リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,800万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 福井県 福井市 | リフォーム箇所 | トイレ、ダイニング、玄関、外壁 |
家族構成 | 夫婦、若夫婦 |
家族構成の変化に伴い、主要な空間であるLDKや水廻りを新しくしたいです。また老朽化した縁側廻り等も修繕したいと思っています。ただお風呂は数年前にリフォームしていますので、必要な所だけお願いしたいと思います。
家屋の中心に続き間があり、大変に大きなお宅でしたが、構造体はしっかりしておりました。ただ今後も長く住み続けて頂くために、土間コンクリートを打って防湿性を高める等、見えない部分もしっかり施工させていただきました。また全体の開口部をペアガラスのサッシに入れ替え、家全体の断熱性も改善しました。この件については国の省エネ改修推進事業(補助金)を活用しました。
和室の続き間を中心とした伝統的な間取りでした。 プライベートエリアは南東にまとめられています。
和室廻りはそのまま残し、LDK廻りを中心に改造しました。リフォーム済みの浴室には手を加えていません。また主寝室も一階の便利の良い所に洋室として作らせていただきました。
使いやすいトイレにしたいです。小便器も手放せません。
洋便器、小便器、手洗器を一つの空間にまとめました。洋便器と小便器は隔て板で区切られています。洗面カウンターの下には収納も設けました。床は防汚のため石貼、腰は板貼り、上部壁は和紙クロスを使用しています。
正面からのアクセスで振り返らなければなりませんでした。
横方向からのアクセスで使用しやすくなりました。
これまでの壁付けのキッチンでなく、家族が集える対面式キッチンにしてほしいです。また家で一番くつろげるような空間にしたいです。
床は無垢フローリング、壁と天井は越前和紙クロスを使いました。腰壁とキッチン、建具には同じ突板を用い、トータルコーディネートしています。また床暖房も設置しており、冬でも足元から暖かい快適なダイニングとなりました。
壁付けキッチンのダイニングです。調理と食事とくつろぎがそれぞれ分断されていました。
対面式のオープンキッチンからダイニングとリビングを一望できます。
老朽化して、壁も落ちてきたり、色もくすんで来ましたので、塗り直してきれいにしてほしいです。
既存部分はそのままの形で塗り直し、新しくできた部分については腰壁を板貼りにするなどして、新旧の部分がマッチするように施工しました。
ところどころ傷んでいる外壁も修繕してほしいです。
内部の改造に伴い、サッシ(開口部)の入替や位置の変更等がありますので、改造部分を中心に下見板の貼替えを行うことにしました。
遠目で見るとわかりにくいのですが、所々板がずれていたり、全体的に風化して傷んできていました。
既存に合わせた下見板を貼らせていただきました。二階部分は既存のままですが、違和感なく納まりました。貼替え前よりも一層風格のある外観となりました。
寝室続きの広々トイレ
心地よいトイレ
トイレ改修工事
和式だった便器を洋式へ!介護保険を使っての改修
お部屋のような 居心地の良いトイレ
便器も床も新しくしました
広くても落ち着くトイレ
自然素材に包まれた、憩のダイニング
田園風景を眺めながら食事を楽しむダイニング
自然素材に包まれた明るいダイニング
自然素材に包まれた優しいダイニング
越前和紙壁紙に包まれた大人なダイニング
光を取り入れエコに暮らすお家
光の印影をアクセントにしたダイニング
デザイン一新、風格のある玄関に
新しい玄関戸で、開け閉め楽々
色とりどりの光が差し込む玄関
和風の趣を取り入れた落ち着いた玄関
光が射し込む、明るい玄関
構造を活かした和風の玄関
大容量の収納を確保した玄関
全面を黒とした外装は重厚感のあるおしゃれな印象へ~
外壁の焼き杉板と窓枠の交換工事
窓廻りの目地も打ち替えました。
明るい我が家に変身
防水性アップの外壁で、断熱性もアップ
左官風のサイディングで和風の趣に
外壁も一新!突如現れたデザインハウス!