比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 埼玉県
  3. 所沢市
  4. 有限会社ケイテック(ガイソー所沢店)
  5. 自然素材リフォームで健康・快適空間
事例一覧へ戻る

自然素材リフォームで健康・快適空間

建物のタイプ 戸建住宅 価格 1,225万円
築年数 26〜30年 工期 3ヶ月以上
竣工年月日 2017年10月22日 構造 木造
施工地 埼玉県 所沢市 リフォーム箇所 キッチン浴室・バストイレ洗面リビングダイニング洋室洋室玄関廊下外壁屋根階段収納
家族構成 夫婦

詳細情報

[テーマ]全面改装 、 シックハウス対策 、 自然素材・木質感

お客さまのご要望

古くなった設備や所々修繕が必要な部分があり、リフォームを考え始めました。水廻りが使いにくく、間取りの変更も希望していました。全体的に寒かったので、温かくしたい。可能であれば自然素材を使ったリフォームをお願いしたいと考えていました。

リフォーム会社のご提案

奥様に多少アレルギーがあるということで、自然素材を中心にご提案させて頂きました。以前底冷えがすると言われていた1階床には高性能断熱材と合わせて無垢の床材を施工することにより素足でも歩けるようなあたたかさになりました。内壁下地の石膏ボードにはホルムアルデヒドの吸着ボードを使用し、珪藻土クロスで仕上げていますので、揮発性有機化合物を極力抑えた仕様になっています。収納以外の入口を全て引戸にするなど、いつまでも末永く快適にお過ごし頂けるよう、細部に渡ってこだわりました。

Before

Before

1階部分に和室があり、お年を召してからは2階に上がらなくて済む寝室になりますので、決して悪い間取りではありませんでした。ただキッチンが使い勝手が悪くダイニングとの連動がうまくいっていませんでした。また、洗面・浴室も昔ながらの0.75坪サイズでしたので、少々窮屈になっていたようです。

After

After

お調べしたところ、建ぺい・容積率や敷地的にも余裕がありましたので、1部を増築し、対面キッチンを設けました。和室の仕切りを撤去して、LDKを南面に持っていくことができました。空いた旧キッチン部分に洗面・浴室を移設することによって、1坪サイズの洗面脱衣室及びユニットバスが可能になりました。結果的にトイレも引戸に出来て、階段下も収納にすることが出来ました。

長く快適に使いたいキッチンだから

長く快適に使いたいキッチンだから
建物のタイプ 戸建住宅
価格 150万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 7.70m²
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 所沢市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 シックハウス対策 、 自然素材・木質感 / メーカー:タカラスタンダード / 商品名:エマージュ / レイアウト:壁付:I型 / [扉]カラー:白 / 調理器具:ガス / ビルトイン食器洗い乾燥機:有り

お客さまのご要望

キッチンは年数が経っており、汚れが気になるのと 開き扉が使いづらい。 隔離されているような作りで、窓からの冷気も寒かった。 とにかく掃除の楽なキッチンにしたい。

リフォーム会社のご提案

リビングと一体の対面キッチンにすることで、閉鎖的だった台所が明るくなりました。 掃除がしやすいよう、キッチンはタカラのホーローをご提案させて頂きました。 ホーローはとても丈夫で、長持ちするうえにお手入れが簡単です。 タイルだった前面もホーローパネルにすることで、汚れにくく、汚れが付いても簡単に綺麗になります。

Before

Before

暗く・狭く・寒く、閉鎖的だったキッチン。 間口が1800しかないので、食器棚があるととても狭く キッチンの奥行きは60センチと幅狭な物でした。

After

After

北側に台所を置くのは、食料が傷みにくいという点で良いのですが、今回は南面のリビングと一体にして 対面キッチンにすることで、広々と開放的な明るいキッチンとなりました。 床には天然無垢の赤松を使用しています。 温かく快適にお料理を楽しんで頂きたいと思います。

広く明るく温かく快適バスルーム

広く明るく温かく快適バスルーム
建物のタイプ 戸建住宅
価格 100万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 3.30m²
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 所沢市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 シックハウス対策 、 自然素材・木質感 / メーカー:タカラスタンダード / 商品名:ミーナ / 種別:システムバス(ユニットバス) / サイズ:1坪(1616、1717) / カラー:白 / 保温浴槽:有り / 浴室暖房乾燥機:有り

お客さまのご要望

浴室が狭く、タイルなので寒く、掃除も大変でした。 窓からの冷気がとても冷たく、ヒートショックが心配でした。

リフォーム会社のご提案

1坪サイズのユニットバスを計画しました。 断熱浴槽に断熱パネル、温かいユニットバスですが 1番の冷気は開口部から入りますので、窓もしっかりと断熱サッシに交換しました。 ホーローのパネルは掃除が楽なのでお薦めさせて頂きました。 明るくて暖かく、掃除も楽なお風呂になりました。

Before

Before

洗い場も浴槽も狭い浴室。 全面タイルは冬場がとても寒く、タイル目地の汚れが気になり、掃除も大変でした。 入った瞬間の足元がヒヤッとする感じは、とても辛く、嫌でした。

After

After

1坪サイズの広いユニットバスは浴槽も広々。 浴槽の中に段差があるのは、腰かけて半身浴できるという目的もありますが、浴槽が広くなると、滑って溺れてしまう危険もありますので、万が一の時には足が引っかかるよう、こちらのタイプの浴槽をお薦めさせて頂きました。

自然素材でトイレリフォーム

自然素材でトイレリフォーム
建物のタイプ 戸建住宅
価格 30万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 1.70m²
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 所沢市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 シックハウス対策 、 自然素材・木質感 / メーカー:LIXIL(旧INAX他) / 商品名:アメージュZ / 種別:洋式:タンク式 / 温水洗浄便座:有り / 節水(6リットル以下):有り

お客さまのご要望

トイレはかなり汚れが激しく 早くきれいにしたいと思っていました。

リフォーム会社のご提案

よく使う1階のトイレは、自然素材でリフォーム 珪藻土クロスは湿気やにおいも取ってくれます。

Before

Before

1階のトイレ 使用頻度が高いため、床の劣化が目立ちます。

After

After

よく使う1階のトイレは自然素材を使用。 床には赤松材、壁は珪藻土クロス 水汚れがはねても大丈夫なように表面をウレタン塗装でコーティングしています。

Before

Before

2階のトイレ 使用頻度が低いので、比較的きれいです。

After

After

2階のトイレの床はクッションフロアー 紙巻器はお気に入りの既存のペーパーホルダーをそのまま再利用します。

天然木で快適な洗面脱衣室

天然木で快適な洗面脱衣室
建物のタイプ 戸建住宅
価格 40万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 3.30m²
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 所沢市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 シックハウス対策 、 自然素材・木質感 / メーカー:その他 / 商品名:オリジナル洗面化粧台 / 間口:601mm〜750mm / カラー:オレンジ / 造作:有り

お客さまのご要望

脱衣所が狭くて洗濯機も邪魔で、とても使いづらかった。

リフォーム会社のご提案

間取り変更で一般的な1坪サイズに改築しました。

Before

Before

暗くて寒い脱衣室でした。

After

After

断熱材もしっかりと入れ直し、自然素材であたたかリフォーム、ヒートショック対策をしました。 洗面化粧台はオリジナル、モザイクタイルは奥様のお好みで、可愛く仕上げました。

Before

Before

狭くて窮屈な脱衣場

After

After

1坪サイズの洗面脱衣室 床は水に強いタモ材、ウレタン塗装をすることでさらに水を弾きますので、安心です。

天然木のリビングルーム

天然木のリビングルーム
建物のタイプ 戸建住宅
価格 150万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 14.50m²
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 所沢市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 間取り変更・スケルトン 、 シックハウス対策 、 自然素材・木質感 / 商品名:赤松無垢床板 / 間取り変更:有り / 素材:無垢 / 広さ:〜8畳(〜約13㎡) / 和洋変更:和室→洋室

お客さまのご要望

近年は泊り客もなく、2階にも空き部屋があるし特に和室としても使用していないため、広いリビングにしたい。

リフォーム会社のご提案

梁や壁を補強して、間仕切りを撤去しました。 広く家族が集まれる場所となりました。

Before

Before

客間の和室

After

After

和室の畳や亰壁(聚楽壁)には調湿作用があります。 元の和室の良さも活かしつつ、調湿性のある無垢床や珪藻土クロスを使用しました。

Before

Before

リビングから見た和室

After

After

間仕切りを撤去してワンルームに 収納スペースはそのまま活かして クローゼットにしています。

対面式のダイニング・キッチン

対面式のダイニング・キッチン
建物のタイプ 戸建住宅
価格 150万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 19.30m²
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 所沢市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 シックハウス対策 、 自然素材・木質感 / 商品名:赤松無垢床材 / 間取り変更:有り / 素材:無垢 / 広さ:11畳〜(約17㎡〜)

お客さまのご要望

奥まっているキッチンは、独立しているわけでもなく、ダイニングとの動線が中途半端で使いにくい。

リフォーム会社のご提案

現在のキッチン部分に浴室・洗面を移動し、一部を増築することで対面式のダイニングキッチンが実現できました。

Before

Before

奥まったキッチンスペース

After

After

対面式のダイニングキッチン 赤松無垢の床板に珪藻土クロス 補強梁をあえて表しにして、間仕切り壁には赤松壁板でアクセントを付けました。

Before

Before

ダイニングから廊下へのアプローチ

After

After

開き戸を引き戸に変えることで 開閉時に邪魔にならず、スッキリとしました。

桐と珪藻土の洋室

桐と珪藻土の洋室
建物のタイプ 戸建住宅
価格 50万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 9.90m²
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 所沢市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 シックハウス対策 、 自然素材・木質感 / 用途:書斎 / 商品名:桐床材 / 間取り変更:有り / 素材:無垢 / 広さ:〜6畳(〜約10㎡) / 和洋変更:指定なし

お客さまのご要望

2階の洋室・寝室を快適にしたい。 不要な出窓を撤去して欲しい。

リフォーム会社のご提案

床は既存のフロアーに桐の床材を重ね張りしました。 壁は珪藻土ロスやシラス塗り壁を使用して夏場の湿気を吸い取り、快適な空間となりました。

Before

Before

ご主人様の書斎 出窓は雨漏りをしていて、不要なので撤去したい。

After

After

出窓を撤去して、採光及び採風のために可能な限りで窓を大きくしました。 床には調湿性抜群の桐材、壁は珪藻土クロスで仕上げました。

Before

Before

2階真ん中の子ども部屋

After

After

お子様も成長して、部屋が必要なくなったため寝室との間仕切りを撤去して一部屋にしました。 壁は薩摩のシラス塗り壁。調湿性も高く、臭いや化学物質まで取ってしまう昔ながらの優れた塗り壁材です。

和室の良さを活かした洋間へ快適リフォーム

和室の良さを活かした洋間へ快適リフォーム
建物のタイプ 戸建住宅
価格 80万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 19.80m²
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 所沢市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 シックハウス対策 、 自然素材・木質感 / 用途:指定なし / 素材:指定なし / 広さ:指定なし

お客さまのご要望

和室を洋間にして、子ども部屋と繋げたい。

リフォーム会社のご提案

和室には和室の良さがあり、洋間にするだけではなく、呼吸をする柱は出したまま、調湿性の高い桐の床板や、臭いや化学物質なども吸着してくれる薩摩のシラス塗り壁でしあげました。

Before

Before

和室だった寝室

After

After

隣の子供部屋との間仕切りを撤去しました。 必要であれば建具やロールスクリーンなどで仕切れますので、普段は有意義に過ごして欲しいと思います。

Before

Before

畳の床

After

After

たたみには調湿作用がありますので、やはり調湿作用のある桐材を床に使用しました。 壁にも調湿性抜群のシラス塗り壁。 冬場はあたたかく、夏場はサラッとしています。

木の味わいがある玄関

木の味わいがある玄関
建物のタイプ 戸建住宅
価格 80万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 1.70m²
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 所沢市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 シックハウス対策 、 自然素材・木質感 / メーカー:三協アルミ / 商品名:ファノーバ / 種別:玄関ドア / 材質:木

お客さまのご要望

玄関が寒く、冷たい感じがする。

リフォーム会社のご提案

玄関ドアを断熱ドアに交換 赤松無垢材をベースに明るく落ち着きのある色を使い、自然素材で温か味のある空間となりました。

Before

Before

玄関・廊下

After

After

寒く冷たかった玄関ホールも、無垢材を使用する事で裸足で歩いても冷たくなくなり、あたたか味のある空間となりました。

Before

Before

玄関床

After

After

玄関框から赤松材に交換 玄関タイルを100角から300角にすることで広く感じられます。 来客が楽しみになります。

あたたかい無垢の廊下

あたたかい無垢の廊下
建物のタイプ 戸建住宅
価格 50万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 3.80m²
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 所沢市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 シックハウス対策 、 自然素材・木質感 / 商品名:赤松床材 / カラー:オレンジ / 材質:無垢

お客さまのご要望

冷たい廊下をなんとかしたい。

リフォーム会社のご提案

天然木の床板に張り替えて、珪藻土クロスを張り替えました。 あたたかく、ジメジメしない廊下になりました。

Before

Before

1階廊下

After

After

赤松無垢床材に張り替えて、ベタベタしない廊下に 壁は珪藻土クロスで夏も爽やかです。

Before

Before

2階廊下

After

After

2階の廊下は、15ミリの赤松材を既存のフロアーに上張りしました。 触り心地がとてもよくなりました。

高耐候性塗料で外壁塗り替え工事

高耐候性塗料で外壁塗り替え工事
建物のタイプ 戸建住宅
価格 80万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 130.00m²
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 所沢市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 間取り変更・スケルトン 、 自然素材・木質感 / 工事種別:塗装 / 商品名:フッ素4F / 塗料種別:フッ素 / 外張り種別:指定なし

お客さまのご要望

外壁も全く手入れをしていなかったのでこの機会に綺麗にしたい。

リフォーム会社のご提案

外装はどうしてもお手入れが後回しになってしまうので、高耐候性の塗料で塗り替えることをお薦めしました。

Before

Before

モルタル下地の外壁 所々にクラックもあり、チョーキングを起こしているので、防水効果はだいぶ前に切れているようです。

After

After

外壁は美観も大切ですが、本当の目的は防水です。 下地が雨水を吸い始めたら、早めに防水してあげることが住宅を長持ちさせるコツです。

Before

Before

モルタル下地の外壁 軒天・破風までモルタルで木部が少ないお手入れのしやすい住宅です。

After

After

塗料の種類は大きく分けると、アクリル・ウレタン・シリコン・フッ素・無機塗料(セラミック)とありますが、アクリル・ウレタン・シリコン塗料は10年ほどで防水効果がなくなりますのでフッ素や無機塗料のような高耐候な塗料も将来的に考えるとお得になります。

天然石付きガルバリウム鋼板屋根材

天然石付きガルバリウム鋼板屋根材
建物のタイプ 戸建住宅
価格 70万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 73.00m²
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 所沢市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 間取り変更・スケルトン 、 自然素材・木質感 / 工事種別:重ね葺き(カバー工法) / 商品名:LIXIL Tルーフ / 屋根素材:金属 / 塗料種別:フッ素 / カラー:黒

お客さまのご要望

屋根は手入れをしていないので、長く持つ方法が知りたい。 太陽光パネルはもう使っていないので、撤去して欲しい。

リフォーム会社のご提案

既存のスレート屋根にはアスベストが含まれている可能性が高いので、剥がさずに軽いガルバリウム鋼板のカバー工法をお薦めしました。

Before

Before

既存スレート屋根(コロニアル)

After

After

ガルバリウム鋼板屋根材をカバーしました。 ガルバリウムは劣化が少なく長持ちするのですが、表面の塗膜は劣化します。 この屋根材は表面に天然石を施してありますので意匠性にも優れています。 また鉄板特融の雨音も静かで、断熱性もあります。

Before

Before

既存屋根にはソーラーが乗っていました。

After

After

使用していないソーラーは屋根のお手入れがしづらく雨漏りの原因にもなりますので、撤去しました。 この屋根材は滑らないので、雪止めが不要です。

段数を増やして快適な階段

段数を増やして快適な階段
建物のタイプ 戸建住宅
価格 50万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 2.90m²
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 所沢市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 シックハウス対策 、 自然素材・木質感 / 商品名:赤松無垢材 / 設置場所:屋内 / カラー:オレンジ / 材質:木

お客さまのご要望

階段が急で手すりもないので、最近辛く感じるようになった。

リフォーム会社のご提案

階段も赤松材で架け替えました。 登り口の踊り場を廻り段にすることで少し蹴上げが低くなりました。 そのままでは危ないので手摺を設置しました。

Before

Before

室内階段

After

After

赤松の階段材

Before

Before

室内階段

After

After

階段に手すりを設置しました。 天然木材は触り心地もとても良いです。

調湿抜群の桐の収納

調湿抜群の桐の収納
建物のタイプ 戸建住宅
価格 30万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 26〜30年
工期(全体) 3ヶ月以上
面積 2.50m²
その他採用機器・設備
施工地 埼玉県 所沢市
家族構成 夫婦

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 シックハウス対策 、 自然素材・木質感 / 設置場所:リビング / 商品名:桐壁材 / 造作:有り

お客さまのご要望

収納スペースはそのまま活かしたい。

リフォーム会社のご提案

LDKの間取りは変更しましたが 収納スペースはそのまま活かしました。 床の間も収納にしたので収納力はアップしました。

Before

Before

和室の押入

After

After

床の赤松材に合わせて 同じ赤松の収納折戸にしました。

Before

Before

床の間と押入

After

After

床の間も収納にして、収納力アップ 収納の中には桐の壁材を全面に張っています。 桐は調湿性に優れているだけではなく 防虫効果や消臭効果があります。 桐のタンスが昔から使われる理由です。

リフォーム会社に対する施主の評価・クチコミ

満足のいく仕上がり(40代/女性)

5

今回のリフォームは傷んだ箇所の修繕と過ごしやすい家にしたいという希望がありました。修繕に関しては、他社でもお願いできるところがありましたが、過ごしやすい家にしたいという希望を叶えてくれたのはこちらの会社さんだけでした。他社での見積もりを見て、天然素材を使うことや間取りの変更などは今回諦めなければいけないかな・・と考えはじめたところ、3社目に見積もりをお願いしたこちらの会社さんだけが修繕もしっかりやりますが、天然素材や間取り変更も得意分野ですのでお任せください!と言ってくださいました。これは本当に嬉しかったです。希望やこだわりにも親身に相談に乗っていただきました。なんでも気軽に相談する環境をつくっていただき、後悔のないリフォームをすることができました。本当にありがとうございました。 今後も修繕や扉変更などがありましたら、必ずまたこちらの会社さんにお願いします。

この会社に決めた理由

傷んだ箇所の修繕と過ごしやすい家にしたいとリフォームを考え、全部で3社に見積もり依頼をしました。他社さんは私どもの予算内では修繕と水回りの変更くらいしかできない内容でした。 部屋の間取り変更や愛犬のためにフローリングなどを天然素材に変えたい希望があったので、少しがっかりした気持ちでいました。今回は過ごしやすさは諦めなければならいないか・・・と思っていましたが、3社目に見積もりに来ていただいたこちらの会社さんは、修繕はもちろんしっかりやりますが、間取り変更や天然素材なども得意分野ですのでお任せくださいと言ってくださいました。おかげでリフォームがワクワクする楽しいものになりました。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ