リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 582万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 神奈川県 川崎市多摩区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、和室、その他 |
家族構成 | 夫婦、子供2人 |
お客さまが購入した中古住宅は、築年数が20年以上を数えながらも構造の状態がよく、大規模な補強工事の必要がありませんでした。しかし、北向きで暗い和室リビング、手狭なバスルーム、細かく区切られた2階フロアなどは改修が必要。リフォームにかけられる費用を上手に使って、無理のないプランをつくりました。
子どもも大きくなってきて『そろそろ住み替えたい』と考えていました。新築にはない味わい深い空間で暮らしたいと、中古リフォームに挑戦しました」とお客さま。建築士と現地調査を行いながら物件を探すことに。 そしてお客さまが購入した中古住宅は、築年数が20年以上を数えながらも構造の状態がよく、大規模な補強工事の必要がありませんでした。しかし、北向きで暗い和室リビング、手狭なバスルーム、細かく区切られた2階フロアなどは改修が必要。リフォームにかけられる費用を上手に使って、無理のないプランをつくりました。また住宅設備の刷新に間取り変更、1・2階でテイストを分けるデザインにこだわった。
北向きで暗い和室リビング、手狭なバスルーム、細かく区切られて光の入らない2階フロア、リビングと区切られたキッチンなどについて不満を持たれていました。
壁を撤去する際に生じた柱と梁の継ぎ目も、あえてそのままにして味わいをプラスしました。他にもバスルームを広げるために壁を調節したり、2階は必要に応じて開閉できる引き戸や室内物干しのホスクリーンも新設したりと暮らしに便利な工夫も取り入れています。陽の光も室内の奥まで届き、かつ開放感も得られる空間になりました。
壁向いていた暗いキッチンで、リビングの様子も伺えない。壁に囲まれて閉塞感があり、収納も不便で足りなかった。設備機器も老朽化していて、新しいものに変えたかった。キッチンを広げるためダイニングスペースがなくなるのでカウンターを設けたい。またキッチンは使い易く、手元が見えないものにしたい。ビルトインコンロもメーカーが指定しているもの以外のものを採用したい。
以前は壁に向いたキッチンだったため、リビングとの壁を取り払いオープンスタイルのレイアウトをご提案。ペニンシュラ型を採用して、人が余裕をもって移動、調理のできる幅を確保するようにレイアウトしました。ダイニングスペースが無くなった分は、カウンターを設けて軽食やティータイムを楽しめるように。手元を見せず、また使い勝手を良くするためにトクラスのハイバックカウンターをおすすめしました。お手入れや傷つきを気にされていたので、頑丈で掃除が楽なトクラスのキッチンは最適な設備と考えました。収納はトールキャビネットで充実させ、窓下にはカウンターも作り、奥様のノートパソコンを置けるようなプランをご案内しました。
施工前の写真。
タイルの在来のお風呂で、老朽化が著しく古く汚かった。また子供たちと入るには狭く、もっと広くしたい。冬場も寒くないように暖房器を入れて、服も乾燥できるようにしたい。
システムバスは複数のショールームにお客様と同行して、それぞれの良さなどをご説明しました。結果的に基本的な性能の高いTOTOのシステムバスを選ばれたので、旦那様が夜遅くても暖かい保温浴槽に、エコ水栓、ゆったり浴槽につかれるクレイドルをおすすめしました。もちろん浴室暖房乾燥機もセット。狭さを解消するために、洗面室側の壁を移設して、洗濯機と洗面化粧台をおけるスペースを残しつつ、ギリギリまで広げました。段差も解消して、お子様たちが転倒しないよう、設計をご提案いたしました。
古くなっていた設備機器を取り替えたい。タンクレスになるので、2階トイレに手洗い器をつけたい。また夜中に子供がトイレで怖がらないようにしたい。むしろ旦那の思い描くトイレにしてあげてほしい。
設備は節水と機能にすぐれたネオレストにすぐ決まり、手洗い器も省スペースの中で壁に埋め込む形でプラン。カウンターとタオルかけも新しくして、1階に降りる必要のない設計にしました。内装については「多摩川をイメージしたい」ということで、空柄+蓄光のクロスに、砂利のようなカラフルな防水クッションフロアをご案内。とても気に入られて、今では旦那様の一番のお気に入りの空間だとか。
施工前の写真です。
お風呂を広げるので狭くなってしまうが、洗濯機と洗面化粧台をきちんとおけるようにしたい。洗面化粧台は小さくなってもいいが、しっかり収納できて、引き出しタイプがいい。お風呂との段差も解消したい。
まず洗濯機と洗面化粧台の最小のサイズを確かめて、どこまで浴室が広げられるか設計。化粧台のサイズについては60cmで収納もしっかりでき、引き出し口タイプも揃えていたピアラをおすすめいたしました。床も廊下と浴室と繋げてもフラットになるように調節。フローリングの色も洗面化粧台と、浴室のアクセントパネルと同調するブラウンにして、空間の統一感をデザインしました。壁を移設した際に、2階からの配管も通っていたため、これの移設も無理なく、しかし自然なレイアウトを崩さないように設計しました。
施工前の写真です。
陽の光が入らず暗い1階の和室。家族が集まって楽しめる開放的なリビングにしたい。畳は好きだし小さい子供もいるので、そのまま畳を使って、でも古臭さを感じない内装にしたい。押入れもいらないので壊してもらいたい。
キッチンとリビングの間が壁と扉で区切られていたため、陽の光がシャットアウトされており、結果暗く狭い空間になっていたので、壁と扉を壊し、キッチンとひとつの空間にする間取りをご提案。抜けない柱は筋交いにして、視線と光が通るようにしました。廊下側の扉もガラス面が広いものにして、東西南北から光が届くように設計。工事が始まってから天井を開けた際に、見事な梁が出てきたことで「これを活かしたプランにしよう」と当初の予定を急きょ変更。塗り直した既存の建具や床のフローリングは、全体の色のバランスを見ながら古民家テイストとしっくり馴染むように。壁を撤去する際に生じた柱と梁の継ぎ目も、あえてそのままにして味わいをプラスしました。正面の壁紙もグリーンにしてアクセントなり、明るい雰囲気に。押入れは天袋もなくして、開放的な空間をご提案しました。
施工前の和室。暗さと狭さを感じさせる室内でした。
2階は子供が広々と遊べる空間にしたい。中央の部屋を寝室にしたいが、陽が入らないので窓側の部屋との壁を壊したい。その上で、仕切れるようにしたい。
念願の一軒家で、お子様たちが飛んだり跳ねたり広々と遊べる部屋が欲しい、さらに中央の部屋との間を引戸で仕切れるようにしたいとのご要望を受けて、壊せる範囲などをご相談しました。より広く使えるように、L字型に壁を無くして、単に2部屋をつなげたようにはせず、人の行き来にパターンの幅を持たせました。結果、陽の光も奥の部屋までしっかりと届くようになりました。間仕切りは3枚引戸で、サイズは特注品でご用意。電子ピアノを置くスペースを新たに設け、重さに耐えられるように下地を補強しました。
中央の部屋は家族の寝室にしたいが、洋室ではなく畳の和室にしたい。ただ1階の和室とは趣を変えたい。また光が届かないので、隣の部屋との壁を壊して、子供部屋としても使えるようにしたい。
洋室から和室に変更する際に1階を古民家風に仕立てたので、2階は子供部屋らしく明るく可愛いデザインをご提案。奥の壁の一面をブルーグレーにして、畳もイエローとベージュを市松模様に。日中は子供部屋としても使われるので、隣の部屋との段差もほとんど感じないように設計。1.5mmの厚さでも柔らかく、かつ機能的な畳をセレクトしました。
施工前の洋室の状態。出窓からの光しかなく、閉塞感と暗さを感じさせる部屋でした。寝室にする場合も夜間しか用途が無く、もったいない空間でした。
猫を2匹飼っているが、猫トイレの場所や猫が部屋に閉じ込められる状態に憂慮していたので改善したい。
小さいお子様もいらっしゃるので猫トイレなど場所、そして来客時の臭いや汚れを解消するために普段人目につかない場所をトイレにして、臭い等が気にならないよう考えました。結果的に階段下の収納部分を猫トイレに改装し、臭いがこもらないように換気扇をつけ、室内にタイルを貼りました。扉には猫専用ドアもつけて、好きな時に使えるように。人と猫とが互いのプライバシーをしっかりと保てる工夫をご提案しました。
ゲストルーム キッチン
お気に入りのモノたちに囲まれて暮らす:キッチン
木目調キッチンでゆったり調理
ワンルームのお部屋が広々としたダイニングキッチンになりました
川崎 戸建住宅:家事ラク子育てリフォーム キッチン
横浜市 戸建住宅 キッチンリフォーム
横浜市 戸建住宅 浴室、キッチンリフォーム:キッチン
アクセントパネルで落ち着いた浴室に。
ぴったりサイズのユニットバスが入りました
藤沢市 戸建て浴室リフォーム
広々としたリビングが自慢のお家
横浜市 戸建住宅 浴室改修工事
横浜市 戸建住宅 浴室、洗面、トイレリフォーム:浴室
相模原市緑区/浴室改装工事
横浜市【トイレのリフォーム】アラウーノSⅡが工期半日で15万円
お掃除ラクなエコトイレに変身です。
トイレに手洗器を付けました
窓をなくして浸水対策
相模原市中央区 1Fトイレ工事
座間市 戸建トイレ改修工事
横浜市 戸建住宅 トイレ改修工事
脱衣室のない間取りにも洗面化粧台を設置
洗面室のスペース有効活用
実用性重視の洗面室にしました
アンチエイジングな空間
洗面所とトイレを一つの空間に
洗面化粧台リフォーム
横浜市 戸建住宅 浴室、洗面、階段改修工事:洗面
広々として動きやすく、視線が気にならない造りです
愛着ある住まいに、これからも住み続ける:リビング
床暖房と珪藻土塗り壁で体に優しいリビングダイニング
自然素材の優しい住まいにリフォームを
ナチュラルクラシックから、ノーブルモダンなインテリアへ一新
造作家具とエコカラットで仕上げたリビング
和の趣を活かし次世代へ住み継ぐ住まい:リビング
夫婦の主寝室は自由度の高いお部屋に
パステル調の優しい空間
間取りを変更し広々とした寝室に
3畳の増築部に書斎を
トレンド色のクロスと廻り縁でモダンな欧風洋室に
リビングのような寝室になりました
ライフステージに合わせた間取り変更工事
お母様の為のお部屋作り
和室をモダンにリニューアル!
仏壇、神棚を既存利用した和室
プレハブ造りから本格的茶室へ
畳敷き洋風の和室に
納戸にしていた部屋を和室に改修
川崎 戸建住宅:家事ラク子育てリフォーム 中2階和室
給湯専用給湯器交換工事
本堂入口の木製柱の修理
手摺によるケアリモデル
浴室横に脱衣所ができました!
新築時からのポストを新しく交換しました
横浜市 戸建住宅 リフォーム:その他 エコキュート
内部改装・車庫