リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
使っていてずいぶん経つので交換したい。また掃除も、汚れがだんだんと落ちにくくなってきた。換気扇の効きも弱くなったし、一式交換してほしい。
お客様より同等のサイズで、現在の使い方から大きく変わらない方が良いとのご意見を頂きました。水栓のポジショニングは若干移動して、壁側に変更して空間を広くしました。以前使っていた浴室水栓がお湯と水の2バルブタイプの水栓金具でしたが、温度調節などがスムーズに行うことが出来る、混合水栓への交換を強く進めました。これにより、シャワーの温度変更も格段に楽になりました。
リフォーム前の浴室はカウンターがなく、2バルブの為温度調節の作業が大変だった。またシャワーホルダーも一カ所で使いづらい。鏡もないので、洗い残しがある時もあったと聞きました。
シャワーホルダーもバータイプにしましたので、高さも自由に決められます。以前はなかった、鏡とカウンターも付きました。以前の浴槽栓はチェーン式でしたが、今回は混合水栓近くに排水栓のスイッチが付いたのでお風呂をためる際に排水栓を押し込む手間がなくなりました。
交換前のユニットバスは年代にもよりますが、防水性の観点もかねて、ユニットバスへのアプローチにまたぎがあります。また通気ガラリも大きいので人によっては洗っているときが寒いと伺ったこともあります。
交換後は、ユニットバスアプローチのまたぎ幅が少し低くなりました。最新のモデルは防水性も高く、扉のガラリスペースも小さく目立たないようにされています。また床も水はけも良いので掃除も楽に出来ます。扉も開き戸タイプから折れ戸タイプに変更です。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。