リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 215万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 2週間 |
竣工年月日 | 2018年5月16日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 山梨県 山梨市 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、洗面、廊下 |
家族構成 | 祖母、夫婦、子供2人 |
1.冬期はタイル張りの浴室がとても寒いので、暖かいユニットバスにリフォームをしたい。浴室の北側(窓側)が道路に近いので、視線を遮るようにしたい。 2.脱衣所も窓が大きく冷気が入ってくるので、窓を小さくしたい。洗面化粧台の入替に伴い、位置を変えたい。 3.廊下、洗面所、浴室にかけて全て段差があるので、リフォームに伴い段差が無いようにしたい。
1.既存浴室の内法(タイルを取らない状態で)W1,690×D1,960ありましたので、将来性も考え、洗い場が広めでゆったり使える1.25坪のユニットバスをご提案。北側の窓は、入浴中の視線を遮り、入浴後は換気ができるよう、外付けの目隠し可動ルーバーの取付をご提案。 2.脱衣所の既存の窓W1,670×H810と窓下のカウンターを撤去して、壁を造作し、小さい複層窓の取付をご提案。 3.段差が解消されるよう、脱衣所までの廊下に緩やかなスロープを造作し、転倒防止に手すりの設置と床面には防滑シートを貼ることをご提案。
食事室の高さ0としたときに廊下、脱衣所、浴室と高低差の最大が210mmある。 窓が大きく冷気が流入しやすい。 改修前の浴室の入り口は壁の中心にあり、洗濯機で3分の1ほど入り口が塞がれてしまう。 洗面化粧台と洗濯機を並列に置きたい。 脱衣所、浴室ともに開き戸になっているため、出入りがスムーズにできない。
段差を解消するため、脱衣所の入口を右側に変更し、緩やかなスロープを造作。 開き戸から引き戸に変えたことで、脱衣所内もドアを開ける際に狭くならず、タオル等を収納する棚のスペースを設けることができた。 脱衣所の大きな窓と窓下のカウンターを撤去して、小さな窓を設置して新たに壁を造作したことで断熱性を高め、洗濯機と洗面化粧台を並列に置くことができ、浴室への出入りもストレスなくできるよう実現。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 166万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 30年以上 |
工期(全体) | 2週間 |
面積 | 3.60m² |
その他採用機器・設備 | LIXIL/TOSTEM サーモスX 引違窓 LIXIL/TOSTEM 面格子 目隠し可動ルーバー |
施工地 | 山梨県 山梨市 |
家族構成 | 祖母、夫婦、子供2人 |
冬場はタイル張りの浴室がとても寒く、浴槽に浸かってもすぐに冷めてしまうので、暖かいユニットバスにリフォームをしたい。 浴槽が狭いので、広い浴槽にしたい。 北側(窓側)が道路に近いので、視線を遮るようにしたい。
既存浴室の内法(タイルを取らない状態で)W1,690×D1,960あったので、将来性も考え、洗い場が広めでゆったり使える1.25坪のユニットバスをご提案。 北側の窓には、入浴中の視線を遮り、入浴後は換気ができるよう、外付けの目隠し可動ルーバーの取付をご提案。
全面タイル張りの浴室。冬期はとても寒く、浴槽で身体を温めても入浴後はすぐに冷えてしまうので、暖かいユニットバスへのリフォームをご要望。
既存の広さを利用して、洗い場が広めの1.25坪の浴室へリフォーム。 家族構成から誰でも浴槽への出入りが容易なようにエコベンチ浴槽を選択。 寒い冬場でも冷っとしないサーモフロアとサーモバスで快適な空間に仕上がりました。
大きい窓を小さくして脱衣所内も暖かくしたい。現状は浴室の入口の両脇に洗濯機と洗面化粧台があり、浴室の入口が狭いので、洗濯機の横に洗面化粧台を設置したい。
断熱効果が得られるように既存の大きい窓とカウンターと上部の棚を撤去し、洗濯機の横に洗面化粧台を設置できるよう壁を造作、洗濯機の上部に小さい複層窓を取付ました。
食事室と廊下の高低差は約130mmあり、脱衣所、浴室とまたそれぞれに段差がある。躓いたり危ない時もあるので、段差を解消したい。
脱衣所・浴室はブロック造で天井高さが決まっていて、脱衣所・浴室の床高を食事室の高さに合わせるとユニットバスが設置できなくなってしまうので、ユニットバスの入るギリギリのところからフロアラインを決めて、脱衣所・廊下の床を造作し、脱衣所のリフォームで移設する開口部のところから緩やかなスロープを設置し、段差を感じない動線にすることをご提案。
家族の和
将来に備えたメンテナンスフリー浴室
タイルの浴室からユニットバスへ
タイルの浴室から暖かいユニットバスへ
明るく暖かいユニットバスへ
お手入れが楽な明るいバスルーム
管理維持もミニマムで暮らしたい施主さまのシンプルな浴室
新しい洗面化粧台と広い収納
明るく使いやすい洗面室
収納たっぷりのこだわり洗面室
収納たっぷり明るい洗面室
築90年の古民家に新しい息吹を
座ったままメイクできる、広々ドレッシングルーム
洗面化粧台 TOTO サクア
廊下床工事
不安定だった廊下を下地補修&床材張替で安全かつ清掃性向上!
廊下に手すりを設置する
壁クロス貼りと床貼替え
アクセントクロスでかっこいい廊下へ
明るく統一感のある廊下
扉のリフォーム