リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,092万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2017年7月10日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 埼玉県 狭山市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、ダイニング、洋室、洋室、玄関、廊下、外壁、屋根、階段 |
家族構成 | 夫婦、子供1人 |
建物が古く、昔ながらの間取りで現在の家族構成ではとても使い難く、冬場は本当に寒い。 間取りを変更したいと思うが、予算の中でどこまで出来るのか不安。 耐震性も気になる部分なので、しっかり確認してほしい。
どなた様にもご予算がございますので、優先順位を決めてご提案させて頂きました。 全体的な耐震及び断熱工事は勿論ですが、普段ご家族が揃うL・D・Kに重点をおいてご提案させて頂きました。 キッチン脇にパントリーが取れた事は、かなり使い勝手が良くなると思います。 また、LDKの床には天然木を使いましたので、お子様がゴロゴロしても安心です。
昔ながらの広い和室で、奥の4畳半は現在の家族構成では不要でデッドスペースになっている。 玄関ホールも狭く、特に水廻りはバランス釜の時代からの間取りで、とても狭くて使い辛かった。
大規模な柱の移設や梁の架け替えを行わずに、北側に水廻りを集める標準的な間取りが可能でした。 北の4畳半にキッチンを移設し、対面キッチンにすることで閉鎖感をなくし、パントリー(食品庫)を設ける事で収納が楽になり、突然の来客でも安心です。 リビングはそのまま広く取り、収納を反対側へ移動。 玄関ホールも確保でき、水廻りも標準的な広さになりました。
独立したキッチンは現在の家族構成では使い勝手が悪く、とても寒い。 手入れの楽なキッチンにリフォームしたい。
奥様にとって、家事をしながらでも家族の様子が分かるのは嬉しいもの。リビングで遊ぶお子様にも目が届き、安心です。 家事に育児にお忙しい奥様のために、お手入れのしやすさも重要と考えました。人造大理石の天板・換気扇にもこだわって奥様のご負担を軽減します。
お勝手と呼ばれる昔ながらの独立キッチン とても寒く、暗いイメージです。
吊り戸を設けないことで視界が広い開放的な対面キッチンに。 床には赤松の無垢板を使用。水や汚れにも強く、冬場の立ち仕事にも優しい、温かい床板です。
昔ながらの大広間 キッチンは北側に独立しており とても寒い印象。
北側奥の使用されていない部屋を利用し、リビングと一体感が持てるようキッチンを配置しました。 使い勝手だけでなく、耐震性・断熱性もしっかりと押さえています。
やはり浴室はかなり寒く、掃除が大変でした。 お勝手からも入れる動線は便利なのですが、湿気で痛みが多くお手入れも大変でした。
出入口が二ヶ所というのは便利な反面、暖かい空気がすぐに逃げてしまい冷えやすい。湿気がキッチン側へ流れていくという、デメリットの方が大きいと思われました。 窓も少し小さくし、断熱を第一に考えてご提案させて頂きました。 また、外部からの視線が気になる可能性を考慮し、窓の位置を少し高くしました。
床・壁タイルでかなり寒く、お手入れが大変。 バランス釜が台所側に設置してある為、お勝手側にも出入口が設置してありますが、とても使い勝手が悪い。
タイル目地に割れが出ていたり、カビが発生したりと在来浴室ならではのお悩みをお持ちでした。 断熱・お手入れのしやすさの改善が必須です。
広さは十分なのだが、汚れが気になることと、何より寒い。
お手入れしやすく清潔感のあるトイレに生まれ変わりました。 床・壁に断熱材をしっかり施工する事によって、かなり寒さは軽減できたと思います。
とても広いトイレですが、全体的に寒い印象です。繊維壁は自然の物でとても良いのですが、汚れが気になり始めました。
床・壁にしっかりと断熱材を施工する事で底冷えするような寒さは軽減できたと思います。ヒートショックは近年問題となっていますので、断熱工事と暖房便座だけでもかなり違います。
脱衣所が無いに等しい洗面所を何とかしたい。洗濯機を置くスペースも確保したい。
1坪サイズの洗面脱衣室スペースを確保しました。 やはり脱衣所もかなり寒かったと思います。 床・壁にしっかり断熱材を施工し、洗濯機のスペースも作りました。 洗面化粧台は人造大理石ですのでお手入れも楽になりました。
洗面が狭く、衣服を着替えるスペースやタオル等をしまっておく棚を置くこともできませんでした。 また、足を踏み入れた時のひんやり感は身体にも決してよろしくないと感じました。
洗濯機の置き場も元々なく、風呂に入るにあたり脱衣所もありませんでした。 一坪の洗面脱衣室は必須と考え、水回りの配置を考えました。 断熱材をしっかり施工し、こちらにも断熱サッシを使用しています。 特に湿度が高くなる場所ですが、サッシの枠は樹脂になっており、結露防止に効果があります。
昔ながらの和室を何とかしたいが、可能であれば自然素材も残したい。
リビングの床には無垢の赤松を使用。 無垢材は空気が多く含まれている為、調湿作用や断熱性にすぐれていますので 夏場の湿気を吸収し、真冬でも温もりがあります。 また、大きな掃き出し窓は全て断熱サッシに変更しました。ペアガラスはもちろん、内部は樹脂になっているため結露が起こりにくいのが特徴です。
かなり古くなった塗り壁と畳。 親戚が集まれるような昔ながらの間取り。
床には断熱材をしっかり敷き詰め、無垢の赤松で仕上げました。 素足でもほんのり温かく、足あたりも優しいため、小さなお子様が床でゴロゴロするのに最適です。
使用されていない床の間、広い割に収納が少ない。
昔ながらの家は、収納家具を置くのが定番でした。そのため収納スペースが非常に少なかったです。広い家であるために、収納スペースも十分に取ることが出来ました。
使い辛い間取りを快適にリフォームしたい。 和室ではなく、洋室が希望。
収納を奥の押入から手前の壁面へと変更しました。 キッチンで奥様が料理をしながら、リビング・ダイニングで御主人とお子様が笑顔で遊んでいる姿が見られる。 そんな光景が実現出来るような間取りにしたいと考えました。 キッチンのカウンター壁も無垢材で仕上げ、立派な梁も補強を入れて魅せる梁へと変身しました。 無垢材とカラークロスとが不思議と調和しています。
下がり壁と襖の間仕切り、昔の家屋は自宅葬儀を行う習わしから普段仕切っておいて、親戚が集まる時に大広間に出来るのが特徴でした。
床の赤松材は3㎝厚の無垢材です。接着剤を使用していないので、シックハウスの原因となる化学物質の放出もありません。お子様が直に寝そべっても安心です。 また、調湿作用があり、夏場の湿気でもベタベタしないのが特徴です。 天井のダクトレールにはスポットライトが付きます。
北側に独立キッチン、その奥には使用していない4畳半の部屋がありました。
使用していない4畳半のスペースにキッチンを移設して、対面式へと変えました。 広く明るい空間が、家族の笑顔を生み出してくれることと思います。
比較的オープンな2階の個室をきちんと仕切りたい。 2階は冬寒く、夏はとても暑い。
雪見障子は情緒があって好きなのですが、プライベートが確保出来ないので撤去して、新しい建具で仕切りました。 元の屋根はトタンでしたので特に夏場は暑くなります。 天井材も上張りすることなく、解体してしかっり断熱材を敷き詰め、下地から張り替えました。
2階の子供部屋 廊下との境は障子で仕切られていました。
廊下との間仕切りを撤去して、部屋の一部にしました。 布団用の押入は、洋服用のクローゼットへ変更 開き戸は折戸に変えて、上下一体の建具に。 天袋は枕棚として使用します。
2階の和室。 壁は繊維壁で柱が見える真壁仕様。
畳はフローリングにリフォーム。 繊維壁だった真壁は大壁にして壁紙に 壁紙の一部は色を変えてアクセントを付けました。
趣味で音楽をやっているが住宅街でもあるため、近所への騒音が気にかかる。そのような防音工事か可能かどうかを知りたい。
扱う楽器を伺い、防音・吸音・遮音全てを考えた上で使用する資材を決め、施工を行いました。 趣味に没頭して頂ける環境を作ることに集中しました。
なつかしく、味わいのある洋室。 床はフローリングで、壁は繊維壁でした。
不要な窓は撤去し、既存のサッシは小さめにして防音・断熱サッシに交換しました。
入り口は引戸で音も風も抜け放題。 西面にも窓がありましたが、西日がまぶしいだけなので、ふさいで欲しいとのことでした。
防音の為、入り口は防音室用の開き戸に変更。 壁に付いているのは換気扇です。気密性がかなり高くなるため必須です。
玄関はとても寒く、ホールが狭かった為、来客時は暗いイメージでした。 壁の汚れも酷かったので、来客を玄関先に招き入れるのに抵抗がありました。
玄関ホールが広く取れるよう計画し、断熱玄関ドアをご提案させて頂きました。 床・壁共に明るいイメージの色にして、清潔感も出ました。 昔ながらの玄関ドアはボタン式のカギでとても不用心でしたし、単板のガラスは明かりは取れるのですが少々寒いと思います。 荷物の出し入れしやすいリビング側の掃き出し窓がありますので、あえて不要な親子ドアは使用せず片開きに、明り取りには断熱FIX窓をご提案させて頂きました。
狭かった玄関ホール。家族で帰宅したときに人だまりになってしまいます。
手前にあったトイレの位置を変更し、玄関ホールを広く取りました。これで人や荷物の移動もスムーズに。
木製の枠にフラッシュの玄関ドア。 ガラスが多く使われており、明るさは申し分ありません。が、夏は暑く冬は寒い環境の厳しい場所でした。
敢えて親子ドアにはせず、明り取り用のFIX窓を設けました。断熱ドアとサッシのおかげで寒さや暑さがかなり軽減されます。
廊下が無駄に長く、壁が汚れているせいかとても薄暗いイメージがあるので、洋風にしたい。 仕切りに段差もあるので解消したい。
実は1階が特にそうなのですが、廊下部分に段差があって建具で仕切られているのは、親戚が大勢集まった時に廊下に畳を敷き詰めて、建具を外すと一気に広くなるように工夫されていたのですが 現代の風習やご家族構成では確かに不要ですので、奥の廊下は部屋の一部にして、仕切りは壁でしっかり区切り、段差も解消しました。
元々は障子だけで仕切られており、現代では長い廊下が「もったいない空間」に。
洋室とは間仕切壁で完全に区切り、プライバシーが守られる部屋に替えました。 また廊下の奥は洋室に組み込み、空間を有効活用出来るよう変更しました。
廊下との境は、障子で仕切られていました。
廊下の部分も部屋の一部に取り入れ、北側の窓もお部屋の窓となりました。
外壁の色については以前から希望がありました。重量感のある濃いめの紺色のデザインが良いと思っていました。
大々的にサッシを交換した為、モルタル補修部分が多く出ましたので、部分塗装ではなく全面塗装をしました。 全塗装を行う際には、以前よりご希望の色があったということでしたので、ご要望の色にさせて頂きました。 とてもお洒落で重厚感のある仕上がりになったと思います。
屋根がトタンであった為、錆が気になる。 塗り替えでも良いのかもしれないが、可能であれば今回一緒に葺き替えたい。
傷みはそれ程激しくなかったので、今回は塗装をしておけば問題ないのですが、また何年か後に足場を組んで屋根のお手入れを行う事を考えて、ご要望通りメンテナンスのいらない屋根材に葺き替えました。 素材のガルバリウム鋼板は錆びることなく、穴が開きにくい材質ですので、長期に渡り葺き替えの必要がありません。 しかし、逆に長期間紫外線にさらす事により色褪せをする事があるのと、トタンを同じ熱を通しやすく、雨音が気になる方もいらっしゃいます。 この屋根材はガルバリウム鋼板に天然石を施すことで、色褪せ・熱伝導・雨音なども軽減しますので、ご安心頂けると思います。
劣化しにくいガルバリウムの金属屋根材。 通常の金属屋根は色褪せをする可能性がありますが、その対策として天然石を塗してあるので意匠性も抜群です。
階段が急勾配で、少々つらい。 全体的に暗いイメージなので、こちらも洋風にしたい。
こちらも昔は2階の廊下部分も居室になる可能性がある事から、2階側の1段目(廊下延長部分)はあえて踊り場(フラット)にしているのですが、検討の結果、廻り階段にし、手すりも延長しつつ段数を増やすことで、比較的緩やかな階段に出来ました。 踏板は廻りの枠に合わせてダーク色でアクセントにしましたが階段正面の板(蹴込板)をホワイトにすることで明るいイメージになりました。 洋風の階段になったと思います。
昔ながらの急階段、特に一段の高さが高く、手すりがないと怖かったです。冬場のパイプ手すりがとても冷たく、夜間は不安でした。
廻りの部分で段数を増やし、一段の高さを調整したことで、緩やかになりました。 天然木の手摺は温かみがあり、不思議と安心感で満たされます。
本当にお世話になりました。決められた予算内でかなり無理をして頑張っていただきました。仕上がりも満足のいくものでとても嬉しく思います。作業のひとつひとつに、職人らしい"こだわり”を感じました。初めてでいきなりの大規模リフォームでしたが、こちらの会社さんにお願いして良かったです。これからこの家とこちらの会社さん、一生のお付き合いになるかと思います。またよろしくお願い致します。
はじめにホームプロで数社、現地調査を依頼しました。一番初めに来てくれたのがこの会社のNさんです。現地調査ではこの家を直したいという真っ直ぐな気持ちと、職人らしいこだわりを感じました。その真剣さに嬉しく感じたのを憶えています。 実にそれから6社現地調査に来ていただきましたが、Nさん以上にそれを感じられる人は現れませんでした。 お見積もりも年末の忙しい中、ちゃんと予算通りなものを企業努力で出していただきました。 感謝しています。とてもいい出会いが出来て満足しています。
明るい表情のキッチンへ
使い勝手向上と爽やかなトータルコーディネート!
三郷市【キッチンのリフォーム】LIXILシエラが工期3日で69万円
新しいキッチンで収納しやすく
パントリーがある使いやすいキッチン
壁を取り払い広々としたキッチンになりました!
入間市 K邸 キッチン・LDK内装リフォーム
身体の芯から温まるシャワー入浴
浴室改装
マイクロバブルに包まれて、美肌と保温効果アップ
草加市【お風呂のリフォーム】LIXILリノビオVが工期5日で89万円
安心感のある空間にフルリフォーム
給湯器交換
家族の為に快適な暮らしを 浴室リフォーム工事
トイレリフォーム工事
トイレ・手洗い
これからの生活に備えて、広いトイレを
2Fトイレは客間として介護者が過ごせる空間を実現。
スペース広々!ゆっくり落ち着くトイレへ
ポップなトイレ
2024最新のトイレ リフォーム
シンプルな洗面化粧台へ交換
サイドキャビネットを設置し、収納力アップ
【建替】ポップなタイルの造作洗面化粧台
洗面台新設
白く清潔感あふれる洗面室
草加市【洗面のリフォーム】LIXIL MVが工期1日で22万円
洗面化粧台改修工事
応接室をリビングへ
温水式床暖房工事
爽やかな風が吹き渡る開放感たっぷりのLDK
2本の円柱がアクセントになったリビング
20人以上集まる広いリビング
吹抜からの採光が暖かいリビング
リビング TVボードの改修
木と陽の温もりに癒される カラダにも優しいリフォーム
暗かったダイニングを間取り変更でLDKに
余計なスペースを足らずに車椅子でも自由に動ける空間へ。
介護をする人も、介護を受ける人も幸せな家【ダイニング】
ご家族もねこちゃんも大満足の広々ダイニング
家族が集う広いダイニングになりました。
家族が自然と集まるリビング・ダイニング
部屋が明るくなり、見違えました!
第2のリビングになるメインの書斎兼寝室
洋室リフォーム
2部屋から12畳の広々洋室リフォーム
アクセントのきいた洋室
ピアノを設置、録音室を新設しました。
西側の洋室を基礎工事から改修しました。
無垢の床材・漆喰の壁で、質の良い癒やしの寝室
明るく気持ちの良い部屋
個性を育む家【子供部屋1】
小窓でおしゃれな洋室
ピアノを設置、録音室を新設しました。
自由に使える洋室
家時間を楽しめる洋室になりました
木の味わいがある玄関
断熱仕様で快適に。バリアフリー化で安全な玄関。
すっかり玄関見違えました!
玄関をリニューアルする!
式台を取付け段差が少なくなりました。
手すりの取付(介護保険を利用した住宅改修)
モダンなタイル貼りのお気に入りのエントランスに
明るい廊下になりました
木と陽の温もりに癒される カラダにも優しいリフォーム
廊下床工事
壁クロス張替え
手直ししながらキレイに
天然木のあたたかい廊下
広縁、廊下が明るくなりました。
外壁塗装工事
美観と保護の外壁塗装
外装リフォームで、まるで新築のような外観に変わりました。
外壁塗装工事
外壁+付帯部塗装工事
間口の広さを活かした風格のある外観
外壁と付帯部塗装仕上げ
紫外線からお家の屋根を長期に守ります
コロニアル屋根の塗装
埼玉県吉川市 高断熱塗料ガイナで外装リフォーム
埼玉県川口市 屋根カバー工事
屋根塗装工事
屋根工事 屋根カバー工法工事
安心・快適な屋根工事
階段リフォーム
階段の上り下りをサポート
これで階段も安心です
戸建てフルリフォーム
お部屋を広く見せるスケルトン階段
階段に間仕切りを設置しました!
階段の位置を変えました