リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 228万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 2016年4月30日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 山口県 光市 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、トイレ、洗面 |
家族構成 | 夫婦 |
浴室 冬場はとても寒く今後のことを考えるとシステムバスにしておきたい。 洗面所 洗面台というよりも手洗い器が使い勝手が悪いので今どきの洗面化粧台に変えたい。湿気などのせいで床がふわふわしている。 トイレ 床・腰壁が古いタイルでお掃除をしてもあまりきれいにならなくて困っている。
浴室は気密性の高いシステムバスにいたします。窓も断熱性の高いペアガラスのサッシにしましょう。 既存の部屋はタイルを使っているので今後は手入れをしやすく冬場冷たくならないクロスやクッションフロアー仕上げにします。 洗面化粧台の鏡を既存の配置ではつけられないので洗濯機との位置の入れ替えをします。洗濯機と並べて置けるいっぱいの幅の洗面化粧台を入れて無駄なスペースをなくしましょう。
施工前 浴室は在来工法の壁・土間がタイル トイレ出入り口は開きの扉タイプ 洗面台は小さく使い勝手が悪かった
施工後 浴室は在来タイルからシステムバスへ変更 トイレは出入口を片引戸へ変更 洗面台は75cm洗面化粧台へ変更
在来工法のタイルの浴室のため冬場とても床が冷たく部屋が温まるまでに時間がかかる。家も古くなり配管にも不安があるのでこの際一緒に新しくしたい。
システムバスにする際には窓の断熱性能を上げることがおススメなのでペアガラスのタイプのサッシを取付いたしましょう。それと給湯器も自動で湯張りできるタイプのものに変えておくとリモコン操作で湯張りができるようになります。
昔ながらのタイルの浴室です。 湯張りも2ハンドルの蛇口からなので温度調整にも手間がかかります。
保温が効いていて気密性の高いシステムバスです。 給湯器もフルオートタイプに変えたためリモコンにて自動湯張りができるようになりました。
古くなったので新しくしたい。 日頃の掃除をするのにタイルはとても面倒でやっても目地などきれいにならなくなってきた。トイレも漏水があるので何とかしたい。
お手入れのしやすいクロス・クッションフロアーで内装を仕上げましょう。紙巻器も棚とてすりがついたタイプがあるのでこちらが使いやすいのでお勧めです。 出入口は開き戸から片引戸へ変更した方が使い勝手がよくなります。
土間と腰壁までタイルの古いつくりのお手洗いです。土間のタイルがはがれ始め見た目が気になりだしました。
壁・天井:クロス仕上げ 床:クッションフロアー仕上げ 暖房便座からウォシュレットタイプの便座へ 紙巻器も棚とてすりのついているタイプで使い勝手もよくなりました。
トイレの入り口が洗面所内にあるため出入口が開き戸だと使い勝手が悪い。
片引戸のタイプの出入口に変更。
浴室に隣接する洗面所の床がふわふわするのと既存の洗面台が小さく使いにくい。古いので見た目も悪くなってきたので壁や天井も新しくしたい。
床は木製フロアーではなく耐水性の高いクッションフロアーでしあげましょう。壁・天井もクロス仕上げへ変更。小さい洗面台は洗濯機と洗面台で部屋の幅いっぱいまでとり無駄なスペースをなくしましょう。
洗面脱衣所 施工前 昔ながらの小さい洗面台で洗濯機の給水を洗面台の給水から無理やりとっていました。
洗面脱衣所 施工後 壁・天井 クロス仕上げ 床 クッションフロアー仕上げ 洗面化粧台の新設(配管移設) 洗濯機の単独の水栓の設置
快適なお風呂
広々とした浴槽でバスタイムをゆったりと
システムバス工事
浴室床暖房、酸素美泡湯で快適な入浴タイム
古民家をロフト&インナーガレージのある住まいにリノベーション
浴室改修工事
清掃性バツグンのあったかいお風呂
広くて明るいトイレへ
納屋トイレ改装工事
寝室から7歩でトイレへ~将来に備えたやさしいリフォーム~
イメージチェンジ
分かれているトイレを一つに!
最新のウォッシュレット付きトイレで快適に!
水廻りをキレイにして気持ちよい空間になりました。
ピカピカ 洗面台
古民家をロフト&インナーガレージのある住まいにリノベーション
古い洗面台も一新!気持ちのよい洗面脱衣所へ・・・
明るくおしゃれな洗面室に大変身
車いすでも快適に使える洗面化粧台に交換
清潔感のあるお手入れしやすい洗面台
一宮市で水漏れで困っていたので水廻りの工事しました