リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 150万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 6〜10年 | 工期 | 2週間 |
竣工年月日 | 2016年7月2日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 東京都 大田区 | リフォーム箇所 | 洗面、和室、階段 |
家族構成 | 夫婦、子供1人 |
・オープンの階段、収納の造作 ・ロフトの有効活用 ・小上がりの和室 ・ロールスクリーンでの間仕切り
お客様より「オープンな空間を」というご要望をいただきましたので、リフォーム箇所すべてにおいて、広がりを感じられる提案をさせていただきました。階段は、存在感がありながらも、空間を仕切ることなく広く見せられるように鉄骨で造作しました。和室との間仕切りはロールスクリーンにすることで、ひとつの空間として使えるようにしています。洗面室は窓を潰さないよう空いたスペースに高さ調整のできる棚を造作しました。
洗面台と洗濯機パンの間に空間があったので、スペースを有効活用するため、収納棚を造作しました。洗面室の窓を潰さないよう、全ての棚を高さ調節のできるものにしました。収納するものに合わせ変えられるので便利です。
元々リビングから繋がりある洋室部分を、小上がりの和室へ変更しました。畳の下は全て収納となっているので、大きなものや、普段使わない物をたくさんしまえる便利なスペースです。 右奥のクローゼットだった場所を書斎風に造作しました。小上がりの畳部分に座ってちょうどいい高さにカウンターを取付け、デスクとして使えるようになっています。飾り棚を二段取り付けることで、書籍を置いたり小物を飾れる棚として使えます。こちらにもロールスクリーンを取付ているので、下げて部分的に隠すこともできます。
最初に取付けてあった階段は、アルミ製の立て掛けタイプでした。ロフトを有効活用したいというご要望でしたので、鉄骨で好みの形に階段を造作させていただきました。集成材を使用した踏み板が温かい印象を与えています。階段周りのスペースを無駄にしないよう、少し階段に勾配をつけることで、テレビ台を置ける広さを確保しています。現在は、お子様の安全のため、落下の危険性がある部分にはネットを張って仕上げてあります。
増築して、バスルームと洗面所を広々リフォーム
きれいな洗面帖
機能性、色合い、壁紙にもこだわった水廻りリフォーム
LIXIL 洗面化粧台ルミシス にお取替え
収納力と使いやすさがアップ!エコな洗面化粧台!!
床がベコベコ!?築30年以上の洗面所をリフォーム
洗面交換工事
リビングと調和のとれた和室に演出!
和室をカッコ良く
2階に茶室をつくりました
畳・襖 クロスの貼り替えで、和室の空気も新しく!
お掃除が楽なフローリングへ
半帖畳を使った和室
和室リフォームとキャットウォーク造作工事
プレカット階段で工期短縮
手すりを付けて安心、階段リフォーム!
住まい手がつなぐ家、階段はそんな人たちの連絡帳
階段手すり設置工事
戸建て照明器具LED化工事(階段)
先代から引き継いだ戸建をリノベーション
階段落下防止ネット張り