リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,700万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2017年7月31日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 埼玉県 川口市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、リビング、和室、外構・エクステリア |
家族構成 | 夫婦 |
ご夫婦2人暮らしなので、将来に備えたリフォームにしたいというご希望でした。 具体的には、地震への不安がある、水まわりなどは、冬の寒さが気になる、バリアフリー対策もしたい、家で過ごす時間が長くなるので、より快適に過ごしたい、いつもいる居間が、北側にある、狭くて暗い、キッチンの収納が少ない、物があちこちに散らばって使い勝手が悪い、玄関吹抜けの風通しが悪いなどがあがりました。 理想のお住まいはどういったものかをイメージしていただくことで、普段、不便に感じていることや使い勝手が悪いところが浮き彫りになってきました。
天井、壁、床の断熱施工と、サッシの交換で快適性をアップし、省エネにも貢献できるように提案しました。 耐震補強も施し、全体にバリアフリーとなり、ストレスのないお住まいになりました。 お住まいの使い勝手を考えて、間取り変更をして、動線を整理することをご提案しました。 南側の利用していない和室をつなげて、LDKとしました。開口部は、庭へつながるテラス窓を設けました。 通常の引き違いの窓にくらべ、開放感が格段にあがります。広々とした空間は、ご夫婦が、お互いの趣味などを満喫するのに十分です。 天井面にはスピーカーも設置して、ホームシアター風に利用することもできます。 キッチンには大きなパントリーを設けて、散らかりがちな物をすっきり収納します。洗濯のスペースもあり家事室としての機能ももたせています。 玄関土間スペースには、ワンちゃんのケージを入れるスペースを設けてあります。 階段ホール吹抜けの窓は、今後のメンテナンスを考えて、電動式を採用しました。
キッチンの収納が少ない、物があちこちに散らばって使い勝手が悪い。
キッチンには大きなパントリーを設けて、散らかりがちな物をすっきり収納します。
キッチンが窓側に向いている為、料理中は会話がありませんでした。
これまでは調理中に、テレビを見たり、会話をするということがなかったのですが、この点はすっかり調理スタイルが変わりました。
キッチンの上にはたくさんの物が置かれており、作業スペースが確保できていませんでした。 シンクの中まで物がビッシリ置かれています。
キッチンから続く、パントリーと家事室を兼ねたエリアへの動線ができ、以前よりスムーズに動けるようになり、家事の負担は全般的に減りました。また収納に困ることもありません。
天井、壁、床の断熱施工と、サッシの交換で快適性をアップし、省エネにも貢献できるように提案しました。 耐震補強も施し、全体にバリアフリーとなり、ストレスのないお住まいになりました。 お住まいの使い勝手を考えて、間取り変更をして、動線を整理することをご提案しました。 南側の利用していない和室をつなげて、LDKとしました。開口部は、庭へつながるテラス窓を設けました。 通常の引き違いの窓にくらべ、開放感が格段にあがります。広々とした空間は、ご夫婦が、お互いの趣味などを満喫するのに十分です。 天井面にはスピーカーも設置して、ホームシアター風に利用することもできます。 キッチンには大きなパントリーを設けて、散らかりがちな物をすっきり収納します。洗濯のスペースもあり家事室としての機能ももたせています。 玄関土間スペースには、ワンちゃんのケージを入れるスペースを設けてあります。 階段ホール吹抜けの窓は、今後のメンテナンスを考えて、電動式を採用しました。
タイルの浴室で冬は寒くヒートショックの心配も
清潔感と高級感のあるバスルームに
ご夫婦2人暮らしなので、将来に備えたリフォームにしたいというご希望でした。 冬の寒さがや、バリアフリー対策もしたいとのことでした。 今後、家で過ごす時間が長くなるので、より快適に過ごしたいとご希望がありました。
断熱や耐震補強で、建物を安全でしっかりしたものにしました。 そのうえで、ご夫婦でゆっくりくつろげる空間をご用意しました。 チェリー柄の建材で統一したインテリアは落ち着きと重厚感のある仕上がりになりました。
改修前は南側の和室。だんだんと物が置かれ雑然とした雰囲気に。
改修後は、リビングとなり、陽当たりの良い居心地の良い空間に。
和室を洋室にしたい。 将来的に寝室としても利用したい。
洋室に改修しても、和のしつらえを残した部屋に。 将来寝室として利用するということで、布団を敷くスペースを設けました。 和洋が融合した雰囲気のある部屋に変身しました。
和室は物が増え、くつろぐスペースが圧迫されていました。
フロアに、置きただみをしつらえ、多目的に使える部屋に。 もちろん、ゆったりとくつろげます。
天井、壁、床の断熱施工と、サッシの交換で快適性をアップし、省エネにも貢献できるように提案しました。 耐震補強も施し、全体にバリアフリーとなり、ストレスのないお住まいになりました。 お住まいの使い勝手を考えて、間取り変更をして、動線を整理することをご提案しました。 南側の利用していない和室をつなげて、LDKとしました。開口部は、庭へつながるテラス窓を設けました。 通常の引き違いの窓にくらべ、開放感が格段にあがります。広々とした空間は、ご夫婦が、お互いの趣味などを満喫するのに十分です。 天井面にはスピーカーも設置して、ホームシアター風に利用することもできます。 キッチンには大きなパントリーを設けて、散らかりがちな物をすっきり収納します。洗濯のスペースもあり家事室としての機能ももたせています。 玄関土間スペースには、ワンちゃんのケージを入れるスペースを設けてあります。 階段ホール吹抜けの窓は、今後のメンテナンスを考えて、電動式を採用しました。
収納充実・カラーコーディネート
抜群の開放感、陽射しが降りそそぐ明るいキッチン
台所室が見違えました!
間取り変更と共に快適キッチンのある暮らし
プチ増築で実現!対面キッチン
タカラのキッチンでいつもきれいに使いやすく
オープンな対面キッチン
身体の芯から温まるシャワー入浴
快適バスルーム!
TOTO サザナ HSシリーズ Sタイプ 1616
【水栓】浴室用水栓交換
ご主人様こだわりのバスルーム
東松山市【お風呂のリフォーム】タカラスタンダード伸びの美浴室
キレイが続くお風呂へ
外壁塗装、屋根のカバー工法によるリフォーム
無垢床板張替え(桐板)
天然木・自然素材のリビング空間
暗い印象から明るい印象へ
【建替】家族プラスねこちゃんがくつろぐリビング
スッキリした壁面収納。
夫婦二人の自分らしい暮らし
1階和室二間つづき改修工事
和室8畳のリフォーム
趣きのある和室
襖張り替え
モダンな雰囲気の和室
床を張り替えフローリングに
川口市 K様邸リフォーム工事
奥様が楽になればというご主人の愛ある施工依頼
駐車場増設!
憧れの“ウッドデッキ”が完成
納屋から駐車スペースへ
リウッドデッキで作りました
隣地通路側に目隠しフェンスを設置しました。
【バリアフリー】家族で安心して住める自宅へ