リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 2,150万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2015年7月25日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 東京都 中野区 | リフォーム箇所 | キッチン、リビング、玄関、廊下、外壁 |
家族構成 | 不明 |
築40年以上経っていた自己所有のビルの4階と5階部分の改装を検討致しました。もともと親族が住んでおり、仕事部屋としても使っていましたが、自宅として利用できるように間取りも含めてすべて新しく、住みやすくしたいと思っていました。
もともと細長い形状の建物だったため、間取りの制約をクリアしつつ、断熱や防音などの基本住宅性能の向上を実現するようにリフォーム致しました。
築40年以上経っていた自己所有のビルの4階と5階部分の改装を検討致しました。もともと親族が住んでおり、仕事部屋としても使っていましたが、自宅として利用できるように間取りも含めてすべて新しく、住みやすくしたいと思っていました。
キッチンはフルオーダーでご要望に添えられるクチーナのキッチンをご提案致しました。キッチンの床にはお客様にご選定いただいたタイルを張り、背面にはアイランド型のカウンター収納を配置致しました。
築40年以上経っていた自己所有のビルの4階と5階部分の改装を検討致しました。もともと親族が住んでおり、仕事部屋としても使っていましたが、自宅として利用できるように間取りも含めてすべて新しく、住みやすくしたいと思っていました。
横長のリビングには、奥に畳コーナーを設けました。寝転がって寛ぐことのできる工夫です。リビングに隣接して納戸もレイアウト致しました。ランバー材を使用することで、すっきりとした造りになっています。
築40年以上経っていた自己所有のビルの4階と5階部分の改装を検討致しました。もともと親族が住んでおり、仕事部屋としても使っていましたが、自宅として利用できるように間取りも含めてすべて新しく、住みやすくしたいと思っていました。
ビルの階段室の壁面には凹凸感のあるホワイトのタイルを張り、玄関の手前にはものを飾って演出できるニッチ収納を造作致しました。
築40年以上経っていた自己所有のビルの4階と5階部分の改装を検討致しました。もともと親族が住んでおり、仕事部屋としても使っていましたが、自宅として利用できるように間取りも含めてすべて新しく、住みやすくしたいと思っていました。
玄関を入って左の壁面には空間のアクセントとしてステンドガラスを埋め込みました。 階段の壁面も一部を開口することで圧迫感を軽減しています。 廊下収納の使いやすさと廊下の開放感に配慮し、框を斜めにすることで効果を生み出しています。
築40年以上経っていた自己所有のビルの4階と5階部分の改装を検討致しました。もともと親族が住んでおり、仕事部屋としても使っていましたが、自宅として利用できるように間取りも含めてすべて新しく、住みやすくしたいと思っていました。
外壁には部分的にタイルを張り、塗装で仕上げることで見た目も古かった外観も一新しました。
明るくシンプルに!透明感のある住まいへ。
新婚さんの新居をリフォーム
壁で囲われていたキッチンを対面式に
足立区【キッチンのリフォーム】ラクエラが工期2日で50万円
システムキッチン入りました
キッチンリフォーム
マンションのキッチンリフォーム
無垢の素材に囲まれたリビング
我が家の中心!家族団欒にぴったりのほっこりリビング
マンションLDKリフォーム(床フローリング補修)
小上がりコーナーで、和洋折衷の広々リビングに
明るく開放的なリビングダイニングに
開放的なリビング
ホテルのようなラグジュアリー空間
エッグチェアの家
収納充実!LEDライトで足元が明るい玄関
モテ部屋は玄関から
機能性と家族の思いを伝える玄関に
高さ100cmの靴箱収納で玄関が広くなりました
全体リフォームでイメージチェンジ!
スケルトンリフォームで快適空間へ【玄関】
DIYを想定した廊下幅
建具・フローリング・壁紙変更でイメージUP!
框組の室内ドアで演出
陰影がもたらす、くつろぎのおうち時間
ARMANI CASAのクロスの廊下
ウォールナットを利かせたドア
玄関から廊下リフォーム
アクセントカラーを入れシャープでお洒落な外観になりました
外壁塗装工事。
外壁塗装工事
外壁・鉄部塗装およびシーリング
外壁塗装
アパートの外装改修工事
外壁+付帯部塗装工事