比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 埼玉県
  3. 川越市
  4. 沢建工業株式会社
  5. 手直ししながらキレイに
事例一覧へ戻る

手直ししながらキレイに

建物のタイプ 戸建住宅 価格 87万円
築年数 30年以上 工期 2週間
竣工年月日 構造 木造
施工地 埼玉県 加須市 リフォーム箇所 浴室・バス廊下外壁バルコニー・ベランダ
家族構成 不明

詳細情報

[テーマ]中古を買う 、 断熱・気密

お客さまのご要望

築40年の中古物件を購入され、賃貸にするためにリフォームを希望。 廊下の床がたわみ、危険なので下地からやり直したいとご希望でした。 寒いので断熱材も入れたいとのこと。

リフォーム会社のご提案

所々抜けてしまいそうな所がありました。 部分的に補修も出来ますが、断熱材も入れたいとご希望されていたので全て剥がして、合板とフローリングの重ね貼りをすることにしました。 リフォーム用の玄関框を取付、敷居の段差も少なくなるのでご提案致しました。

追い炊き機能を付けました

追い炊き機能を付けました
建物のタイプ 戸建住宅
価格 28万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2週間
面積  
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 加須市
家族構成 不明

詳細情報:

[テーマ] 中古を買う / メーカー:指定なし / サイズ:指定なし

お客さまのご要望

古い浴室で追い炊きも湯はりもできない風呂釜でした。新しい給湯器にして、追い炊き機能も湯はりもシャワー水栓も一つの給湯器で使えるようにしたいとのご希望でした。

リフォーム会社のご提案

浴槽内に循環金具を付けて、給湯器を新しい物に交換し、追い炊き機能とお湯はりができるようにします。 シャワー水栓は別の給湯器から配管を引き、給湯されるようになっていた為、古い給湯給水管は栓をして止め、新しい給湯器から給湯の管と給水の配管も新たに引き直し、一つのリモコンで浴室内の操作が出来るようにご提案しました。

Before

Before

風呂釜タイプの給湯器。 お湯はりもできず、シャワー水栓も室内の給湯器から配管されていました。

After

After

新しい給湯器から給湯の配管を引き、給水管から給湯器への配管も新たに引きました。 これで追い炊きもお湯はりもシャワー水栓も全て浴室内にて操作できるようになり、使い勝手も良くなりました。

手直ししながらキレイに

手直ししながらキレイに
建物のタイプ 戸建住宅
価格 11万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2週間
面積  
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 加須市
家族構成 不明

詳細情報:

[テーマ] 中古を買う 、 断熱・気密 / 材質:指定なし

お客さまのご要望

築40年の中古物件を購入され、賃貸にするためにリフォームを希望。 廊下の床がたわみ、危険なので下地からやり直したいとご希望でした。 寒いので断熱材も入れたいとのこと。

リフォーム会社のご提案

所々抜けてしまいそうな所がありました。 部分的に補修も出来ますが、断熱材も入れたいとご希望されていたので全て剥がして、合板とフローリングの重ね貼りをすることにしました。 リフォーム用の玄関框を取付、敷居の段差も少なくなるのでご提案致しました。

Before

Before

築40年なので、床の接着剤が剥がれてきていた為、何か所も床がたわんでしまっていました。 酷い所は抜け落ちてしまいそうだったので、合板とフローリング材で重ね貼りをすることをお薦めしました。

After

After

フローリングはDAIKENのフォレスティアを使用。 12ミリの合板とフローリング材を重ね貼りしたので、強度も上がりました。 床が少し上がりましたが、敷居の段差が緩和され、L型の玄関框を付けたので、見違えるようにキレイになりました。

外壁も部分的に

外壁も部分的に
建物のタイプ 戸建住宅
価格 8万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2週間
面積  
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 加須市
家族構成 不明

詳細情報:

[テーマ] 中古を買う / 塗料種別:指定なし / 外張り種別:指定なし

お客さまのご要望

下地が剝き出しの状態で見栄えも悪いので、補修したいとご希望でした。 予算的に外壁を全部塗装し直すのは厳しいので、今回は部分的に補修をご希望されてました。

リフォーム会社のご提案

下地もガタガタになっていたので、削り直してモルタル補修と塗装をお薦めしました。 少し段差はできますが、なるべく目立たないように補修するように心がけました。

Before

Before

以前は縁台があったようです。 下地が見えてしまっているのと、剥がした跡がガタガタでした。

After

After

削り直して補修と縁台の残りも撤去し、ガス暖房器具用のチューブも撤去し穴埋めしました。 塗装もぼかしながら塗っていったので馴染みました。

貼りかえるとこんなにキレイに

貼りかえるとこんなにキレイに
建物のタイプ 戸建住宅
価格 8万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2週間
面積  
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 加須市
家族構成 不明

詳細情報:

[テーマ] 中古を買う 、 断熱・気密

お客さまのご要望

ベランダの波板がボロボロになってしまっているので、キレイに貼替たいとご希望。

リフォーム会社のご提案

以前はクリアの波板でしたが、汚れも目立つのでブロンズをお薦めしました。

Before

Before

台風で飛ばされた個所はなかったものの、フックがなくなっていて、テープで補強してある状態でした。

After

After

ブロンズの波板で全て貼り換えました。 全部フックで止め直し、強度も心配なくキレイになりました。

Before

Before

遠目に見ても劣化してしまっているのが分かります。 黒く見えるのはテープなので、強風の時に剥がれてしまうことが心配でした。

After

After

全てキレイに貼り換えたので、見た目も良くなりました。 台風被害の心配もなくなりました。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ