リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 183万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 16〜20年 |
工期(全体) | 1ヶ月 |
面積 | 69.80m² |
その他採用機器・設備 | ハンズフリー(センサー式)水栓、人造大理石トップ、キッチンパネル、くるりん排水口、きれいシンク、還元水素水浄水器専用水栓、3口フルIH(レンジフード連動型)、よごれんフード(同時給排式)、スライドストッカー・らくパッと収納、フロアユニット、家電収納、ウォールキャビネット(二方框シースルー扉)、ダストワゴン、タオルクリップ |
施工地 | 埼玉県 深谷市 |
家族構成 | 不明 |
狭いキッチンで壁を見ながら料理をしていても楽しくなく、吊戸棚が低くて頭がぶつかるのを気にしながら長い間暮らしてきたので、とにかく開放的なキッチンにして欲しい。また、収納が少ないので多くして、家電製品を置くスペースもまとめて欲しい。
お客様の生活スタイルをお聞きする中で、お料理が好きで、特に「休日には、ゆっくりとくつろいで過ごしたい」というお話が印象に残りましたので、まずは、お片づけが簡単に済むようにと、キッチン収納に拘りました。また、マンションリフォームのポイントである給排水の位置、換気ダクトの経路を確認した後にショールームに同行させていただき、配置や器具などを提案させていただき、納得していただいた上での施工となりました。今までお使いになっていたキッチンはI型でしたが、動線やスペースを考えてL型対面キッチンとしました。結果、高層階の利点である、外の眺めがキッチンに立った際、一望でき大変喜んでいただけました。
シンク上の収納は内部の上部に換気ダクトが通っているため低くて、収納スペースも僅かなものでした。加熱機器は熱線式のもので火力が弱い割には電気代がかさむものでした。また、人一人がやっと通れる通路となっていて使い辛いものでした。
壁を取り払い開放的な空間として、L型対面キッチンを配置し、背面には下段に家電収納、上段にはシースルー扉を付けたウォールキャビネットを取付けて中に何が入っているかが分かるようにしました。また、リビング側から箸などの小物が取り出せるように収納を設け、収納力は以前の倍以上となりました。
古いキッチンを撤去し、背面収納がピッタリと入るように新たに開口部を作成して予め家電が設置される部分にコンセントBOXを埋設しました。換気ダクト部分は、できるだけ省スペースに作り直しスッキリさせる必要があります。
冷蔵庫は今までのものを利用するとの御希望でしたので、上部に隙間がありますが、これは買い替えに備えてのものです。工夫したのは換気ダクト部分へのレンジフードの取付けで数ミリ単位まで計算してのものです。また、お客様のご趣味が音楽鑑賞とのことで、ダクトスペースにスピーカーを設置しました。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。