リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 330万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 16〜20年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 不明 | |
施工地 | 東京都 江戸川区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、和室 |
家族構成 | 夫婦、子供1人 |
『ステンレスキッチン』をご希望していたお施主様が採用したのは、クリナップのクリンレディ。キッチンとリビングとの壁を開口し、スッキリとしながら存在感ある空間に。
白の50角タイルとグレーの目地にオールステンレスのシステムキッチン「クリンレディ」
ユニットバスはTOTO「サザナ」へ交換。
トイレはLIXIL「アメージュ」へ交換しました。アクセントクロスを貼った一面には、お施主様こだわりのタオル掛けやペーパーホルダーを採用しました。
既存洗面脱衣室は片引き戸のため、開口幅が狭く『洗濯機が通らない』とお悩みだったお施主様。 そこで、引き違い戸への交換をご提案。洗濯機を交換する際は、戸を外し、開口幅を広げられるようにしました。
既存洗面脱衣室は片引き戸のため、開口幅が狭く『洗濯機が通らない』とお悩みだったお施主様。
引き違い戸への交換をご提案。洗濯機を交換する際は、戸を外し、開口幅を広げられるようにしました。
キッチンの壁は、開口してLDKに。 旧和室とリビングの間には、後付の引戸。 交換を検討していらっしゃいましたが、リフォーム後の生活について話をしていくと、開口したまま過ごすことが多くなるとの考え、交換ではなく、枠ごと外すことを提案。和洋室とのつながりある空間へ。
キッチンの壁は、開口してLDKに。
旧和室とリビングの間には、後付の引戸。 交換を検討していらっしゃいましたが、リフォーム後の生活について話をしていくと、開口したまま過ごすことが多くなるとの考え、交換ではなく、枠ごと外すことを提案。
旧和室とリビングの間には、後付の引戸。 交換を検討していらっしゃいましたが、リフォーム後の生活について話をしていくと、開口したまま過ごすことが多くなるとの考え、交換ではなく、枠ごと外すことを提案。和洋室とのつながりある空間へ。
お施主様こだわりの畳はダイケン清流の【乳白色】ヘリは【墨染色】 襖はモノトーンの総柄クロス。 ブラインドも黒を採用。既存の扇形照明も雰囲気があうため、継続使用をご提案。
既存リビングと和室の間には、後付された引き戸がありました。
対面式にしたことで、家族との会話が増えるキッチンリフォーム
システムキッチン交換工事
開放感のあるキッチン
こだわりのコの字型キッチン LIXIL リシェルSIにお取替え
飾り棚がオシャレなキッチン
奥様お気に入りのキッチンスペースに
ペニンシュラタイプを採用し、オープンな空間に
品川区【お風呂のリフォーム】TOTOのWGが119万円
心身共に癒され、保温性高くキレイが長持ちする浴室になりました
グレードアップでより良い癒しの空間を作りました。
調布市【お風呂のリフォーム】TOTOサザナが工期3日で95万円
部分リフォームで長年の悩み解消!
八王子市N様邸 戸建浴室リフォーム
ユニットバスリフォーム
トイレリフォーム
カウンター収納付きトイレですっきりとした見た目に
ウォシュレット取付とCF張替え
収納一体型トイレへの交換
エコカラットでトイレリフォーム
トイレ交換工事
【建替】ラグジュアリーなトイレ空間
規格の洗面ボールを使い、オリジナルの洗面化粧台を制作
ホテルのような洗面所に大改装
築30年以上 中古住宅の洗面台リフォーム
洗面所リフォーム
戸建て住宅 洗面化粧台交換工事
使う人のことを考えて作られた洗面へ
ブルーでコーディネートされた洗面室
家具の引手、照明、ブラインド 細部にまでこだわったリフォーム
~快適な2世帯住宅へ~築43年のRC造戸建をスケルトンリフォーム
リビングリフォーム
上り梁がアクセントのリビング
中古で購⼊した和⾵な戸建てを洋⾵古⺠家風にリノベーション
間仕切りを撤去して広いLDKに!
アレンジを加えお部屋全体を爽やかにリフレッシュクリーニング
和室をカッコ良く
暗かった和室に窓を、そして床の間を収納に!!
2階に茶室をつくりました
成長に合わせて変化する和室
狭かった和室を広々とした和モダンな和室へ
【2×4建物】吹き抜けを塞ぎ、新たにできたスペースを活用
半帖畳を使った和室