リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,550万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2014年3月30日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 福井県 福井市 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、玄関、その他 |
家族構成 | 夫婦、子供2人 |
ハウスメーカー製の軽量鉄骨2階建て中古住宅を解体新築するか叉は内外全面リフォームするかで悩んでおられました。 構造耐力はしっかりしている事が調査して解りましたので全面的にリフォームを決断されました。 明るく、暖かく、健康的でエコな生活がご希望でした。 外観は質素で丈夫なもの、内装は自然素材を多用して落ち着いたふんいきがお望みでした。 断熱を密にしてヒートポンプ式温水循環床暖房を敷設しました。暖かい生活とオール電化設備にしてエコ生活を実現したい。 敷地前面にカーポート3台分と玄関アプローチを両立させたい。
軽量鉄骨系既製住宅の長所を生かしながら間取りを変更して風通し、採光、生活動線などを最大限生かした間取りになるように お客様との打ち合わせが続きました。お客様からの提案間取りが素晴らしくほぼその通りにまとまりました。 長い間空き家に成っており湿気で痛んでいましたので、床下の防湿コンクリート工事から順番に進めていきました。 構造的な補強工事も各所に施工して採光と耐震補強を同時に行いました。 内装は床に無垢フローリング。壁、天井の越前和紙クロス貼りなど自然素材を使用して健康住宅としました。 暖房はヒートポンプ式温水循環床暖房を備えました。 設備はオール電化にしてエコ生活を心がけながら豊かに過ごして頂けるようにしました。 全体にバランスのよい住宅に仕上がりました。 外構も雨水排水を良くして湿気が残らないように備えました。 自動車も来訪者用に一台分、施主用に2台分の計3台分確保でき、玄関へのアプローチ通路も砂岩の乱貼りで楽しく収まりました。 屋根は元の勾配がなくGL鋼板瓦棒葺き仕上げです。雨音に対して防音仕様にして静かな室内を確保しています。
台所が北側に面していて昼でも真っ暗でした。30年以前の典型的な間取りでした。階段が急で危険でした。
奥に寝室を配置してプライバシーを確保しました。LDKはワンルームにして広く風通し良く明るくなりました。浴室、洗面、洗濯、物干しの動線が良くなりました。階段も緩くなりました。 全体に明るく、暖かくなり落ち着いた室内になりました。 リビング、寝室、洗面所に床暖房を敷設してあり家中が静かで、暖かで、すがすがしい生活が出来るようになりました。 外部正面も車が楽に出入りしやすくなりました。
土地付き中古住宅を購入され、少ない予算で外装、内装を気持ち良く過ごせる様にリフォームしたい、叉設備はオール電化で エアコンを完備する計画でした。 自然素材で快適な室内環境を望まれていました。
使用する材料は総て自然素材を提案しました。無垢木材、越前和紙クロス。ヒートポンプ式床暖房などを提案致しました。 間取りはお施主様の提案の方がより優れていましたので、 そのプランを元にまとめました。 鉄骨系プレハブの構造は丈夫でした。サイジングの貼り替え。 内装も総てリフォームして全体の予算もお施主様のご要望の範囲に収まりました。
窓に面して在り、収納がありませんでした。 全体に暗くて風通しが悪い間取りでした。
風通しをよくする事と、南側からの採光を取るために間仕切りを取り15畳のLDK一部屋にしました。 キッチンを対面式にして、バックに思い出のある大きな食器棚を置くことが出来ました。 食堂との間はカウンターごしにオープンにして広さを確保しました。 全体に床暖房で温かく静寂な室内になりました。
狭いトイレでも豊かな室内にしたい。 便利の良い、清潔なトイレにしたい。
天然素材で内装を仕上げれば気持ちの良い室内になります。 床暖房をついでに敷設すれば暖かく乾燥した室内になります。 間取りの関係で玄関横になりますので、確りとした防音工事をして音が漏れにくく成るような施工を提案致しました。
20年前ぐらいの設備と内装でした。寒くて、冷たい感じでした。手洗いもロータンクと一体型で使いにくいタイプでした。
思わず飾りたくなるような雰囲気になりました。 床仕上げは大理石貼り、 腰仕上げはパイン材貼り、 壁、天井は越前和紙仕上げ、 総て天安素材で仕上がっています。 自然に包み込まれるような優しい室内の感じになりました。
他に無い物で質素で落ち着いたデザイン。 家の顔なので本物で有りたい。
既製品を使わずにオリジナルで仕上げましょう。 総て天然素材で仕上げましょう。 ホール床-フローリング、玄関土間-御影石貼り、玄関ドアー 無垢木製ドアー、ポーチ土間-御影石貼り。 玄関壁、天井-越前和紙貼り 以上の様に提案致しました。
鉄骨系のプレハブ住宅の標準装備のアルミドアーでした。ポーチ屋根も勾配がなく雨漏りがあり、腐食していました。
切り妻屋根のポーチ屋根にして妻入りにしました。 北風が強い所なので大きな屋根にしました。 玄関ドアーは大きな一枚板でタガハウスで造っています。床は御影石を貼りました。
便利良く暮らしたい。 家事を能率良くしたい。
動線計画をお客様の生活スタイルに合わせながら能率良くなることを考えました。 特に洗濯は毎日の重労働ですので能率良くなるように考えました。
以前は屋根の上にベランダがありました。 屋根がなく、腐食が激しく使用できませんでした。
1階のリビングのムレエンと繋いで洗濯干し場にはポリカ波板屋根を掛けました。 天気の良い日曜日などは庭に干し、留守の時は室内で干し、中間は屋根下のベランダで干せる様に連続した 動線になる様に提案致しました。
完成まで待ち遠しかったですが、待った甲斐がありました。 本当に満足のいく仕上がりになりました。 打ち合わせの回数自体はそれほど多くはなかったかもしれませんが、住んでみて不満なところを探すのが難しいくらいです。 全面改装につき、契約にない下地からリフォームすることとなったのですが、結果的に安心して住まうことができ、よかったと思います。 本当に有難うございました。
リフォームより建替えを進める会社が多いなか、自信を持ってリフォームを勧めていただいたこと。 競合他社と比較して、グレードが高い仕上がりが予想されたこと 最初の見積り提出までのスピードが早かったこと
自然の光がしっかり差し込み、会話も弾む明るいキッチン
換気扇&キッチンパネルをローコスト改修!
壁紙が変わるだけで、イメージが良くなるキッチン
すっきりシャープな木製キッチン
効率的なシステムキッチンと造作カウンター収納の組み合わせ
2世帯家族の2階キッチン
オリジナル性あふれる、新しいシステムキッチン
寝室続きの広々トイレ
洋風大便器への交換工事でスッキリ節約!
高齢になっても安心な環境のトイレ&寝室出入り口
タンクの故障にて便器の交換をしました。
男女兼用、広々トイレ
おばあちゃんの為のトイレ
広くても落ち着くトイレ
デザイン一新、風格のある玄関に
新しい玄関戸で、開け閉め楽々
蔵戸を飾って、歴史感じる和風の玄関
和風の趣を取り入れた落ち着いた玄関
光が射し込む、明るい玄関
構造を活かした和風の玄関
大容量の収納を確保した玄関
生活のリズムに合わせる為の色々な部屋の少しずつのリフォーム
井戸ポンプの交換工事
開けにくかった居間の建具の交換工事
雨樋交換工事
ボイラー交換
オール電化に。
冬も安心して大量の洗濯物を干せるサンルーム