リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,900万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2014年9月18日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 福井県 吉田郡永平寺町 | リフォーム箇所 | トイレ、ダイニング、外壁 |
家族構成 | 夫婦、若夫婦、子供 |
足腰が不自由になったお父さんが使いやすい水廻りにリフォームしたいです。できればお父さんが建てた母屋はそのまま残して、隣にある倉庫を活かせないでしょうか。
改造予定の母屋をそのまま残し、隣接する倉庫を住宅として生まれ変わらせるプランとなりました。母屋と近い位置に水廻りを持ってくることで、母屋からも利用しやすく、また母屋の様子を伺うことも出来ます。
1階は倉庫と予備室、2階は居室として使われていました。
増築の規模が大きいため、建物全体としての耐震性の確保が求められました。必要な所は既存部分にも基礎補強、筋交の設置を行い、全体としてバランスのとれた耐震性を有するように設計しました。
お父さんが使いやすいトイレにしてほしいです。
介護もしやすいように、広々としたトイレを提案させていただきました。洋便器だけでなく、小便器も備え付けています。手洗カウンターの下には収納用の地袋がついています。
和式便器にかぶせタイプの洋便器。空間が狭く、介護しにくいものでした。
小便器と洋便器を備えたトイレ。手摺の変わりにカウンターもサイドに設けられています。 腰壁は掃除しやすい板壁。小便器廻りと床は石貼。上部壁と天井は吸放湿性もある和紙クロスが柔らかい雰囲気を醸し出しています。石を貼ることで冷たく見えますが、冬季は床暖房を利用することで暖かいトイレとなっています。
広々としたダイニングが欲しいです。キッチンとリビングとは空間を分けたいです。
大家族が集うダイニングを、風と光が一番近い場所に配しました。大開口を設け、畑にも近く、来客の様子や母屋の様子が手に取るように分かる場所になりました。
通りに面する2面を上部は漆喰塗、腰部は板貼とし、田園風景に馴染む自然な外観としました。残りの2面は鉄板貼としています。瓦屋根は既存部分を活かし、勾配もそのままに増築部分に延長しました。
工事期間がのびてしまい少々不安になったこともありましたが、仕上がりはとても満足のいくもので、住みはじめてあらためてリフォームしてよかったと思いました。間取りも思い通りになり、家族も満足しています。特にキッチンの使い勝手がよく、気に入っています。
自然素材をつかっていること。家事動線について配慮があること。
寝室続きの広々トイレ
洋風大便器への交換工事でスッキリ節約!
補高便座と跳ね上げ式手摺を使って、安心トイレ
お部屋のような 居心地の良いトイレ
ガラスタイルで気分も楽しく
おばあちゃんの為のトイレ
既存タイルを活かして、シックなトイレに変身
自然素材に包まれて、家族が集う憩いのダイニング
田園風景を眺めながら食事を楽しむダイニング
自然素材に包まれた明るいダイニング
自然素材に包まれた優しいダイニング
越前和紙壁紙に包まれた大人なダイニング
光が差し込むダイニング
和モダンなダイニング
全面を黒とした外装は重厚感のあるおしゃれな印象へ~
外壁の焼き杉板と窓枠の交換工事
窓廻りの目地も打ち替えました。
下見板の貼替えで、美しい民家に生まれ変わる
明るい我が家に変身
防水性アップの外壁で、断熱性もアップ
左官風のサイディングで和風の趣に