リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,390万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 埼玉県 川口市 | リフォーム箇所 | キッチン、洋室 |
家族構成 | 本人 |
築38年の祖父母の家を、思い出とともに引き継ぎ、末永く暮らしたい
築38年のこの家は、施主様の祖父母が暮らしていた家で、老朽化し取り壊しの話もありましたが、施主様にとっても幼い頃から何度も通っていた思い出の家でもありました。「思い出も含めて受け継ごう」 とリフォームを決意いただき、“passiv design(パッシブデザイン)”で、 快適な住まいづくりをご提案しました。 まずは高性能の断熱材や窓を採用して、断熱性能を飛躍的に向上。さらに光と風を効果的に取り込める間取りに変更し、暗く 風通しが悪かった1階を、明るく爽やかなオープン空間へと再生しました。親族が気軽に祖父母をお参りできる仏壇スペースや、 念願だった、趣味を満喫できる「男の書斎」も実現し、これからも末永く、楽しく暮らせる家へと生まれ変わりました。
御祖父母が暮らし、そしてお母様が生まれ育ち、幼少の頃から行き来された思い出深い家。取り壊すのではなく、ご自分が住み、仏様を守ろうと決意された施主様ですが、築38年が経ち、水まわりの老朽化や耐久性能に不安が…。これから安心して、そして楽しく暮らすためには住宅性能を始め、すべて一新することが必要でした。
住宅性能向上も重要なポイントでしたが、お家の「これまで」を「これから」の次代に紡ぎ変幻することを、和家屋の風情を一新することでカタチにしました。親族がいつでも”実家”として集えることを願い、1階は珪藻土やタイル等に”桜色”をセレクトし、穏やかで優しい空間に。2階は劇的に「男」の空間を意識した”琥珀色”での落ち着きを表現することで、公私の共存という2倍の楽しみを享受できる空間へとデザインしました。
築38年の祖父母の家を、思い出とともに引き継ぎ、末永く暮らしたい
築38年のこの家は、施主様の祖父母が暮らしていた家で、老朽化し取り壊しの話もありましたが、施主様にとっても幼い頃から何度も通っていた思い出の家でもありました。「思い出も含めて受け継ごう」 とリフォームを決意いただき、“passiv design(パッシブデザイン)”で、 快適な住まいづくりをご提案しました。 まずは高性能の断熱材や窓を採用して、断熱性能を飛躍的に向上。さらに光と風を効果的に取り込める間取りに変更し、暗く 風通しが悪かった1階を、明るく爽やかなオープン空間へと再生しました。親族が気軽に祖父母をお参りできる仏壇スペースや、 念願だった、趣味を満喫できる「男の書斎」も実現し、これからも末永く、楽しく暮らせる家へと生まれ変わりました。
1階と2階で、デザインテイストをガラリと変えた点が大きなポイントです。 親戚などゲストを迎える1階は、ナチュラルで優しい印象に。 プライベート全開で過ごしたい2階は、 床や造作棚をダークトーンで統一し、アンダーグラウンドのディープな装いに。趣味に没頭したり、心身ともにリラックスするのにぴったりの空間です。 アナログ盤のジャケ写が見え隠れする 秘めたグルーヴを蓄えたこの空間は、施主様独り占めの DJブース 兼 コックピット書斎です。 ダークトーンでまとめた床は無垢のアッシュ材。 壁は琥珀色の珪藻土。 セルロース断熱材で断熱機能も付与しました。 純粋に趣味に没頭できる 夢のような男の書斎が完成しました。
お手入れ楽々、機能充実のキッチン
風通しの良い、明るい使いやすいキッチンへ
カントリー風の清楚なキッチン
ガスコンロ交換:パロマ(Sシリーズ) ハイパーガラスコートトップ
所沢市【キッチンのリフォーム】LIXILシエラが工期3日で71万円
壁付I型から アイランドキッチンへ
キッチンのフルリフォーム
桐と珪藻土の洋室
1Fスペースで寝室からダイニングや玄関を全て車椅子で移動?!
【新築】土間のある洋室
間仕切り壁工事!お洒落なティファニーブルーのアクセントクロス
廊下と和室6帖を改修、南向き洋室8帖(子供室)になりました。
西側の洋室を基礎工事から改修しました。
和室から洋室へリフォーム