比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 埼玉県
  3. さいたま市
  4. さいたま市大宮区
  5. 株式会社OKUTA
  6. 市川市【お風呂のリフォーム】LIXILのアライズが工期4日104万円
事例一覧へ戻る

市川市【お風呂のリフォーム】LIXILのアライズが工期4日104万円

建物のタイプ 戸建住宅 価格 104万円
築年数 21〜25年 工期 5日
竣工年月日 構造 木造
施工地 千葉県 市川市 リフォーム箇所 浴室・バス
家族構成 夫婦2人

詳細情報

[テーマ]明るく広々 、 デザイン重視 、 断熱・気密

お客さまのご要望

・タイルのお風呂は寒いので暖かいユニットバスにしたい。 ・ご両親がご高齢になってきたため、清掃性が高く、手摺付きの安全な お風呂にしたい。 ・シャワー用の給湯器が室内、湯船用の給湯器が屋外に、と2つあるものを屋外の1つにして安全で使いやすくしたい。

リフォーム会社のご提案

・ご両親がご高齢になってきたとのことで、暖かくて清掃性の高いお風呂を、と娘様からご依頼を頂きました。 キャンペーン特価商品のLIXIL「リノビオV」は、標準で浴槽内握りバーが付いているので湯船に入る際も安心です。 Zタイプは保温性も抜群のサーモバスSを標準装備しているので、沸かしたお湯が冷めにくく、ご家族の入浴時間が違っても大丈夫です。 掃除が大変だったタイルの目地の汚れも、ユニットバスにすれば一拭きで掃除完了です。 正面に大きな窓があるのでスライドフック付握りバーは窓をまたいで設置しました。鏡や棚は、限られたスペースを活かせるよう、お客様とご相談しながら設置しました。 ・給湯器は屋内と屋外にあったものを一つにまとめ、屋外壁掛けタイプにしました。 今までシャワーと湯船、別々に給湯しなければならなかったのですが今度からボタン一つで完了です。 浴室ドアの横にシャワー用の給湯器が設置してあったのですが、撤去すると配管用の穴やネジの跡が目立ってしまうため そちらの面の壁を新規で造り、クロスを貼ることで綺麗にしました。

市川市【お風呂のリフォーム】LIXILのアライズが工期4日104万円

市川市【お風呂のリフォーム】LIXILのアライズが工期4日104万円
建物のタイプ 戸建住宅
価格 104万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 21〜25年
工期(全体) 5日
面積  
その他採用機器・設備 <LIXIL ユニットバス「アライズ」> 1216サイズ ・キレイサーモフロア ・プッシュワンウェイ排水栓(メタル調) ・サーモバスS ・浴槽内握りバー ・スライドフック付握りバー ・ネオサークル照明(LEDランプ) ・収納棚3段 <パロマ がすふろ給湯器> ・屋外壁掛け ・収納棚3段
施工地 千葉県 市川市
家族構成 夫婦2人

詳細情報:

[テーマ] バリアフリー 、 明るく広々 、 断熱・気密 / メーカー:LIXIL(旧INAX他) / 商品名:アライズ / 種別:システムバス(ユニットバス) / サイズ:〜0.75坪(1216〜1317) / カラー:白 / カラー:黒 / カラー:グレー / カラー:ベージュ / 保温浴槽:有り / 浴室暖房乾燥機:有り / その他採用機器・設備:<LIXIL ユニットバス「アライズ」> 1216サイズ ・キレイサーモフロア ・プッシュワンウェイ排水栓(メタル調) ・サーモバスS ・浴槽内握りバー ・スライドフック付握りバー ・ネオサークル照明(LEDランプ) ・収納棚3段 <パロマ がすふろ給湯器> ・屋外壁掛け ・収納棚3段

お客さまのご要望

・タイルのお風呂は寒いので暖かいユニットバスにしたい。 ・ご両親がご高齢になってきたため、清掃性が高く、手摺付きの安全なお風呂にしたい。 ・シャワー用の給湯器が室内、湯船用の給湯器が屋外に、と2つあるものを屋外の1つにして安全で使いやすくしたい。

リフォーム会社のご提案

・ご両親がご高齢になってきたとのことで、暖かくて清掃性の高いお風呂を、と娘様からご依頼を頂きました。 キャンペーン特価商品のLIXIL「リノビオV」は、標準で浴槽内握りバーが付いているので湯船に入る際も安心です。 Zタイプは保温性も抜群のサーモバスSを標準装備しているので、沸かしたお湯が冷めにくく、ご家族の入浴時間が違っても大丈夫です。 掃除が大変だったタイルの目地の汚れも、ユニットバスにすれば一拭きで掃除完了です。 正面に大きな窓があるのでスライドフック付握りバーは窓をまたいで設置しました。鏡や棚は、限られたスペースを活かせるよう、お客様とご相談しながら設置しました。 ・給湯器は屋内と屋外にあったものを一つにまとめ、屋外壁掛けタイプにしました。 今までシャワーと湯船、別々に給湯しなければならなかったのですが今度からボタン一つで完了です。 浴室ドアの横にシャワー用の給湯器が設置してあったのですが、 撤去すると配管用の穴やネジの跡が目立ってしまうため そちらの面の壁を新規で造り、クロスを貼ることで綺麗にしました。

Before

Before

After

After

施工会社:株式会社OKUTA

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ