リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,544万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2016年7月26日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 東京都 北区 | リフォーム箇所 | 和室、玄関 |
家族構成 | ご夫婦 |
生活の中心となる1階を綺麗にして、2階に茶室を造りたいとのご要望でした。
ご夫婦の寝室として使っていた2階の和室を四畳半の茶室と水屋、収納とし、もう一室を洋室にして寝室としました。部屋には屋上へ上がる階段があり、曲がり部分の1段を踊り場ほど広くして、昇りやすくなるよう配慮しています。手すりや防水をやり直してお色直しした屋上テラスは階下の水屋をつかい、ティータイムに、晩酌にと活躍の場がひろがりました。門扉玄関もイメージに合わせてリフォームし、1階設備も一新。家事、雑事にかかる時間が減って趣味などに使う時間が増え、暮らし方まですっかり変わったとのこと。担当者も茶事にお誘いいただきました。お喜びいただけたことが実感出来る仕事となりました。ありがとうございました。
2階への階段は曲がりが続き危なく、上がり口に部屋の出入り口が重なるコンパクトな設計でした。
下への階段を掛け替えてステップを増やし、上り下りしやすく配慮しました。屋上への階段も下段の曲がり部分の1段を踊り場にして上がりやすくかえています。
2階の和室の1部屋を茶室にしたいとのご希望です。
寝室として使っていた6畳の和室を、炉をきった四畳半の茶室と水屋、収納にしました。新たに給排水を引き、木目のキッチンシンクを使って手軽に使える水屋を造っています。一方の窓を壁にして造作を抑えた壁床とし、内装もシンプルに徹し可変性をもたせています。階段を登りきって現れる廊下も茶室に習い内装をやりかえました。2階に上がればまるで別の印象。お客様も自然と茶事に入っていただけます。
形式ばった床は造作せず、和室としての可変性を残しました。軸や置床で自由に演出できるよう壁床とし、一方の窓を壁にし、光の量も抑えて静かで落ち着いた空間としています。
収納部分は階段となり、手前に壁を立て、左壁に沿って水屋、収納を作りました
お客様もお呼びしたいので玄関もきれいにしたい。
茶事に招かれたお客様の気持ちも誘導するために、玄関を木目の親子ドアとし、和を印象づけています。門扉からポーチ、土間に続くタイルも明るいものに替えたことで期待感が上がります。親子ドアで有効開口が広くなったので大きなものの出し入れもラクにしていただけます。
和室の修繕
明るく開放的な和室
落ち着きのある和室出来ました
和室リフォームと仏壇スペース新設
多目的に使える家事室
お掃除が楽なフローリングへ
和室内装工事
開放的な玄関
清潔感とぬくもりを感じる玄関
採風も出来て防犯性が高い玄関ドアで安心快適な暮らしを実現
玄関リフォーム
デザインと色を変えて、気分一新!!
すっきりした玄関
アクセントタイルが印象的な玄関