比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 大阪府
  3. 富田林市
  4. 藤本窯業株式会社
  5. 隣家へと流れ出る雨水がご迷惑を掛けない様な水路の新設
事例一覧へ戻る

隣家へと流れ出る雨水がご迷惑を掛けない様な水路の新設

建物のタイプ 戸建住宅 価格 50万円
築年数 30年以上 工期 5日
竣工年月日 2017年10月9日 構造 木造
施工地 大阪府 河内長野市 リフォーム箇所 外構・エクステリア
家族構成 ご夫婦お2人

詳細情報

[テーマ]防水・雨漏り対策

お客さまのご要望

自分のおうちの建物の樋から出る雨水が隣家敷地内へと流出し、なんとか、出来ないかとのご相談でした。

リフォーム会社のご提案

とりあえずとしては。境界フェンスの所に高低差が必要な為、雨水のオーバーフローを考え、その内側にU時溝を設置しました。

隣家へと溢れだす雨水をU字溝新設にて解消

隣家へと溢れだす雨水をU字溝新設にて解消
建物のタイプ 戸建住宅
価格 50万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 5日
面積  
その他採用機器・設備
施工地 大阪府 河内長野市
家族構成 ご夫婦お2人

詳細情報:

[テーマ] 防水・雨漏り対策 / 詳細箇所:指定なし

お客さまのご要望

隣家へ雨水が流れない様、なんとか自分の敷地内でおさめたいとのご要望でした。

リフォーム会社のご提案

隣家に流れない様、フェンスの際にブロックを設置し、その内側にU字溝を設置し、敷地内入口のマスの方へと繋げました。

Before

Before

画面左上の方で、勾配がかんばしく無かったのと、既存のモルタルが浮いていた為、一度モルタルを割り、勾配を取り直しました

After

After

フェンスも際に雨水がオーバーしない様に、ヌロックで塞き止めを作り、流れを良くするように、U字溝を設置しました。

Before

Before

このフェンス際で、雨水が飛び越えて、隣家へと流出していました

After

After

ブロックで塞き止める事により、流出が無くなり、水勾配を写真の左から右へと流れる様にしました

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ