リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
築23年の一戸建てを全面改装することになった施主様のご要望は「憧れの南仏プロバンス風の家で寛ぎたい」というもの。なるべく自然の素材を使用したいというご希望も出されました。LDの天井を高くして梁を出し、自然塗料でダークブラウン色に塗装。壁や天井には珪藻土、床にはテラコッタタイルとパイン材のフローリングを採用するなど、自然素材を多用した空間をつくり出しました。またLDのスペースを広げ、サンルームを創出。「サンルームでお茶をいただくのが楽しみになりました。とても明るく開放的なスペースで、みんなのお気に入りなんですよ」と、ご満足のご様子です。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,143万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 東京都 世田谷区 | リフォーム箇所 | ダイニング |
家族構成 | 本人+子供2人 |
お子様の独立や防犯面から全面改装の必要が生じたこと、2階は賃貸用に完全な独立型に直したかったことからリフォームをご計画されました。さらに居住スペースの1階では、居間などの通風、採光を改善したかったこと、キッチンを移動させ独立タイプにしたいとのご要望もありました。
施主様のご希望は「自然素材を使用してプロヴァンス風に仕上げること」と明確でしたが、イメージのすり合わせに時間をかけました。一口にプロヴァンスと言っても、人によって思い浮かべる風景は異なるためです。そこで写真を多く用意して施主様のイメージを慎重に具体化していきました。これが決まれば、後はオーダー家具にマッチした配色でデザインを進めるなど、ディテールの作業に集中できます。壁や天井には珪藻土、床にはテラコッタタイルとパイン材のフローリングを採用して自然素材を多用。LDのスペースを広げ作ったサンルームはご家族の憩いの場になりました。
天井を抜いて天井高を高くし、梁をあらわして塗装。 LDからアーチ型の下がり壁を抜けたところにキッチンを移動して、LDを広くしました。 LDの壁と天井は珪藻土を、床はタイルとパイン材の無垢フローリングに自然塗料を塗布して仕上げました。 自然素材をふんだんに使用し、ぬくもりのある空間の完成です
施主様憧れの「南仏プロヴァンス風の家」を具現化するために、イメージの共有を重視して打ち合わせを進めました。 壁や天井には珪藻土、床にはテラコッタタイルとパイン材のフローリングを採用して自然素材たっぷりの空間に仕上げています。 梁見せの天井や照明・色遣いなど、細部にこだわって作り上げた、寛ぎの空間になりました。