も考えゆったりくつろげる浴室
暖かく、掃除しやすいユニットバス
お風呂のリフォーム
トイレリフォーム
格天井が生き続けるトイレ
お掃除ラクラクのアメージュZフチレス
2階トイレ
トイレは2か所
トイレ全面リフォーム
森をイメージしたナチュラル空間
洗濯のしやすい洗面室へ
洗面所(約2.2帖・W750サイズ)
統一感のある洗面室
かわいい造作洗面スペース
アンティーク風の造作棚
収納充実!明るく広々とした使いやすさ抜群の洗面所に!
家事や収納のしやすい洗面室
スリット窓のあるLDK(5.61帖・無垢材使用・間取り変更)
1階リビング(16.1帖・店舗→洋室・間取り変更・無垢・珪藻土)
2部屋を開放感あるLDKに間取り変更リフォーム
間取り変更で広々LDKを作成
リビング(無垢材)
収納に力を入れた快適リビング
手軽にDIY!遊び心溢れる有孔ボードのあるリビング
洋室リフォーム
寝室
2階洋室(和室→洋室・約10.7帖・無垢材・ロフト含む)
無垢の床材であたたかな家族の団らんスペース
水まわりも備えたバリアフリー仕様の洋室 [ご両親のスペース]
アクセントクロスが素敵な洋室
生活動線が簡潔なお部屋
寝室(一部和室→洋室・収納造作)
カラー半畳たたみでハイセンスな和室にリフォーム
ご夫婦でくつろげる、落ち着いた広がりのある空間
倉庫から和室に
照明が素敵な和室
自然素材が心地よいフレキシブルな和室
イグサの香りがする和室リノベーション
玄関・ホール改装
玄関(約2.6帖・無垢材・一部珪藻土使用・造作収納)
玄関内部(間取り変更)
新築の玄関にすっきり玄関収納が仲間入り
デザインすっきり。お手入れ簡単。
ロートアイアン(アイアンワーク)のあるシューズクローク
高さのある大容量な玄関収納キャビネットに!