リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 930万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 兵庫県 宝塚市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、リビング、和室、玄関 |
家族構成 | 大人2人 |
ご両親がお住いのマンションで、広い間取りの隣のお部屋が空いたため、施主様とご両親が暮らしやすい空間にリフォームしたいとご相談いただきました。
間取りや理想の雰囲気などはイメージが固まっていらしたので、キッチン周りや収納を中心にご提案いたしました。 施主様は海外にお住まいで、日本に戻ってこられた時に収納したい物がたくさんあるとお話を伺ったことから、4帖半の納戸を設け、別の洋室には大型のクローゼットを設置しました。 大容量の玄関収納はクローゼットタイプを選択されました。 足元がオープンで土間続きとなっているため、限られた玄関の空間でも圧迫感を軽減することができました。 水廻りはご両親が安心して使えるように、浴室には浴室乾燥暖房機と手すりを設置し、トイレにも手を添えることができるカウンターを取り付けました。 閉鎖的な印象を抱いておられたキッチンは、リビングとつながる対面キッチンへ。 ホワイトでシンプルに見えるキッチンを一層おしゃれに見せてくれるのが、キッチンカウンター上に貼った「エコカラット」です。 調湿・消臭効果がありながらインテリア性を与えてくれて、リビングのアクセントになりました。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 213万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 26〜30年 |
工期(全体) | 1ヶ月 |
面積 | |
その他採用機器・設備 | 【キッチン】 リクシル リシェルSI 【キッチンカウンター】 南海プライウッド インディニ3 |
施工地 | 兵庫県 宝塚市 |
家族構成 | 大人2人 |
壁付けのL型キッチンから、リビングとつながる対面キッチンにリフォームしました。 設置したキッチンはリクシル「リシェルSI」です。 天板の人造大理石とホワイト系の扉カラーで、とても明るく清潔感のある印象になりました。 またリビング側のキッチンカウンターは、様々な収納パターンがオーダーできる南海プライウッド「インディニ3」を設置しました。 引き出しと開き扉の2パターンがついたタイプなので、小物やキッチン用品も収納でき、スッキリとした空間が実現しました。 ホワイトでシンプルに見えるキッチンを一層おしゃれに見せてくれるのが、キッチンカウンター上に貼った「エコカラット」です。 調湿・消臭効果がありながらインテリア性を感じ、リビングのアクセントになりました。
開くときの扉の角度が20度に傾き開口部が広く、引き出しの上部に「シェルフ」というストッカーが付いた”らくパッとシェルフ”付なので、収納量がとても多くスッキリとしたキッチンが実現できました。
キッチンカウンターには南海プライウッド「インディニ」を設置し収納量が大幅にアップしました。 カウンター上の一部分の壁にはアクセントにエコカラットを貼り、リビング側から見てもおしゃれな空間になりました。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 89万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 26〜30年 |
工期(全体) | 1ヶ月 |
面積 | |
その他採用機器・設備 | TOTOマンションリモデル WGシリーズXタイプ アクセントパネル:クレアライトグレー 周辺パネル:スレンダーホワイト ほっカラリ床:ライトグレー(タイル調) |
施工地 | 兵庫県 宝塚市 |
家族構成 | 大人2人 |
お母様が安心してご入浴ができるようにユニットバスを新調しました。 浴槽への出入りをサポートするため、シャワーは手すりとして使用できるスライドバーを選定し、浴槽の横と中にも手すりを取り付け、3か所で身体を支えながら出入りが出来るようになりました。 また、浴室暖房乾燥機を設置することで寒い季節の急激な温度変化を軽減し、いつでも快適にご入浴いただけるようになりました。 TOTOユニットバスの一番の特徴は、畳のようにやわらかい「ほっカラリ床」です。 膝をついたり誤って転倒してしまっても、クッションの効果で身体への影響を軽減します。 また、床が濡れても滑りにくく安心です。 お手入れがしやすく、さらに安心して入浴いただけるように生まれ変わりました。
壁カラーはTOTO人気色「クレアライトグレー」をアクセントに選定し、石目柄で高級感があり爽やかなバスルームに生まれ変わりました。
スッキリとした空間にしたいとご要望で、TOTO「GG」を設置しました。 GGはタンクの高さがコンパクトな、ローシルエットデザインのトイレです。 高さに加え奥行きもコンパクトに設計されているため、トイレ空間に広々としたゆとりが生まれました。 手洗いカウンターは木目柄を選定され、やさしくあたたかな印象に仕上がりました。 手洗い器下には収納キャビネットが付いているためトイレブラシや洗剤などを収納することができ、スッキリとしたトイレ空間が実現しました。
施主様が選ばれたリーフ柄のアクセントクロスに、ナチュラルなカラーの周辺クロスとクッションフロアを合わせて、ゆったりとリラックスできるおしゃれなトイレに変わりました。
収納スペース豊富で、暮らしやすい空間になるようにご提案致しました。
リビングには壁面収納が欲しいというご要望から、パナソニックのキュビオスを設置しました。 パソコンなどインターネット関連の物を置けるようプランし、スペースが空いた右側にはオープン棚を造作しました。
リビングの隣にある和室の畳を半帖畳に交換し、リクシルウッディラインの可動間仕切りを設置しました。 圧迫感無く空間を仕切るアクリル系のパネルなので、リビングからの採光を取り入れ扉を閉めても明るい空間に変わりました。 扉を閉めれば和室の一部屋として、開ければリビングとつながるワンルームとして、用途に合わせて変化をつけられます。 また空間を仕切ることにより、広いリビングの冷暖房効率がアップする点もポイントです。 可動間仕切りは「ガイドピン」というピンで固定するため、床にレールが無いので段差を最小限に抑えられバリアフリーになりました。 押入れは襖ではなく、木目の引き違い戸を採用するなど和と洋を融合させることによって、洋室のリビングから見ても違和感が無く、和室の落ち着いた空間を演出することができました。
可動間仕切り戸とは、壁のかわりに空間を仕切る扉のことです。床にレールが無いため、開け放したときもスッキリとしています。
間仕切り戸を開放すると、リビングと一続きの空間に。 フレームが木目なので、閉めてもリビング空間と馴染み圧迫感がありません。
今は海外にお住まいで、おしゃれなアイテムをたくさんお持ちの施主様。 今回設置したパナソニック【クロークボックス】は、土間続きの壁面収納なのでゴルフバッグなど靴以外のものでも中に仕舞えるようになりました。 以前置いていたくつ箱よりも高さがあるため、間取りを変更しなくても大幅に収納量を上げることができました。 もともと玄関スペースが広々としていたため、数あるプランの中からお選びいただいたのは幅240cmで大型のクロークボックスです。 生活感の出がちな傘など、全てクロークボックスの中に収納することができるようになりました。 必要なときはクローゼットの感覚で出し入れがスムーズにできる点も魅力です。 住まいの印象を決める大切な玄関周りは、広さを活かした大型の玄関収納でいつでもスッキリとした空間が実現し、お喜びいただきました。
もともと広々とした玄関であったことから、様々なものが収納できる大型の玄関収納の設置をご提案しました。
折れ戸なので大きく開き、収納しているものをひと目で確認することができます。 玄関収納に入りきらず外に出していたものや、屋外で使用する背の高い物もそのまま置くことができ、玄関周りがすっきりとしました。 土間続きになっているので、コーナーにたまるホコリなども楽にお掃除していただけます。
明るい室内にキッチン扉の色が映えます。
築25年中古マンションのフルリフォーム
圧迫感があったキッチンが快適広々空間になりました。
開放的で明るいペニンシュラ型キッチン
中古物件購入リフォーム!
地震への対策がされているキッチンです。
収納を最大限に活用したヴィンテージライクなキッチン空間
限られた空間でサイズアップ
ガラス扉のユニットバスでリゾートホテルのようなバスルーム
段差をなくして安全でくつろげる浴室へ
お掃除が楽になりキレイを保つ人工大理石浴槽の【TOTO WG】
またぎ高さのない浴室
デザインにこだわったマンションリフォーム!!
アクセントパネルで浴室に奥行が生まれます。
40年前のトイレを一新
自動開閉のトイレで清潔に使用できます。
トイレリフォーム、可動棚を造りつけ
節水トイレへ
デザインにこだわったマンションリフォーム!!
トイレはマグパネルで収納も装飾も無限大です。
収納たっぷりですがスッキリなトイレです。
【リビング】
明るくすっきりしたリビング。快適空間になりました。
引き戸に変更して車椅子でも動きやすく
築32年マンションの全面リフォーム
【リビング】広々とした開放的なリビングへリノベーション
傷や汚れが目立ちにくく、収縮やそりが少ない床材です。
バルコニーの光をリビングに取り込めるようにしました
和室にも床暖房
内装やり替えで一新
琉球畳で和モダンに
モダン和室
縁なし畳
リビング横の洋室をモダンな和室にリフォーム
こだわりの襖
ダイノックシートとタイルを使用した高級感のある玄関
【玄関・廊下】貼り分けでイメージチェンジ
タイル張りで一気にかわいらしく
お手入れしやすいオシャレな玄関土間
「下足箱」なんて置かないスタイル
大容量の玄関収納を設置、玄関ホールの内装リフォーム
シンプルなデザインで広く感じる玄関へ