比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 鹿児島県
  3. 鹿児島市
  4. 有限会社西谷工業
  5. やさしさが詰まった私たちのマイホーム/鹿児島市
事例一覧へ戻る

やさしさが詰まった私たちのマイホーム/鹿児島市

建物のタイプ 戸建住宅 価格 650万円
築年数 16〜20年 工期 1ヶ月
竣工年月日 2015年11月6日 構造 木造
施工地 鹿児島県 鹿児島市 リフォーム箇所 キッチントイレ
家族構成 ご夫婦・お母様

詳細情報

[テーマ]高齢者・介護 、 明るく広々 、 断熱・気密

お客さまのご要望

<介助・バリアフリー> 要介護1のお母様の介助をしやすいようにバリアフリーにしたい。排せつや身支度は一人でもできるが、入浴は介助が必要。 <キッチン> 定年退職をした旦那様と奥様の2人で料理をしたいが、キッチンが狭く、通路がせまいため快適なキッチンにしたい。 <トイレ> お客様が多いが、トイレがリビングに面しているため、音やトイレの中が見えるのが気になる。

リフォーム会社のご提案

<介助・バリアフリー> 水回りに段差が多く手すりもなかったため、お母様ご本人ができる排泄・身支度はより安全に使う手助けができるように、介助の必要な入浴は奥様の補助がより少なくなるよう、手すりの設置等をご提案。 <キッチン> キッチンは高さの原因の垂れ壁撤去をはじめ、奥様や旦那様に合わない高さになっていたため、必要な収納・合った器具をご提案しました。 <トイレ> お悩みを解消するため、間仕切戸を検討しました。その間仕切り戸によって、トイレの目隠し・お母様の動線確保・旦那様の飾り棚という3つの活用方法をご提案しております。

Before

Before

水回りには段差が多く、またトイレ・洗面・浴室入口のドアは開き扉となっていました。特にトイレの扉はお母様寝室の扉に被ってしまい、一番近い扉を使うことができませんでした。 またキッチン部分は垂れ壁と食品庫の存在で通路幅を狭め、暗さの原因になっておりました。

After

After

段差の解消を行い、また扉の取り替えを行っています。洗面所は幅を拡張し、浴室扉は引き戸へ、トイレの扉を折戸ドアに変更しました。 キッチン部分は垂れ壁・食品庫の撤去を行っています。また、オレンジ部分は全て床を張替え、LDK部分には床下断熱敷き込み工事とエコ内窓設置しました。

奥様に合った明るいキッチンへ!

奥様に合った明るいキッチンへ!
建物のタイプ 戸建住宅
価格 300万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 16〜20年
工期(全体) 1ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 鹿児島県 鹿児島市
家族構成 ご夫婦・お母様

詳細情報:

[テーマ] 収納充実 、 明るく広々 、 趣味や嗜好を中心に / メーカー:クリナップ / 商品名:クリンレディ2550㎜ / レイアウト:壁付:L型 / [扉]カラー:ピンク / 調理器具:IH / ビルトイン食器洗い乾燥機:有り

お客さまのご要望

定年退職をした旦那さまと奥様の2人で料理をしたいが、キッチンが暗く、通路が狭いため快適なキッチンにしたい。

リフォーム会社のご提案

旦那さまと奥様がご一緒にお料理をしたいということで、暗さの原因となっていた流しの垂れ壁を全て撤去。また通路の狭さを器具の取り替え・袖壁の位置を変更することで解消しました。

Before

Before

新築時、収納やキッチン内の目隠しのためにつけた垂れ壁・袖壁。日当たりのよいLDに比べ、自然光がほとんど入らずキッチン内は薄暗い雰囲気でした。 またダイニングにいる家族と話ができるように作られた流し前の開口でしたが、背が低めの奥様には目線が合わず、お話をしながら調理をするのは難しいものでした。

After

After

垂れ壁・吊り戸棚の撤去により明るいキッチンへ。垂れ壁に被っていたキッチン横の窓も採光がしっかりととれるようになりました。施工中に出てきた家を支える大黒柱はあえて隠さず、アクセントとしました。

Before

Before

食器棚が背面にありましたが、その分通路を圧迫してしまい、キッチン入口は一人が通れる程度のものでした。中に入ればスペースはあるものの、食器棚や流し台の色も相まって、薄暗い雰囲気の中でご夫婦が一緒に料理をする機会は少ないようです。

After

After

食器棚を撤去し、袖壁の幅を変更することで通路の幅を広くとることができました。また冷蔵庫の向きを変更することで、調理中の動線が改良されました。

広くなって使いやすいトイレへ!

広くなって使いやすいトイレへ!
建物のタイプ 戸建住宅
価格 65万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 16〜20年
工期(全体) 1ヶ月
面積  
その他採用機器・設備
施工地 鹿児島県 鹿児島市
家族構成 ご夫婦・お母様

詳細情報:

[テーマ] リノベーション 、 バリアフリー 、 明るく広々 / メーカー:TOTO / 商品名:レストパル / 種別:洋式:タンク式 / カラー:白 / 別置き手洗い器:有り

お客さまのご要望

トイレの扉がお母様の寝室の扉と被ってしまうので改善したい。 入口の段差が転倒に繋がるので、段差をなくしたい。 お母様が体を支えるための手すりが欲しい。

リフォーム会社のご提案

外開きの扉は邪魔にならない折り戸式に変更いたしました。 トイレの段差は解消し、中を広々と使えるよう手洗い器も変更致しました。 また、お母様がお体を支えるための手すりも設置いたしました。

Before

Before

狭く使い勝手の悪かったトイレ。

After

After

トイレのタンクを後ろに収納し、すっきりとした空間へ。 手洗い器もスマートなものへ変更し、広々とした空間になりました。

Before

Before

躓いて転倒の原因になる高い段差。

After

After

段差をなくし、フラットに。 躓く心配もなくなりました。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ