リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 86万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 16〜20年 | 工期 | 1週間 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 神奈川県 横浜市中区 | リフォーム箇所 | トイレ |
家族構成 | 夫婦 |
トイレが古くなったので、この機会にトイレを一新したい。スタイリッシュな空間が好き。できるかぎり配管を隠してすっきりとしたい。トイレ内部の吊り戸やカウンターをほとんど活用できていないので、活用したい。
もともとスタイリッシュなお住まいで、インテリアにもこだわりをお持ちのご夫婦でした。奥様は収納力や清掃性にもこだわりをお持ちでした。壁面のエコカラットをどの面に持ってくるか、カラーコーディネートはどうするかなど、3Dシミュレーションを活用して、ご検討していただきました。アイレベルに付けた吊り戸の高さと位置がこだわりのポイントです。
便器が古くなり水が止まらなくなった事を機にトイレを一新したい。手洗いカウンターがデザイン的に好きではない。便器背面の収納を活用していないのでできれば外から使いたい。
当初、手洗いカウンターのデザインがお好きではないと感じておられ、お取替えをご希望されていらっしゃいましたが、大変きれいにお使いでしたし、コストもかなり上がってしまうので、再利用でご提案しました。工事後はメラミン板で意匠を変え、すっかりイメージチェンジした手洗いカウンターを喜んでいただきました。
工事前の手洗いカウンターはホワイトでした。カウンタの壁面には大きな点検口のふたがありました。
便器背面の壁は前へ移動し、便器の配管をすべて隠しました。点検口のふたはエコカラットでつくりましたので、すっかり目立たなくなりました。エコカラットは間接照明で陰影が出てデザイン効果も上がったほか、消臭や調質作用の機能もアップ
以前は便器背面に収納とカウンターがありました。活用していないというのも、お悩みのひとつでした。今回のリフォームでは、ここを壁でふさぎ、このスペースをトイレの外から活用する事にしました。
トイレ外に以前のトイレ内で使っていたスペースを利用して、収納を造作しました。取っ手を付けず、壁面と同化させています。玄関脇でもあり、ペットボトルや非常用品の収納にぴったりです。トイレ内の収納は、カウンター上の壁面を利用して吊り戸を付け以前より収納力アップです。