比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 福井県
  3. 鯖江市
  4. タガハウス株式会社
  5. 店舗併用住宅から、完全住宅への改造
事例一覧へ戻る

店舗併用住宅から、完全住宅への改造

建物のタイプ 戸建住宅 価格 2,200万円
築年数 30年以上 工期 3ヶ月以上
竣工年月日 構造 木造
施工地 福井県 鯖江市 リフォーム箇所 洗面リビング和室玄関
家族構成 夫婦、若夫婦、子供1人

詳細情報

[テーマ]バリアフリー 、 趣味や嗜好を中心に 、 自然素材・木質感

お客さまのご要望

自営していた店を閉店するので、その部分も含めて1階全体を改造したいと思っています。今までは店の土間もあり、家じゅう段差だらけでしたが、可能ならばバリアフリーにしたいです。また娘夫婦が気兼ねすることなくリビングでくつろげるように出来ればと思っています。

リフォーム会社のご提案

既存店舗部分は木造、住宅部分は鉄骨造で増築されておりました。特に店舗部分は3間ほどスパンが飛んで、またその2階部分は仏間となっておりましたので、耐震性にも大きく不安がありました。そこで、適所に耐震壁を配置し、基礎も鉄筋入のべた基礎を打ち直すなど、足元から安全性を図るご提案をさせていただきました。

Before

Before

道路側に店がありました。物置が大きくとられており、生活スペースはごくわずかでした。

After

After

これまで2階にあった和室(仏間)を1階におろし、ご夫婦の寝室も1階に取りました。これまでは店の部分の耐震性に不安がありましたが、耐震壁を作る等して、耐震性のアップを図りました。

洗面所と脱衣場を分けて、気兼ねなくどちらも使う

洗面所と脱衣場を分けて、気兼ねなくどちらも使う
建物のタイプ 戸建住宅
価格 150万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 7.00m²
その他採用機器・設備
施工地 福井県 鯖江市
家族構成 夫婦、若夫婦、子供1人

詳細情報:

[テーマ] 間取り変更・スケルトン 、 高齢者・介護 、 自然素材・木質感 / メーカー:TOTO / 間口:751mm〜900mm / カラー:白 / カラー:青

お客さまのご要望

これまでは洗面脱衣が畳1帖分程度の広さしかありませんでした。誰かがお風呂に入っていると、洗面所を使うことも出来ませんでした。家族が多いので、洗面と脱衣は別に出来ると助かります。

リフォーム会社のご提案

お客様の御要望通り、洗面所と脱衣場の間に間仕切りを設けました。洗面所は洗濯室も兼ねており、洗濯機と洗濯流しも置きました。ただどちらも湿気を考慮し、壁と天井はピーリング貼としました。

Before

Before

After

After

洗面化粧台の反対側には洗濯流しを設置しました。汚れものなど、ここで予洗いすることができます。また床・壁の水がかりとなるところは石貼としました。

Before

Before

After

After

洗面所から見える脱衣場です。床は無垢フローリングですが、浴室出入口部分のみ、水濡れを考慮して石貼としました。また床暖房も設置しています。壁・天井は吸放湿できるよう板貼としました。

カリンの赤い板があたたかい、ホットするリビング

カリンの赤い板があたたかい、ホットするリビング
建物のタイプ 戸建住宅
価格 200万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 15.00m²
その他採用機器・設備
施工地 福井県 鯖江市
家族構成 夫婦、若夫婦、子供1人

詳細情報:

[テーマ] 間取り変更・スケルトン 、 明るく広々 、 自然素材・木質感 / 間取り変更:有り / 素材:無垢 / 広さ:9畳〜12畳(〜約20㎡)

お客さまのご要望

床暖房の暖かいリビングが希望です。娘や孫が集まっても、みんなで十分くつろげる広い部屋にしてほしいです。

リフォーム会社のご提案

既存のお住まいはキッチンと居間が仕切られており、それぞれも狭くて使いにくいものでした。改造にあたり、キッチン・ダイニング・リビングと全てを一つの空間にして、仕切りを作らず、大きな一部屋にしました。床暖房が入っているので、寒さも気になりません。エリア分けしていますので、使う部分だけスイッチを入れて暖めることも出来ます。

Before

Before

After

After

床は無垢フローリング、壁・天井は越前和紙クロス貼です。腰板と家具の表面材はカリンで統一しています。小さいお子様が壁を伝っても、汚れが気にならないように腰板を貼りました。

Before

Before

After

After

キッチンカウンター越しに見えるリビングです。適度な距離を持ちつつも、分断されることはありません。

来客が多い時も、十分な広さで御対応できる和室

来客が多い時も、十分な広さで御対応できる和室
建物のタイプ 戸建住宅
価格 150万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 23.00m²
その他採用機器・設備
施工地 福井県 鯖江市
家族構成 夫婦、若夫婦、子供1人

詳細情報:

[テーマ] 間取り変更・スケルトン 、 耐震補強 、 趣味や嗜好を中心に / 用途:指定なし / 広さ:11畳〜

お客さまのご要望

来客が多いので、少し広めの和室が欲しいです。仏壇も約1間あるので、きちんと納まるようにしてほしいです。

リフォーム会社のご提案

御来客が多いとのことで、玄関からすぐアクセスできる位置に10帖の和室を取りました。来客中も、家族が気兼ねすることなく生活することができます。

Before

Before

土間仕上げの店舗でした。

After

After

左から床の間、仏間、押入としました。北側は巾2間の出窓を取りました。道路に面しているのですが、思ったより明るい部屋となりました。

蔵戸を飾って、歴史感じる和風の玄関

蔵戸を飾って、歴史感じる和風の玄関
建物のタイプ 戸建住宅
価格 150万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 3ヶ月以上
面積  
その他採用機器・設備
施工地 福井県 鯖江市
家族構成 夫婦、若夫婦、子供1人

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 間取り変更・スケルトン 、 バリアフリー / メーカー:三協アルミ / 種別:玄関引戸 / カラー:ベージュ / 材質:木

お客さまのご要望

いつか使えればと思って、蔵戸を1本保管しています。そのままではなくても、何かに使ってもらえればと思います。

リフォーム会社のご提案

蔵戸をそのまま玄関戸として使うことも考えましたが、蔵戸というのは本来物置の入り口ですので、玄関として使うのはどうかという思いと、操作性や納まり等考慮した結果、飾りとして使わせていただくようご提案しました。

Before

Before

After

After

蔵戸をそのまま玄関戸として使うことも考えましたが、飾りとして、玄関入って正面のクロークへの入り口の袖壁部分に用いました。既存のままのサイズでは納まりませんので、多少寸法を合わせて使いました。

Before

Before

After

After

玄関そのものは木製引違い戸としました。勝手口が別にありますので、内鍵のみとしています。スリット部分は透明ガラスを入れています。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ