リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 店舗・事務所など | 価格 | 445万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 2016年12月17日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 東京都 江東区 | リフォーム箇所 | 外壁、バルコニー・ベランダ |
家族構成 | 不明 |
現在雨漏れが2箇所あるので確実に直してほしい。また、屋上防水は塗膜の膨れなどがあり、雨漏りにつながらないか心配している。
雨漏れの部位は施工前に散水試験をして、侵入箇所を特定しましょう。屋上防水は膨れなどの心配がない、通気緩衝工法での施工をお奨めします。 また、正面のタイル面はタイルの補修をしてから防水コートを施せば安心ですよ。
4階のサッシ付近から雨漏りがあるので点検して欲しい。また、看板の跡が気になるが何とかなるか?
足場を仮設後に散水検査をして漏水個所を特定しましょう。看板の跡は完全に同じタイルが入手が出来きず、張替えをするとその部分だけ色味が変わって目立つので、まず、クリーニングをしてみましょう。
施工前はタイルの黒ずみや看板の取り外した跡が目立ちます。 また、検査をするとタイルの浮きがあったり、目地の欠損やひび割れがありました。
タイルの一部張替えと目地補修をして、仕上げに全面クリーニングと防水コートを施しました。
以前に看板の取り付けてあったところは錆が付着して見栄えが良くありませんでした。
錆を落とすのに時間がかかり難儀しましたが、特殊なバフで磨き上げると綺麗になりました。
屋上の防水面に膨れや亀裂があり、雨漏れにならないか心配している。
屋上防水は通気緩衝工法で脱気筒を設置して内部の湿気を効率良く排出することで、膨れを防止することが出来ます。
大きな物置がありましたが、処分して欲しいとのご依頼でしたので解体しているところです。
ブロックを撤去した部分の段差もきれいになくなり、広々とした屋上になりました。
施工前のバルコニーです。
ウレタン防水で仕上げました。
屋上もベランダも念入りに行っていただき、満足しています。数社を比較しましたが、こちらが一番熱心で、誠意を感じたので発注しました。一番気になっていた雨漏り箇所の特定と、工事後の確認を丁寧にやって頂きました。只、テナントに使用する、作業後のポスト周辺の汚れが気になりました。
-
和洋融合した素敵な外観、檜の柱が最先端!!
素材を使い分けた外壁リフォーム
サイディングの補修と高耐久塗装。
外壁を金属サイディングでリフォーム
外壁塗装工事
外壁塗装でお店の入り口もきれいになりました!
外装改修を含む店舗工事
植栽剪定工事
ベランダ防水工事
ベランダの取り付け(テラス屋根)
屋上防水工事
全天候型バルコニー!ランチもBBQもスタッフみんなの憩いの場
天井の雨漏りでお悩みなら
【大阪府大阪市:ビル】ベランダ防水工事