リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,300万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 16〜20年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 埼玉県 鴻巣市 | リフォーム箇所 | キッチン、リビング |
家族構成 | 夫婦+子供2人 |
中古物件を購入したものの内装デザインや間取りが好みに合わず、全面改装をご要望でした。 広々と暮らせるLDKや、キッチンに立ちながらお子さんの様子に目が行き届くようにし、家事効率もアップさせること。さらに、健康や自然環境に優しい自然素材を使うことを希望されていました。
シンプルでアンティーク調のインテリアが好みのの施主様は、当初新築物件を探されていたそうですが、好みのスタイルの家が見つからなかったため、築19年の中古一戸建てを購入し、自分たちの好みのシンプルで温かみの感じられる家に変えることを計画しました。 施主様は当初、LDKにキッチンをコの字型にすることを希望されていましたが、広さの関係で難しいためスペースを活かせるI型にすることをご提案しました。壁で細かく仕切られていたリビング、ダイニング、和室を一緒にして広々としたLDKに変更。大きな空間を造るうえで耐震強度をチェックし、柱を抜いた部分は梁で補強し、壁には構造ボードを設置して強度をアップ。また、キッチンの延長には洗濯機置き場や家事コーナーとなるサニタリーを設け、効率的な家事動線に変えました。 また、お子さんの遊び場になり、リビングにより広がりを感じさせるウッドデッキも設置しました。素材に関しては床に無垢のオーク材をはじめ、壁に珪藻土や木絹クロスなど自然素材をふんだんに採用しています。
ご購入された中古物件は、内装が好みに合わず、キッチン、ダイニング、リビングが壁で仕切られて使い勝手が悪いと感じられていた施主様。広々と暮らせるLDKや、キッチンに立ちながらお子さんの様子に目が行き届くようにしつつ、家事効率もアップさせること、そして健康や自然環境に優しい自然素材を使うことがご要望でした。 既存4L・D・Kの間取りです。
2階は内装程度に抑え、1階を中心としたリフォームにしました。既存のダイニング・リビング・和室を一体化させ22.5帖のLDKへ。さらに8帖のウッドデッキを設けています。キッチンからはお子様が遊んでいる様子に目が行き届くよう配置にしています。また、既存キッチン部分には洗濯機や家事コーナーとなるサニタリースペースを設け、効率的な家事動線に変えました。素材・構造ともに安心できる住まいになりました。
キッチンにいながらお子様の様子が見れるよう、既存ダイニング部分へキッチンを移設しました。 奥様はアンティークの雑貨や家具が好きで、リフォームのイメージもはっきりとお持ちでしたので、水栓やコンロなどは外国製品を組み込み、キッチンはフルオーダーで造作しました。
ダイニングとリビング、和室を一体にして、22.5帖のLDKにしました。床は施主様のイメージにより近い幅広オークの無垢材を採用。壁は白の珪藻土、天井の梁は古材で造作しました。 3部屋を一体にして広々とした空間を作るために、柱は数本抜いたり移設したりすることに。その部分の補強として梁や構造ボードを施工しています。キッチンにいながらお子様の様子が見れるLDKにしたい、という施主様のご要望通り、LDK、そしてウッドデッキのどこにいてもお子様に目が行き届く空間になりました。
インテリアにもなるキッチン
キッチン移設で家事をしてても会話が弾みます
古くなったキッチンの交換
暗いキッチンに明るさを取り戻したい
中古住宅購入に伴うリフォーム工事
モデルルームのようなアイランドキッチン
一体感のあるキッチン
昼間は自然光、夜は間接照明の光あふれるリビング!
個室として使われていた和室をリビングに
来客された方にも寛ぎのスペースを
明るい優しい雰囲気のリビングになりました
広々快適な居室空間『居室改装工事』
ゆったりくつろぐリビングリォーム
間接照明でくつろいだ空間を