リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 796万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2016年5月19日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 東京都 港区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、ダイニング、洋室、玄関、廊下、収納 |
家族構成 | 夫婦 |
立地にこだわって中古マンションを探していたS様ご夫婦。希望エリアに予算内で唯一見つかったのが、この築41年の物件でした。床は傾き、天井には雨が染み込んでいましたが、フルリフォームを前提に考えていたので、むしろ好都合。状態が悪い分、物件購入価格は相場よりも割安だったのです。 できるだけ家具を置かずシンプルに、夜は間接照明を生かしてリラックスできる、そんな空間を目指していましたが、造り付け収納や間接照明をすべて実現させると予算オーバーに。
すべてのご要望を盛り込んでしまうと、ご予算をオーバーしてしまう…当社からのご提案として、建材のコストダウンを図ることはもちろん、「この機会でなくとも後からできること」に関しては、DIYが得意なご主人様がお住まい後、ご自身で取付をする、もしくはそれが難しければ、また数年後でも業者へ依頼、することにして、後々家具や棚などを取り付けられるように、あらかじめ下地の補強など、「今回のこのリフォームでやっておいたほうが良いこと」に絞って工事内容を精査いたしました。結果、コストダウンに成功し、ご予算を大きく上回ることなく、『イメージ通りのリフォームが完成しました!』と仰って頂くことができました。
家具を置かずにシンプルに暮らしたいので、リフォームによって十分な収納スペースを確保したい。しかしスペースには限りがあるから、そこをどううまく使い勝手のよいように工夫するか。 もともと一度リフォームしてあったので、間取りのイメージはほぼ同じ…しかし脱衣スペースがなかったり、クローゼットがやけに大きかったり、使いづらそう…、とのお話を頂いておりました。
水回りスペースを最小限にして、極力LDKスペースを広くとれるよう、設計いたしました。無駄に大きなウォークインクローゼットは形状がとても使いにくいため、配置を変更、寝室からも廊下からも、2方向からのアクセスを可能にしています。お部屋の中心を分断するように「梁」が天井にございましたので、寝室の壁のラインを梁にそろえ、すっきりといたしました。
東面にも窓があるので、とても明るく気持ちのよいキッチン。ただし、窓のところに冷蔵庫や収納棚を配置できないのでレイアウトに工夫が必要でした。
ご要望と、必要収納量を検討し、L字型など他のスタイルも検討しましたが、一番すっきりと収まり、収納力も確保できるのでシンプルなI型、対面キッチンという配置をご提案し、採用していただきました。
年季の入った壁付I型キッチンでした。
ご要望だった対面キッチンへ。収納力を優先し、開口部は控えめに。
水回り設備は最小限に。ユニットバスも華美な性能は不要、シンプルに。
比較的お求めやすいグレードのユニットバスをご提案。鏡は不要とのことで、あえてなくし、収納棚なども最低限、シンプルにまとめました。白とベージュを基調としてすっきりと清潔感のあるバスルームとなりました。
在来工法(タイル張り)の浴室で、手洗いも付属、脱衣所のない、浴室でした。
白とベージュですっきりと清潔感のあるバスルームへ。フルスケルトンリフォームだったので、廊下の幅や玄関の大きさを少し調整することで、ご希望のサイズのユニットバスをうまく収めることができました。
デザイン性もあり、収納力のあるトイレ。
タンクレスに見えて、実はキャビネットの中にタンクが隠れている、なおかつキャビネットで収納力もあるトイレをご提案し、採用頂きました。
古めかしい時代を感じるトイレでした。
小窓があり、日光も取込み、明るい空間へ。窓を避けて収納を設置。ホワイトとダークブラウンでコーディネートしました。
洗面台はユニットにせずに、洗面台と収納付き鏡の部分をセパレートをご希望。LDKを広くとるために洗面室も最小限の広さにしたい。
セパレートの洗面台をご提案。洗面台と鏡の間には、タイルを貼って水はね対策、アクセントにもなっています。 洗濯機の奥行(約75㎝)と、洗面台の奥行(約50㎝)がきれいなラインとなるよう、裏側(壁の向こう、玄関側)にシューズクロークをレイアウトし、空間を無駄なく活用できるよう設計いたしました。
以前は浴室の中に、洗面台が付いている、使いにくい間取りでした。
脱衣所も兼ねた洗面室。限られたスペースでもデザイン性と収納力を兼ね備えた、明るい空間になりました。
明るく広々と感じられるリビング、テレビは壁掛けを予定し、スピーカーを置くことも想定。
購入する家具をあらかじめ決めて頂いて、それに合わせて壁の下地補強、コンセントの位置などを設計しました。 せっかくリフォームをしたのに、スピーカーの配線などが床を這っていては残念極まりないですね、ということで、あらかじめ、スピーカーを置く位置を決めて、そこにピンポイントで配線を通し、スピーカーを置くとすっきり、配線が見えないようなご提案をさせて頂きました。 テレビ台の下には間接照明も取り付けてあります。夜は間接照明のやわらかな明かりのみで過ごすことが多いそうです。
物件を購入されたのが真冬。床の冷えを気にしていたリビングでした。
スケルトンなので、床、壁にも断熱材をいれ、なおかつ窓には内窓を設置して、2重サッシへ。寒さ対策を入念に実施したリビングです。
対面キッチンの壁に差し色を。アクセントクロスを貼りたい、とのご要望でした。
床材や壁紙の色が決まり、あとはカーテンとの色合いの相性をご提案し、おすすめのアクセントクロス、サンプルをお取り寄せして選定頂きました。色選びにはかなり迷ったそうです。当時お住まいだった自宅のキッチンにサンプル壁紙を並べて張り、できあがりをイメージしながら何日もかけてじっくり選びました、とのことです。
造り付けの食器棚がありまして、奥に壁付I型キッチンがありました。
キッチンを対面にして、奥にカップボード、というレイアウトへ。
ベッドルームにもキッチンと同じベージュの壁紙でアクセントを。ウォークインクローゼットの設置。
ご主人様のDIY力を活かし、リフォーム工事の中で施工したほうがいいもの、を優先的にご提案し、採用していただきました。テレビ台、カーテンレール、テレビの下の間接照明は、ご主人様が取り付けました。
クロスも剥がれ、黄ばみ、寒々しい洋室でした。
リビングと同じく断熱材をふんだんに使い、内窓設置、寒さ対策をとりました。
収納力と、ベッド等の搬入時に困らぬよう、玄関収納の扉と棚板をはずせば、大型ものの搬入経路が確実に確保できるレイアウト。
箱型の玄関収納を設置するケースが多い中、搬入経路のご相談もありましたので、あえて、シューズクローゼットという空間にして、部屋にも使うような引き戸をサイズオーダーし、床から天井付近まで大開口となるよう設計いたしました。
以前は玄関収納がなく、ただ横に広い土間部分でした。
白とベージュを基本のカラーに、扉のダークブラウンでアクセントを。天井までたっぷりのシューズクローゼットは、スライド式の扉一枚で全開にできるので、靴はもちろん外で使う道具類もたっぷりと収納できます。
水まわり(左側の扉)、ベッドルーム(右側の扉)と間取りを決めていくと、廊下の位置が以前よりも少し右側にずれました。ちょうど天井に梁があったので、それを利用して収納棚を取りつけることに。
ご主人様お得意のDIYで取付を行っていただくために、当社のほうで下地補強、リビングの扉を開けた時に棚に干渉しないよう、配慮、設計いたしました。
狭く、暗い廊下でした。梁の位置を見ると、少し廊下の位置が変わったことが判るかと思います。
右側が寝室、左側が洗面室、奥がリビングへの入口です。
棚はすべて可動式をご希望。
ロイヤル(メーカー)の棚柱(棚の荷重を受ける背の壁に2本設置する細長い部材)の間隔をそろえることで、ウォークインクローゼットに限らず、寝室クローゼット(小)、洗面室、洗濯機上、シューズクローク、どこにおいても、棚板・ハンガーパイプを自由自在に組み換え、設置できるようにしました。汎用性、収納力大、の収納システムが実現しました。
部屋としては縦長の形状で、棚は奥深い、使いにくいウォークインクローゼットでした。(ハンガーパイプなどは無し)
寝室、廊下からの2方向アクセスで、奥様・ご主人様のどちらかが朝早くても、起こすことなく身支度が可能。扉が集中しますので、クローゼットの扉はホワイトにして圧迫感を軽減、クロスとなじませました。
色を排してシンプルに、機能は盛り込んで快適に
清潔感のある白色で統一された対面式のキッチン!
異素材を組み合わせたモダンキッチン
台所換気扇交換
ラクエラのキッチン収納に交換しました。
シンプル&機能的な壁付けキッチン
キッチン リフォーム
エッグチェアの家
2点式ユニットバス交換工事
ユニットバスの古くなった給水給湯配管更新!
府中市N様邸 マンション浴室リフォーム
ブルーがさわやかなバスルーム
必要な機能だけにすることで理想が叶った浴室リフォーム
落ち着くシンプル浴室
トイレと洗面は、良い意味で一蓮托生
妥協しないトイレ空間
バリアフリーを意識したトイレリフォーム
タイル・石で装飾された新築マンション
抜群の収納力が嬉しい。レストパルI型スリムに交換
3点式UBウォシュレット設置工事
賃貸物件トイレのリフォーム事例
間取りを変更して家族5人で余裕のある暮らし
ウッド調のフロアタイルでお洒落な洗面空間
ぬくもり溢れるリノベーションです。
洗面化粧台改修工事
洗面所のリフォーム
収納にこだわった洗面所に
「ワンランク上の洗面になりました。」(府中市Y様邸)
ミラーの広がりとオープンキッチンによる開放感
和室+キッチンをDKにして使いやすく
広いLDKへ間取り変更
家財をしっかり収納する事で開放感ある広々リビングへ!
マンションで古くなった給水管設備を更新しました
カビまみれのお部屋を元から清潔快適にリフォーム
高級感あふれる建具と壁が主役の家
洋室+キッチンからDKへ
リビングダイニング
新築マンション タイルを使ってこだわりのインテリアへ
お子様の成長を見守りながら楽しいふれあいが生まれる空間
夫婦のためのLDK一体型リノベーション【ダイニング】
カウンターデスクを設けたダイニングスペース
ダイニングフローリング貼り換え・天壁クロス張替
洋室
和室から洋室へ変更したお子様のお気に入りのお部屋に!
フローリング上貼り工事「張替え」よりお安くなります。
上品な個室空間
収納スペースたっぷりなクローゼットへ
デザインクロスでフレンチテイストを満喫!
2重壁で【断熱】【防音】性能をUP!快適な寝室に!
靴箱
玄関にウォークインクローゼット
明るく開放的な玄関スペース
玄関ドアの交換
ワークスペースが溶け込む住まい【玄関】
子供の成長を機にリフォーム【玄関】
収納を設けて使いやすい玄関
廊下も統一感を出してみました
玄関廊下の手すり設置工事
マンションリフォーム(玄関廊下フローリング、クロス張替)
マンション共用廊下・階段長尺シート張り工事(廊下)
グリーンをアクセントに
マンション廊下の防水なら重厚感があり機能性抜群な長尺シートを
廊下の防水性と美観性の向上
カビからの解放
事務所から住居へリフォーム
北欧テイストを随所に散りばめる
収納改修工事
ウォークインクローゼットをリフォーム
収納扉の交換
廊下からそのまま繋がるWICを更に使いやすくデザインする