リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 685万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 東京都 新宿区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、玄関 |
家族構成 | 夫婦 |
・生活スタイルを変えたい。 ・洋服の収納確保 ・インテリアシーンによって変えられる照明計画 ・湿度・騒音対策
LDKと寝室は連動引き戸で間仕切り、開けるとオープンなスペースが広がるつくりに。 LDKの照明は、調色・調光のできるダウンライトで生活シーンによって表情を変えられる仕様に。 北西の角に配置したWICには、断熱・湿度調整機能をもつ特殊塗料ガイナを塗装。また、24時間自動換気システムを採用し、湿度調整も万全に。インテリアのための造作棚や窓の上を利用した本の収納棚など、限られたスペースを有効活用した。 解体時に廊下とトイレの間に30Cm角ほどのスペースが見つかり、B様ご夫妻と相談しながら、掃除機をしまう収納に決定。コンセント付でしまいながら充電できる。
既存は4畳半の和室があり、浴室と洗面はコンパクトであった。
既存の和室をWIC、洋室の一部、浴室に変えたことで広い水まわりが確保され、洋服もすっきりと収納でき、B様ご夫妻の暮らしに合った新しい住まいとなった。
キッチンは両サイドにそで壁を設けることで、圧迫感なくリビングと空間を隔したまとまりのある空間に。最新のデザインに鏡面の扉を選び、スタイリッシュで若々しい印象のダイニングキッチンになった。
浴室を広くしたいとのご要望でした。
既存の和室スペースの一部を利用し、広々とした浴室を実現。 最新の設備により、断熱性、節湯性、機能性、どれをとっても使い勝手の良い浴室に一新。 ダーク系の壁アクセントパネルと床の配色で、落ち着いたバス空間に仕上がった。
浴室内に洗面があり、洗い場スペースが狭かった。
サイズ1416のゆったりとしたバスルームに。
タンクレス風に見える(後ろの収納の中にタンクが隠れる)シリーズを選び、すっきりとしたトイレ空間に。吊り戸も付けて、収納力抜群。シックな色味を選び、シンプルで落ち着いたトイレ空間にした。
凹凸が少なく、掃除もしやすいトイレ空間に。
浴室内の洗面を独立させたい。
3面鏡の後ろに収納付きのタイプで引出収納もたっぷりな化粧台をご提案。天井埋め込み型のランドリーパイプを設置し、家事のしやすい洗面室に。
浴室内にあった洗面コーナー。
脱衣室を広げ、独立した洗面化粧台を設置してもゆったり。
・生活スタイルに合わせ、使いやすい動線確保、明るくインテリアの統一された空間にしたい。 ・道路が違いため騒音対策をしたい。 などのご要望がありました。
間仕切り壁を撤去し、全面を間仕切り戸に変えることによって、生活シーンに合わせて間取りを簡単に変えられるつくりに。床も白系統に統一し、明るくスタイリッシュな空間を演出。調色できるダウンライトを採用し、暖色・寒色の違いでインテリアもガラリと違って見える。 騒音対策として、インナーサッシュを取り付けハード、ソフトの両面から暮らしやすいお住まいに。
左に見える間仕切り壁を撤去し、動線の良い、生活シーンに合わせた使い方のできる空間に一新させる。
写真中央の間仕切り戸で右側のリビングダイニングと左側の寝室を分けている。 床も白系統に合わせたことで更に空間の広がりを感じられる部屋に。
間仕切り戸は閉めても一部開閉できる便利な仕様。
・十分な広さのある寝室とウォークインクローゼットがほしい。 ・北西にある既存和室は湿気があるので、湿度対策もしっかりしたい。 とのご要望でした。
既存、洋室と和室の間仕切り壁を撤去し、和室の一部スペースを寝室として取り込み、寝室の広さを確保。 北西になるWICには断熱効果のある特殊塗料ガイナを塗装し、また、24時間自動換気システムを採用することで湿度対策もばっちり。 窓の上の空間を利用した造作本棚はちょうどご主人様のお手持ちの本が収納できる高さに。限られたスペースを利用した収納は、弊社が得意とする分野でもある。
洋室と和室に分かれた既存の間取り
写真の下がり壁の向こうは和室の一部を取り込んだ寝室。
寝室側から間仕切り戸の向こうに見えるのはリビングルーム。 窓の上の空間を利用した収納は、ちょうどB様のお持ちの本を収納できる高さ。
玄関扉はダイノックシートを貼り、広さのない玄関を広く見せる工夫を。収納は、トールサイズと手前は腰の高さの組み合わせにし、圧迫感なく収納力とオブジェなどを飾れるスペースも確保し、限られた空間でも住まいの大切なエントランスの機能を果たしている。
ダークブラウンの扉とテラコッタタイルの床で圧迫感のある玄関
玄関扉に壁と同色のダイノックシートを貼り明るい玄関に。
フロートタイプの収納は下の空いたスペースに靴を仮置きでき、便利な作りでおすすめです。
最初の提案から、詳細な検討、工事に至るまで、全て満足のいく対応をしていただきました。細かいお願いや変更依頼にも都度対応していただき、想像以上の仕上がりに感動しました。完成して3か月たちますが、とても快適に生活できています。
①「生活スタイルを変える」というテーマのもとに、数社に見積もりを出していただいた中、一番納得する提案だった。(稼働間仕切り・WICのサイズ・造作棚の設置×2箇所など、生活を踏まえた提案) ②最初の提案の段階からリスクの話を建築の観点で説明していただき、安心感があった。 ③お金をかけるべきところとかけなくてもよいところを踏まえて提案して下さり、住む人のことを考えた提案だった。 ④契約書に詳細な内訳が記載されており、妥当な金額という納得感があった。 ⑤一番早く提案していただいた。また、メール等のレスポンスが早かった。 【参考】詳細検討・工事中のよかった点 ①設備等選定の際にメーカーごとの良し悪しを把握した上でアドバイスいただけた。 ②細かい変更にも都度対応していただけた。 ③工事期間中も営業と施工担当者が密にコミュニケーションをとっていたため、要望した内容が全て施工に反映されていた。
エッグチェアの家
クリナップ クリンレディL2100にお取替え
TOTO ザ・クラッソにお取替え
簡易型システムキッチン
CUCINAのこだわりキッチン
自動ドアから始まる自分専用のセカンドハウス【キッチン】
ステンレス素材のキッチンリフォーム(稲城市M様邸)
ホワイト×グレータイル調でおしゃれバス
リゾートバスルーム
高級感漂うバスルーム
LIXIL リノビオV1418にお取替え
浴室のリフォーム
お手入れラクラクな浴室へリフォーム
機能的で落ち着くゆったりバスルーム
事務所から住居へリフォーム
機能性とデザイン性の両立したトイレ空間
好みのアクセサリーでカスタマイズされたトイレ空間
八王子市S様邸 トイレリフォーム
TOTO ピュアレストレストQR にお取替え
収納棚を無くしました。
家事をラクにするデザインで、お掃除の負担を軽減するトイレへ
使い勝手よりシンプルにこだわる洗面
三面鏡の洗面台で使いやすく、収納力もアップ!
洗面台を一新
洗面化粧台交換+洗面所内装工事
洗面室の「壁」の見直しは収納量倍増ポイント
みんなが快適なサニタリー空間に!
収納充実、使いやすさにこだわった洗面室
エッグチェアの家
間取り変更で明るいLDKに
「DK」から『リビング・ダイニング』に変更
間取りを変えて、広いLDKへ!
ネコちゃんも大喜びのキャットルームができました!
広々リビングになりました
内装交換で居心地のいい空間へ
収納の工夫で広い空間を実現
洋室の間取りをそのままに。雰囲気変えて気分も変更!
お子様の勉強スペースのためのカウンター造作
子供の成長を機にリフォーム【寝室】
寝室としての最小限の快適空間
室内窓のある暮らし
畳をクッションフロアにしてお部屋の雰囲気が一新
エコカラットで清潔感と高級感を。
モテ部屋は玄関から
インターホン交換工事
タイル交換とシューズボックス面材シート施工
ナチュラルな雰囲気の玄関へ
玄関を演出する家具
狭さを感じさせないようにした玄関