リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
家の中で水廻りは利用頻度が高いため老朽化や修復が必要な場所です。 ユニットバスで使い勝手の悪かった浴室が一新されました。
年齢と共に水廻りの不便さが際立って来ました。特に浴室は寒暖差も激しくタイル張りは冷たさがダイレクトに伝わります。 給湯の使い勝手も新しい物の方が格段に良いので 水廻りの一新をお願いしました。
家の中で水廻りは一番リフォームの頻度が高い場所です。 今回のご依頼も給湯器の劣化ももちろんですが、タイルの耐用年数等もかなり超えており、浴室全体に劣化が見受けられる状態だったので、浴室全体のリフォームとなりました。
昭和時代の浴室です。 給湯器は交換歴がありますがシャワーや浴槽 タイルも当時のままで使用していました。 利用頻度の高い中央スペースはタイルも剥がれています。また浴室と脱衣所にも段差があります。 浴槽も深さのある造りで周囲に手摺り等の補助も無い事から日常の動作にも支障をきたす危険がありました。
リフォーム前と設置位置が同じなので違和感なく 使用できます。 壁面には手摺が付き浴槽内は 段差があるタイプなので座りやすく 足も伸ばせて入れます。 タイルで滑り転倒する危険もなくなり安全に使用できるようになりました。
浴槽入り口に生じていた段差です。 またタイルも張り替えを行わずに使用してきた為 剥がれてしまっており怪我の危険や目地からの 水の浸透によるカビや腐食の原因でもありました。 壁床共にタイル張のため室温が下がり 底冷えのする浴室でした。
入口にあった段差は解消されフラットになりました。 レール部分も深い溝が無いため 埃や汚れも溜まりにくいです。 水捌けの良い床で掃除もしやすくなりました。 浴槽も繋ぎ目部分がない一体型なので隙間にカビが生じる事もなく手入れのしやすい構造になっています。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。