リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,500万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2015年2月21日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 東京都 国立市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、リビング、洋室、洋室、玄関、外構・エクステリア |
家族構成 | 夫婦、子供3人、母 |
築43年の住まいは設備機器の劣化や冬場の寒さも気になりだして、さらに子供の成長に伴い子供部屋の確保をしつつ住みやすい2世帯の住まいにしてほしい。
築43年RC造の3階建住宅は冬場はとても寒いとのことでしたので内部をスケルトンにして天井・壁・床すべてに断熱材をいれました。生活空間の窓にはすべて内窓を設置。大幅に断熱性能が向上しました。また外壁や屋根の改修工事を建物の耐久性や意匠性も向上しました。間取りも3世代が快適に長く住まえる家になりました。1階の駐車場の1台分のスペースにご主人さまの趣味のスペースとなる隠れ家的な部屋を設けました。2階にはキッチンを2箇所設置し2世帯が気兼ねなく生活できるようにしました。3階は部屋数を維持しながら浴室と洗面室を新設し、トイレも各部屋から使いやすい位置に配置しました。
3世代が使う空間になるので壁紙はレンガ調、床材はテラコッタにし楽しくなるような空間にしました。
家全体のカラーリングに合わせ茶系と白系にしました。
3箇所あるトイレはそれぞれの壁面にデザイン性のある壁紙をワンポイントで使用し雰囲気を変えてみました。
大きな梁は部屋のアクセントとしてダークブラウンで統一し、リビング・ダイニング・キッチンの3つの空間を作り出している。またテレビの背面の間仕切り壁の奥は程良く目隠しされ、子供のおもちゃ入れやパソコン作業スペースとしました。
1階の駐車場スペースの一部をご主人さまの趣味がいかせる隠れ家的なプライベートスペースを新設。
子供部屋なので綺麗な色の壁紙を使用し可愛くしました。 天井には夜空のイメージの蓄光タイプの壁紙を使用し電気を消してからも楽しめる子供部屋にしました。
オシャレな鏡とステンドグラスが映えるように床タイルと扉の色を自然な雰囲気のものにしました。ワンポイントのカウンターもオシャレ空間の引き立て役になりました。また将来のことも考え出入りのしやすい引き戸を採用しました。
統一感のあるキッチンに。
フレンチシックなオープンキッチン
1階キッチンです
最高級クォーツストーンのキッチン
オペラ歌手の部屋【床暖房で足元から暖かいキッチン】
お母様のキッチンリフォーム
【新築】さまざまな空間と調和するキッチン
光が差し込む明るいバスルーム
浴室の手すり設置・壁のパネル貼などを行いました。
高画質大型ワイドスクリーンモニターでゆったり快適なバスタイム
浴室のリフォーム
浴室のリフォーム
在来浴室からユニットバスへの改修工事
在来工法の浴室をユニットバスにリフォーム
節水型パナソニックアラウーノトイレ
葛飾区【トイレのリフォーム】LIXILリフォレが工期1日で31万円
トイレの便器交換で統一感が生まれました!
LIXIL プレアスLSにお取替え
町田市A様邸 トイレリフォーム
トイレリフォーム
センスが光る一つ上のお洒落なデザインにまとめたレストルーム
引き戸で仕切ったリビング、使い方いろいろ
和を取り入れた広々リビング
空手家が住むインダストリアルなリビング
築33年のほころびを一掃【リビング】
梁をダイナミックに露出させた開放感あふれるリビング
水まわり共有、2世帯住宅リノベーション【リビング】
〔賃貸向け〕築25年木造一戸建て住宅のリノベーション
シックな壁紙で落ち着いた寝室造り
落ち着きある和モダンな空間
家族の蔵書がそのままインテリアになるホームライブラリー
3世帯HOUSE【洋室】
内装工事
和室から洋室へ変更。お好みのデザインで素敵な空間に。
2階の洋室をスタイリッシュな空間に。
和室から洋室に変更して収納量確保
洋室のクローゼットを撤去して部屋を広げる
洋室の間仕切り
カラフルなハシゴがあるお部屋
洋室リフォーム
ご夫婦の理想の空間に仕上がりました
古くなった畳を柔らかい雰囲気の落ち着いた床へ
光を取り込むビビッドな玄関
玄関ドア取替工事
和風な雰囲気に合わせた玄関引戸
アクセントタイルが印象的な玄関
玄関軒天張替え!!
玄関のリフォーム
落ち着いた色合いの玄関
ファームテラス 人が集まる集いの野外空間
フェンス設置工事
タイルへ変更して平滑で出入りしやすい玄関へ
目隠しフェンス工事
歩行用補助手すりを設置しました。
庭の再生 人と車の動線を分け生活エリアを拡大
老朽化したウッドデッキを新しく