リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 530万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 11〜15年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 2018年3月17日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 東京都 練馬区 | リフォーム箇所 | 洗面、洋室、収納 |
家族構成 | 不明 |
サニタリールームを新しくしてすっきり使いやすくしたい。 子供部屋、寝室の改装などを考えている。
サニタリールームは現在の設備器具の位置はそのままでも間仕切り壁を撤去するだけで雰囲気使い勝手は大きく変わります。仕切りは腰高程度にすると落ち着くと思います。
洗面室とトイレをそれぞれが少し窮屈で使いづらいです。 また、器具も古くなってきていて気になります。
洗面室とトイレを一体化すればトイレの扉を開ける必要もなくなり使い勝手が向上します。 またひろびろ快適にもなりますね。
独立したトイレなのでそれぞれが少し窮屈な印象です。
間仕切り壁を取り払うことでサニタリールームとして生まれ変わりました。 奥の壁はエコカラットタイルを採用しました。 デザイン性と調湿効果が期待できます。
サニタリールームは現在の設備器具の位置はそのままでも間仕切り壁を撤去するだけで雰囲気使い勝手は大きく変わります。仕切りは腰高程度にすると落ち着くと思います。
収納は片引き戸の為、入口間口が狭めです。
3枚連動引き戸にすることで開口部の広さが1.5倍になりました。また左右どちらからも開く事ができます。
サニタリールームは現在の設備器具の位置はそのままでも間仕切り壁を撤去するだけで雰囲気使い勝手は大きく変わります。仕切りは腰高程度にすると落ち着くと思います。
作り付けの家具は面材の塗装が剥げちょっと残念な見た目に、、ただ作り付けなので簡単に入れ替える事ができません。
本体はそのままにリニューアルすることにしました。家具の現場塗装は非常に難しいのですが現状の塗料を丁寧に落とす事で再生できました。 扉面材はオーダーのメラミン製です。塗装の本体と色を合わせることに苦慮しましたがうまく完成することができました。
提案にきめ細かい配慮が感じられ、できること、できないことをはっきり説明してくれた。
複数社から提案をもらい話を聞いたが、担当者が信頼できると感じ、料金的にも妥当と判断できたため。
洗面台交換
自動水栓と除菌水搭載のTOTOエスクアLS
高級感アップの水まわりリフォーム
漆喰で囲まれたサニタリースペース
【建替】玄関脇に設置した洗面化粧台
トクラス AFFETTO アフェット W900 にお取替
家族みんなが快適に!洗面リフォーム
和室から洋室に変更して収納量確保
和モダンな洋室へ
ご実家のお母さまのお部屋をリニューアル!
画家と弁護士と猫が住む家【書斎】
収納力を重視した洋室へ改修
1F DKと洋室の壁を一部開口し、行き来がスムーズに
アクセントクロスでお部屋を明るく個性的に
あったら便利な棚を作りました。
オリジナル感いっぱいの造作家具!
ウォークインクローゼット・階段下収納造作
収納が無かったダイニングに可動棚の収納を!
デザイン家具製作
内装塗装工事
まるで新築。戸建て全面リノベーション【パントリー】