リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
今回リフォームのきっかけとなった和室。もともとタンスが置いてあり、地震がきた時に倒れたら怖いのでどうにかしたい・・とリフォームのご依頼がありました。タンスを撤去し、その分の収納を壁一面にできないかとお考えでしたが、プランナーから3パターンのプランをご提案し、お選び頂いたのは和室を少しけずり、押し入れの面積を増やしウォークインクローゼットにするという案でした。 ご主人のスーツサイズがぴったり合うように収納できるハンガーパイプの位置が一番のこだわりポイントです。お手持ちのモノを丁寧にヒアリングし、そのモノの特等席を作るよう、一つ一つ設計しています。
・地震がきたときに和室のタンスが倒れたらこわいのでどうにかしたい。 ・自分の持ち物のサイズにあわせた収納をつくりたい
ウォークインクローゼットは、プランナーから3パターンご提案したなかのひとつ、和室を少しけずり、押し入れの面積を増やしウォークインクローゼットにするという案です。 ご主人のスーツサイズがぴったり合うように収納できるハンガーパイプの位置が一番のこだわりポイントです。お手持ちのモノを丁寧にヒアリングし、そのモノの特等席を作るよう、一つ一つ設計しました。 布団が入る収納スペースは、1センチ単位で設計。中段の高さは10年後、20年後を見据えて出し入れしやすい、高さ55センチに。この高さならラクに出し入れできますね。
地震がきたときに和室のタンスが倒れたらこわいのでどうにかしたい。 自分の持っている持ち物に合わせ、片づけやすく、見やすく、出し入れしやすい収納を作りたい。
お手持ちのモノを丁寧にヒアリングし、そのモノの特等席を作るよう、一つ一つ設計しています。 施工中から「早く収納したくて仕方がない!」という嬉しいお声もいただきました。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。