リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 3,200万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 東京都 練馬区 | リフォーム箇所 | キッチン、キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、洋室、洋室、和室、玄関、廊下、外壁、階段 |
家族構成 | 不明 |
母と兄と同居を考え、建替えたいです
建替えでしたらご希望にあわせ設計します。 二世帯仕様に水まわりも含め設計の案を作成しますので それにご希望を入れていきましょう。
新しい間取りです
使いやすくある程度作業できる広さもほしい。 収納は食器棚も置くので、調理器具や調味料を入れやすく出しやすいものにしてほしい。 取っ手は動きが楽なように長めにしてほしい。 冷蔵庫も並べて置きたい。 真ん中にはテーブルを置いて食事をしたい。
LDKの形を取りやすい壁付けのI型にしましょう。 フロアユニットは器具・調味料という事でスライド式3段にし 作業スペース、シンクも大きめにしましょう。
動線も考え冷蔵庫も並べられるようスペースを確保してあります。
2階は1人なので、調理も少ないとは思いますが洗物はあるし、シンクは大きめのほうが使いやすいので、ある程度の大きさはほしいです。
ではお手入れ簡単で色形もきれいな人造大理石のキレイシンクにしましょう。 またお一人でも食事しやすくカウンターをつけますね。 来客時にも適応できるよう、カウンターはシンクより高さをつけ、見えないようにしましょう。 コンロ下に鍋等、シンク下に調理器具や大きい調味料を入れやすくします。
カウンターはキッチン幅にあわせましたので、動線もスムーズです。
リビング側からもキッチンはみえるので、来客時には話もしやすいですね
浴槽はゆったりできるものがいいです。 また掃除も毎日の事なので、簡単で汚れの付きずらいものがありませんか?
では浴槽はラウンドラインにしましょう。滑らかな曲線でゆったり入浴できます。 またLIXILのアライズは浴室内の保温性も高く掃除しやすさへの工夫が満載。おすすめです。
カウンターはたっぷり置けて、カウンターごと取り外しが出来るのタイプなので、洗いやすいです。
トイレは使いやすく掃除しやすければ大丈夫です。棚等は置きたくないので、壁に収納大丈夫ですか?
トイレも他の設備と同じく白を基調にしました。 床は掃除しやすい東リのフロアータイルにしました。 トイレの予備品置く棚は壁中に作りますのでご安心ください。
床は掃除しやすいフロアタイルです
トイレドアです。 2階に上がってすぐ階段をはさんで、収納の反対側にトイレがあります。
帰宅してすぐに入れるような位置にしてほしい。 棚も置きたいし、少し広めにしてほしい。
わかりました。動線も考え、階段上がって浴室と脱衣洗面所を設置。寝室からも近くにします。
こちらも床は東リのフロアタイルを使用しました。 掃除しやすく、かびにくく、おすすめです。
二階の二部屋のうち、こちらのリビングに続いている部屋は、廊下からもドアはありますが、大人数の際にリビングを広げられるようにバリアフリーと引き戸にしましょう。
扉を閉めれば中が見えないのも安心です
生活の場は居間のほうになるかと思います。部屋はゆっくり休めるよう広めがいいです。
それではシンプルにクローゼットもあまり大きくせず、明かりはたっぷりめにしましょう。
二面の窓から明るさ十分です
母が休める落ち着く和室がほしいです。
南側に窓を設け、駐車場をはさんで外から見えやすい東面は床の間と押入にしましょう。 床の間に小さいですが窓もつけるので、来客はわかると思います。
光も十分入り、ご満足頂いた和室です
床の間にも小さな窓を設けました。 押入も奥行があるので収納力ばっちりです。
仕事も絡み、生活の時間帯が大きく違います。 玄関は別でお互いに気遣いを減らして生活できるようにしたいです。
わかりました。 玄関2つ設け、同時に2階には直接上がれてるようにします 音も伝わりずらくなるよう間には室内ドアを、それぞれに収納庫を設けます。
1階側玄関です。 奥の扉を開けると2階への階段があります。 左右の扉は収納庫です。 防音も兼ね、区切りにドアを設置しました。
右側の2階へ続く玄関です。 シューズクローゼットはもちろん、必要の無いものは運ばなくて良いように、入ってすぐのところに大きめの納戸を設置しました。
廊下はバリアフリーで少し幅広で色は壁が白なので明るい茶でお願いします
クロスの白が映える明るい茶系で艶のあるものにします。 また部屋との段差は無く、幅も含めバリアフリーとしますね。
二階の階段上がった廊下にあるクローゼットです。 棚も設け、品物をしまいやすくしてあります。
二階に上がった廊下です。ホールを兼ね少し広めの廊下にしました。
白くすっきりした感じがいいです
耐凍害性、寸法安定性に加え柄表面の成型性にも優れ、 セルフクリーニング機能付きの「マイクロガード仕様」の ニチハのモエンサイディングがいいかと思います
お庭は少し狭くなりましたが、駐車スペースも十分ありながらも、すっきりとしたので、喜んで頂けました。
西側の壁がすすけ、外観も悪くなってきました。
西からの日差しも十分はいるよう、適当なサイズの窓をいくつか設置。採光も十分だと思います
階段には手摺を付けてください。 帰宅が遅い時もあるので、うるさくしなくていいように 玄関入ってすぐあがれる様にしてほしいです。 上に持っていく必要の無いものを置ける収納がほしいです。
二階用の玄関入り、そのままあがれるようにします。 1階との間にはドアも付け、防音性もアップしました。 また収納も大きめのものがそのまま置けるようにします。
落下防止のため、半壁を造作しました。 もちろん手摺もついて、安全性も考慮してます。 また上がってすぐにもクローゼットを設けましたので、普段使わないものや日用品の予備などはしまえます。
階段途中の壁面にも窓を設けました。 普段上がり下りの際には、十分な光が入り安心です。
子育てへのひと工夫
対面キッチンでのびやかやなLDKに一新
築50年 おまねきできる家に【キッチン】
収納力UPのキッチンへ
LIXIL アレスタにお取替え
両親から引継ぎ、洗練された子育て空間へリフォーム【キッチン】
町田市F様邸 キッチンリフォーム
無垢材の吊戸棚を活かし、明るいキッチンへ
奥様の使いやすさ重視、キッチンリフォーム!
キッチン交換工事
荒川区【キッチンのリフォーム】LIXILシエラが工期2日で61万円
本物の質感が醸し出す贅沢なスケルトンリフォーム
【新築】さまざまな空間と調和するキッチン
戸建て住宅のキッチン工事
お掃除らくらく!快適システムバスルーム!
府中市【お風呂のリフォーム】TOTOサザナが工期5日で101万円
足立区【お風呂のリフォーム】TOTO WY 工期6日で130万円
浴室改修工事
ユニットバスの取り付け(足立区)
【浴室リフォーム工事】
浴槽をなくし、洗濯が楽に!生活に合わせるリフォーム
トイレの便器交換で統一感が生まれました!
機能性、色合い、壁紙にもこだわった水廻りリフォーム
1階2階トイレ交換工事
東京都町田市 トイレリフォーム
和式トイレを快適な洋式トイレに
明るく掃除しやすいトイレに!
タンクレス&エコカラットですっきりキレイなトイレ空間に
大工特製!可動式ミラー
LIXIL L.C.(エルシー)にお取替え
お手入れしやすい洗面化粧台
周辺キャビネットで片付け上手な洗面台
【リフォームついでに洗面も!!】
収納を増やし使い勝手の良い洗面室に
洗面化粧台リフォーム【タカラスタンダード オンディーヌ】
障子のある和モダンな洋室へ
壁を撤去して2部屋を1部屋に間取り変更
ダイニングを寝室に間取り変更
洋室リフォーム
【バリアフリー】母への思いやり・寝室
和室から洋室へ変更。お好みのデザインで素敵な空間に。
風合いはそのままに、使いやすい洋室へ
洋室のクローゼットを撤去して部屋を広げる
お子様の成長に伴い間取り変更
洋室天井貼替
いつでも子供達を見守れる家【子供部屋】
画家と弁護士と猫が住む家【書斎】
和室から洋室にリフォーム
6帖和室を洋室に変更工事
暗かった和室に窓を、そして床の間を収納に!!
明るく広々とした和室
畳・襖 クロスの貼り替えで、和室の空気も新しく!
畳からフローリングへ
和室京壁の塗替
お掃除が楽なフローリングへ
和室の土壁をクロスに張替えと縁なしビニール畳に入替えました。
タイル仕立てのひろびろ玄関。収納もたっぷり
開閉がしやすいリクシルエルムーブ引き戸
清潔感とぬくもりを感じる玄関
和のエントランス
築33年のほころびを一掃【玄関】
1日施工!玄関の快適性と防犯性がアップ
玄関ドアも外壁に合わせてリニューアル!(カバー工法)
明るいアンティークテイストの廊下
フローリング張替え!
渡り廊下まで有効スペースに!ドア設置でお部屋広々
廊下は塩ビタイルで!
フローリング張り替え
断熱性向上のためのリフォーム
アイアンの手すりを付けた廊下
外壁リフォーム
個性的な外観
外壁塗装工事
戸建て住宅の中外を全体的にリフレッシュ!
壁を塗り替えて美しく
外壁と付帯部塗料仕上げ
【杉並区】戸建て借家メンテナンス
ワイヤー手すりのオシャレな階段
特注アイアン手摺付オープン階段
階段の更新(リフォーム階段張り)
古い階段を、お気に入りの色にリフォームしました。
子世帯の玄関より階段を新しく架け替え
階段リフォーム(塩ビシートを貼りました)
階段リフォーム工事