リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 660万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 2016年11月8日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 神奈川県 横浜市港北区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、玄関、廊下、収納 |
家族構成 | 夫婦 |
マンションを老後に備えてバリアフリーの構造にしたい。中途半端な段差の解消やドアは引き戸にするなど。 もうひとつ、広々感が出るようにしたい。全ての部屋をフローリングで一体感を持たせたい。 その他にダイニングと洋室1を一つにする、玄関を広くし、洋室2と一体感を持たせたい。押入れをクローゼットに変更など、いろいろありますので、良い提案をお願いしたい。
まずお客様のご質問から、リフォームの流れについてや費用の目安などについてお答えしました。その後、詳しいプランやお見積りについてご提案しました。 バリアフリーのため床はフローリングに変えて、段差をなくしました。水回りはLixilの設備に交換して、快適性をアップしました。 また広々感を出したいとのことで、ダイニング・キッチンと、リビングに使っていた部屋の間仕切り壁をなくして、LDKに。窓からの陽の光がキッチンにまで届きます。また玄関も広くしました。 またお悩みだった収納も、キッチンにはカップボードを、リビングには壁面収納を、奥の洋室には大きなクローゼットを新しく作り、室内が散らからずすっきりとするようになりました。
リビングがなく、洋室1を居間変わりに使っていたが、開放感に欠けていた。
ダイニング・キッチンと、洋室1の間の壁を解体して一体化。和室も洋室に変えて、出っ張っていた押入れを壁面に揃えて、出入り口を広くしました。また洋室2にもとても大きな収納を新しく設けています。また洋室2の壁も動かして、玄関も広くなりました。フローリングの箇所は、すべて段差がありません。
キッチンのサイズは妻の今後も見越した動きやすさから現在の2250のままにしたい。冷蔵庫も現在の位置のままで、場所は変更しない。 新たに1800mmでキッチン収納を設置したい。妻がLIXILの設備を気に入っているようです。
キッチンはLIXILのリシェルとアレスタをご提案して、パネル等のデザインを重視してリシェルに。吊り戸と収納部分はソリットホワイトとし、キッチンの下の台はペールグリーンとしております。 キッチンパネルはキッチン本体の側面の壁と正面の壁と冷蔵庫裏の壁にも貼るようにしました。 収納はスライド式になって大幅に増え、コンロもIHに変更となりました。 リビング側と一体化したことにより、窓からの陽の光が差し込むようになりました。
セクショナルキッチンを丁寧に使い込まれていましたが、収納部分に無駄が多くお困りのようでした。
システムキッチンになって、サイズは同じなのに収納量が倍増しました。換気扇のお手入れも簡単になり、またタイルからパネルになったことも清掃がとても楽になります。IHコンロも汚れをサッと拭けるの便利です。 上下で異なるカラーも気に入っていただけました。
現在もユニットバスだが、老朽化したいので新しくしたい。
お風呂、洗面、トイレは床や壁も解体してバリアフリー施工を行いました。新しいシステムバスは保温性も高く、置き場のなかったシャンプー等もカウンターに置くことができるようになりました。何より綺麗に清潔感のある浴室になり、気持ちの良い入浴をお楽しみいただけているようです。
開き戸を変えたい。段差をなくしてほしい。設備を新しくしたい。
洗面所の隣にあるトイレへの入り口が開き戸だったため、これを引き戸に改善。スムーズな開閉と移動が実現しました。また段差もなくしたバリアフリー仕様に。設備そのものはシンプルでリーズナブルなタイプに。紙巻器はカウンター仕様で、手をかけて立ち上がることもできます。
とにかく収納が足りない。ものが溢れてしまうので、なんとかしたい。扉も開き戸から引き戸にしたい。
収納すべきものの量を確認しまして、どれくらいの収納機能が必要かをふまえて設計。ベーシックな仕様を変えて、サイドに棚をプランしました。スライド棚で下台の収納も使いやすくなり、鏡の裏も収納可能にしました。床は段差をなくすバリアフリー仕様に変えました。開き戸だったため、限られた空間での開け閉めは非常に面倒だったため、引き戸にしてスムーズな移動、扉の開閉をご提案いたしました。
とにかく収納が足りなかった化粧台まわり。棚も観音開きで収納として、あまり機能していなかった。
スライド式の収納棚に、鏡も裏側に収納可能なタイプに。サイドにも収納棚をもうけて、徹底して整理整頓が可能な仕様にしました。
広々感が出るようにリフォームしたい。全ての部屋をフローリングで一体感を持たせる。ダイニングと洋室1を一つにする、など。
リビング代わりに使われていた洋室をダイニング・キッチンとつなげて、開放感のあるLDKを設計。間の壁を解体して、玄関からリビングまで、段差を解消して同じフローリングで統一させました。また収納がなかったため、天井の高さまである壁面収納をプラン。テレビボードも兼ねていて、物の置き場に困っていたお客様のお悩みを解消したいと考えました。
物が収納しきれず、テレビの位置も難しく、窓の度に出るのも難しい状態でした。
天井までの高さのある大容量の壁面収納を造作。テレビボードも兼ねており、すっきりとした空間にできます。床もフローリングに変わりました。
全ての部屋をフローリングで一体感を持たせる。押入れをクローゼットに変更。和室は狭くしても良いし、無くしても良い。ただし仕切りはつけたい。
和室を洋室に変更する際には段差を解消して、他の部屋と同じフローリング材で統一感をもたせました。押入れは少し張り出していた部分を削って、すっきりとさせ、襖もスライドドアに変更しました。
玄関を広くし、洋室2と一体感を持たせたい。
玄関を広げるため、隣の部屋との間の壁を動かして間取りの変更を行いました。あわせて、天井までの高さの玄関収納を設計して、姿見鏡が設置できるトールキャビネットもプラン。溢れていた靴もすべて収納でき、広くなった玄関で靴の履き替えも気持ちよく行えるうようになりました。玄関収納の扉は漆喰のようなホワイトカラーです。玄関横の扉も塗装をして、綺麗に仕上げました。
収納が足りず、靴が外に出ていました。
玄関収納が大容量になり、すべての靴を収納できるようになりました。
老後に備えてバリアフリーの構造にしたい。中途半端な段差の解消やドアは引き戸にするなど。また全ての部屋をフローリングで一体感を持たせる。
玄関の上がり口も最小限の高さに止めています。扉も引き戸になったので、開閉もスムーズになりました。ダウンライトも新しく設けています。床の高さが変わり、段差もなくなったため扉は新しく作りました。フローリングは明るい室内をご希望だったので、白に近いものをセレクトしました。
リフォーム前。
リフォーム後。ドアも新しく変えています。
玄関を広くし、洋室と一体感を持たせたい。押入れをクローゼットに変更。
玄関横の洋室には大きなクローゼットを造作して、住まいの様々なものを収納できるように設計しました。また玄関を広げるため、玄関側の壁を移築させています。玄関との間には一体感をもたせたいというご意向を反映して、扉を設けず開放的にしています。収納の扉は3枚連動の収納引き戸で、天井までの高さの大きなサイズでオーダーしています。 収納の中はハンガーパイプや可動棚などで構成しています。
快適~、快適~!! 物で溢れていた築30年を越えるマンションの我が家が蘇りました。 もっと早くすればよかったと感謝しております。フローリング、台所バストイレを一新し、据付のクローゼット・収納棚、将来を見越してバリアフリーになるようにあちこちにあった段差の解消に玄関を広くして開放感の確保。 こちらの獏とした要求を汲み取っていただき図面をひいていただいたので、私どもも色々と考えをまとめることができました。またプロジェクト管理の鉄則として見積もりが細かいほど全体を見渡せているとありますが、まさにAさんでした。途中では決めること一覧を作っていただいたのでスムースな計画ができたと思います。 細かな要求を多々させていただきましたが、抜けることなく対応していただき感謝です。途中ではご愛嬌な問題も出ましたが、見事に処置していただき、逆に問題発生時にその会社の実力を見る実例でした。
見積の細かさ。
キッチン交換工事
新生活をこだわりのリフォームでスタート! :キッチン
シェルガラスタイルと無垢材の羽目板でナチュラルに
清潔感のあるオシャレな台所に変身
使いやすいキッチンに
心ときめくプロヴァンスの風が吹く住まい:キッチン
L型と壁面パントリーのキッチンスペース
横浜市【お風呂のリフォーム】TOTOのWFが70万円
横浜市【お風呂のリフォーム】LIXILリノビオVが工期3日で75万円
川崎市【お風呂のリフォーム】TOTO WGが工期3日で104万円
フルリフォームUB交換
タイル張りの浴室から、お手入れ楽々の素敵なユニットバスへ!
横浜市 築50年越マンション浴室改修工事
川崎 マンション 浴室、洗面リフォーム:浴室
タンクレスでスッキリトイレ空間
家族の成長と共にフレキシブルに暮らす:トイレ
シンプルに住みつなぐ暮らし:トイレ
和式のトイレから最新式の節水トイレへリフォーム
開き戸から引戸に変えて生活しやすく
【築48年】団地再生!トイレ編
節水型トイレ お手入れ楽々
ご入居前のマンションリフォーム
スッキリ洗面化粧台
ホテルライクな洗面室
トイレ、洗面台、洗濯機置き場をコンパクトにまとめました。
川崎市麻生区M様邸 洗面化粧台リフォーム
グリーンが映えるナチュラルリフォーム:洗面
横浜市 マンション 洗面リフォーム
キッチンと一体感のあるリビングに
スタイリッシュなアクセントクロスがオシャレなリビング空間
エコカラットをアクセントにした快適リビング
内装リフォームにて理想の我が家へ
【ENGAWA】 猫と私の理想のリビング空間
海を感じる西海岸styleの家(マンション)
【宮前区H様】フルリノベーション事例
畳から洋室へ~
アクセントクロスを上手に使った居室・寝室空間
ビビットなアクセントクロスを貼り分けた洋室空間
座間市A様邸 和室から洋室へのリフォーム
結露による黒カビを解決 心地良いお部屋に
使い勝手の良い間取りへ変更しました
リビングと繋がるおばあちゃんのお部屋
団地の玄関を広々とした開放的な空間にリフォーム。
大人可愛いマンションリフォーム:玄関
無駄なスペースを有効利用!玄関収納をリフォームしました
収納力と明るさアップの玄関ホール
自分たちの暮らしにフィットする家 玄関
ゴールドのタイルでゴージャスな玄関
開放感いっぱい、光を沢山取り込む玄関
暗く衣類だらけの廊下がスッキリ明るく!
暗くなりがちな廊下も床、壁紙を張り替えて明るく綺麗に。
ビニール系の床でグレードアップ
エコカラットを貼って廊下が素敵になりました!
ネイビーの建具で揃えて統一感を
【築30年】アンティークが調和する隠れ家的セカンドハウス
暮らしを楽しむ家族が集うリビング:廊下
押入れ内部のカビ対策リフォーム
ウォークインクローゼットで洋服も靴もすっきり収納。
壁面収納をTVボードに。空間を無駄にしないシンプル家具。
押入れからオシャレなクローゼットへ
和室の一部を取り込み、大型のウォークインクローゼットを造作!
収納造作工事
クローゼットを新しくしたい